2024年5月22日水曜日

2024年度第2回(5月)の自治会役員会議議事録です。

回覧板と同内容となります。


回 覧

 

2024年度(令和6年度)

2回(5月)自治会役員会議事録

57

出席者:今村(吉)、今村(仁)、若岡、伊関、井上、大村、木戸、秋月

 

1. 会長、各部長、会計より報告

<本部>

評議員会の報告

1)  令和6年度自治連合会事業計画(案)

2)  令和6年度自治連合会予算(案)

3)  令和6年度自治連合会本部役員の選出

以上のことについて、承認する。

4)  令和6年度自治連合会分担金の納入について

5)  令和6年度日赤増強運動について(5月1日から31日まで)

上記、4・5については、6月20日の評議委員会で納入する。

6)  少年補導委員会について

   4月の役員会において、しばらくの間、休止と報告をしていたが、

勧修中学校PTA会長の田中さんが会長を引き受けていただいたので、

再開することになった。 5月以降に連絡がある見込み。

7)  その他

   区民運動会に対する意見

   廃食油の回収について 分譲は、6・10・2月 第二土曜日

   山科区2万人まち美化作戦について  日程に入れておく

8)  今後の日程について

  5月~6月  日赤社資募金活動)

  6月1日(土) 勧修自治連合会・各種団体・合同懇親会

京都山科ホテル山楽 午後6時30分から

  6月2日(日) 山科区2万人まち美化作戦 (予備日6月9日)

  6月9日(日) 勧修学区自主防災会・救命救急講習会

  9月1日(日)勧修学区自主防災会・避難所運営訓練

回覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  9月22日(日)勧修ふれあいの集い

  10月6日(日)勧修学区区民運動会 (予備日10月13日)

  10月20日(日)防火・防犯パトロール活動

  10月~11月 共同募金活動

  11月3日(日)山科区民総合防災訓練

  11月10日(日)幼老交流勧修もちつき大会

 

・次回評議員会  5 月16日() 7時30分から

9)  防犯カメラの補助金について確認

3年以内に補助金を交付された団体は資格無し、過去3年以内に設置した場所から

定以上離れている必要がある(H25年に5台設置、H30年に1台設置)

・セコム、アルソック、関電防犯にカメラ設置について見積を依頼

10) 422日に警察と土木事務所に要望

・警察は担当者不在

・土木事務所には中鳥井南公園中央の木の剪定を依頼、今年度中に対応して貰えると

のこと(時期については夏か秋か不明)

11) 426日に区役所に補助金の確認

まちづくりチャレンジという5万円の補助金プロジェクトあり

12) 429日集会所のガラス破損の連絡があり、確認、対応

集会所予算で55日に修理

13) 53日中鳥井南公園の水道の破損の連絡があり、確認、対応

当日中に修理完了(行政予算)

 

<ふれあい広場>

 

 

<総務部>

1)  役員会議事録作成及び回覧配布、西野山分譲住宅自治会ブログ「勧修西野山BR」に投稿。

2)  「委任状要望質問の回答」作成、配布

3)  「「地区」「班(ブロック)」「号」について」作成、配布

4)  「町内の自動車の速度について」作成、配布

5)  13号通りの騒音問題の広報についての素案作成

6)  班長の交代について

9北・9南小野原さんが単調不良の為、交代してほしいとの申し出有り

新班長:八重樫 妙子さん 075-583-2485

 

<広報調査部>

1)    調査票の集計

2)    中鳥井北公園の掲示板カバー交換

 

<会計>

 

 

<文化部>

1)    428日 文化部会議(5名参加)

1年間の行事について

・花壇の手入れ:第1日曜8:30

12月の生花について

・会長発案の映画観賞会の手伝い要請について

・少年補導 4月は休会 次回は511日開催予定

・催しを2回行う予定

2)    428日 花壇手入れ(5名参加)

3)    「笑顔と花いっぱいプロジェクト」申請中

 

 

<体育部>

 

 

<福利厚生部>

1)  65歳以上高齢者の人数、世帯調査を社会福祉協議会に提出

 

<安全部>

1)    京阪防火設備()に消火器の点検を依頼

作業が終了し見積も届いたため、不良消火器2本を交換依頼

外観点検 41@300円 12,300円(税抜き)

     2@4,700円 9,400円(税抜き)

         合計 21,700円(税抜き)

 

<自主防災部>

1)    自主防災部の活動として62日(日)に、防災倉庫の備品確認と自家発電機の試運転を行う予定。自主防災部以外の方にも回覧で声掛けを行う予定。

2)    訓練か勉強会を予定

 

2.その他

1)    公園掃除に対応いただいている人に、より使いやすいものを配布しては?

公園掃除後に配布するゴミ袋を10L10L×2セットに変更

2)    集金スケジュールの再確認

51213:00~ 名簿と領収書、封筒作成、募金準備、配布

   メンバー確認

69日集会所にて集金

 メンバー確認

3)    まちづくりチャレンジ内容確認

来年以降も補助金はあると思われるが、確定出ない為機材の購入が良いのでは?

子ども会にも確認が必要だが、ポップコーンメーカー等は良いのでは?

4)    13号通りの騒音問題に関する広報の推敲

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*入会者・・・2

*退会者・・・8

全世帯数は、395世帯

*弔慰報告・・・※ご遺族に確認し、自治会広報に記名を許可された方のみお名前を公表

しております。

① C1-14-23 松尾 義明様(21877歳でご逝去)広報OK

       他4

☆過去の全回覧板を見るには西野山分譲公式Lineアカウントへの友達登録でどうぞ。

QRコードは↓

 

☆過去の議事録を閲覧するのは公式ブログ「勧修西野山BR」でどうぞ。

URLhttp://kansyu-nishinoyama-br.blogspot.com/

QRコードは↓