2025年3月2日日曜日

2024年度第11回(2月)の自治会役員会議議事録です。

回覧板と同内容となります。

回 覧

2024年度(令和6年度)

11回(2月)自治会役員会議事録

23

出席者:今村(吉)、今村(仁)、若岡、伊関、井上、大村、木戸、秋月

 

1. 会長、各部長、会計より報告

<本部>

1)    118日 ふれあい広場・子ども会打ち合わせ

2)    21日 班長会議

3)    東部土木みどり事務所より、中鳥井北公園のすべり台について、老朽化のため更新工事

を行うとの連絡がありました。 詳細については、別紙で回覧します

 

<ふれあい広場>

1)    1月5日(日)13時~16時 賀詞交歓会 31名参加(うち8名ふれあいメンバー)

Wさんのヴァイオリン伴奏によるカラオケで盛り上がった。 

2)    115日(水)10時~ ゆったり歩み 木村公一さんによる健康体操 15名参加

3)    118日(土)10時~12時 自治会役員、子供会、ふれあい広場の合同会議に参加

これからの行事の予定と令和7年度の予算について話し合った。

 

<総務部>

1)  役員会議事録作成及び回覧配布、西野山分譲住宅自治会ブログ「勧修西野山BR」に投稿。

2)  2024年活動報告、2025年活動計画作成。

3)  新体制移行スケジュール作成。

4)  118日 ふれあい広場・子ども会との打ち合わせ 事業報告、事業計画

事業計画

○ふれあい広場

・ゆったり歩み、賀詞交歓会開催予定

・歌声カフェの再開検討

・講師への謝礼を個人負担から予算負担に変更したい

 

回覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○子ども会

クリスマス会開催予定 

・子ども同士で交流〜ゲームで体と頭を動かそう〜

・親子で交流〜クリスマスリースを作ろう〜

・プレゼント

5)  21日 班長会議準備 

 

<広報調査部>

 

 

<会計>

1)   1/14  集会所の分担金を支払う

 

<文化部>

 

 

<体育部>

 

 

<福利厚生部>

 

 

<安全部>

 

 

<自主防災部>

1)    1月20日の防火・防犯パトロールは雨天で中止。

 

<その他>

1)    班構成

総務部:6名 広報調査:8名 文化部:4名 体育:2名 福利厚生:5名 安全部4

総務が予定より1名少なく部長の選出が必要であり、広報、福利厚生、体育部が予定より1名多かった為総務の業務を他の部に割り振っている。

・柴山東の公園掃除担当を福利厚生へ→井田 玉枝

・図書館担当を文化部へ→森本 繁雄

・総務部がいないCブロックの回覧は広報調査へ→水田 光世

2)  来年度役員

 会長:秋月 誠一

総務:坂本 寧音

会計:伊関 佳奈子

 広報調査:若岡 仁志

文化部:井上 千草

福利厚生:井田 玉枝

体育:藤田 正之

 安全部:大村 信仁

防災:秋月 誠一

 

監事:田淵 隆子

   上村 清

 

3)    現段階での事業報告、事業計画、予算の策定

  

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*入会者・・・なし

*退会者・・・

1件 

全世帯数は、375世帯 

 

*弔慰報告・・・※ご遺族に確認し、自治会広報に記名を許可された方のみお名前を公表

しております。

1

        

次回の役員会議は、3320時です。参加希望の方はお越しください。

☆過去の全回覧板を見るには西野山分譲公式Lineアカウントへの友達登録でどうぞ。

QRコードは↓

 

☆過去の議事録を閲覧するのは公式ブログ「勧修西野山BR」でどうぞ。

URLhttp://kansyu-nishinoyama-br.blogspot.com/

QRコードは↓


2025年2月2日日曜日

2024年度第10回(1月)の自治会役員会議議事録です。

回覧板と同内容となります。

回 覧

2024年度(令和6年度)

10回(1月)自治会役員会議事録

16

出席者:今村(吉)、今村(仁)、若岡、伊関、井上、大村、木戸、秋月

 

1. 会長、各部長、会計より報告

<本部>

1)  公園愛護協力会の報奨金について、東部土木みどり事務所に請求する

 中鳥井北公園 20,000円  中鳥井南公園 30,000円  

 柴山西公園  40,000円  柴山東公園  40,000

 合計  130,000

2)  防犯カメラを設置している、3つの公園の使用許可(5年限度)が切れるので、

今年度中にして欲しいと、東部土木みどり事務所から連絡がある

3)  集会所を利用している「サークル」等の紹介を回覧して貰えないかと相談がある

 

<ふれあい広場>

  1211日(水)ふれあい広場会議

賀詞交歓会日時決定:令和715日(日)13時~17時  参加者 30名程度

至急回覧でお知らせした。1228日(土)賀詞交歓会会場設定

  1218日(水)10時~12時ゆったり歩み、10名参加

  木村公一先生によるお話『ヒートショックによる突然死を防ぐポイントについて』と、健康体操

  富田さんのオカリナ演奏

  水書さんのギター伴奏で『懐かしの歌を皆で楽しく歌いましょう!』

 

<総務部>

1)  役員会議事録作成及び回覧配布、西野山分譲住宅自治会ブログ「勧修西野山BR」に投稿。

2)  2024年活動報告、2025年活動計画作成。

3)  新体制移行スケジュール作成。

 

 回覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<広報調査部>

1)    「分譲だより」を全戸に配布する

 

<会計>

 

 

 

<文化部>

1)  12/9 正月の花について、中止を決定し回覧する

2)  12/20「笑顔と花いっぱいプロジェクト」の花苗を受け取る

3)  12/20 花壇の花を植え変える

4)  12/20 少年補導パトロール 

 

<体育部> 

 

 

<福利厚生部>

 

 

<安全部>

1)    防犯カメラ設置工事代金の振り込みが完了。

3台分451,000円)

2)    防犯カメラ5台分の点検契約をメガテック()と締結。

(年1回、毎回点検終了後に点検料24,750円支払い。部品交換がある場合は別途支払)

 

<自主防災部>

1)    12月7日、救急キットの見直しについて回覧した。

計7件の依頼(救急キット依頼:6件、用紙の依頼:1件)

2)    1217日、次年度に向けての防災部の会議(次年度の議案書の内容を確認)を開催した。

3)    1220日、防火・防犯パトロールの実施。

4)    1222日、西野山分譲住宅付近のAEDの所在地について回覧した。

 

<その他>

1)    班構成

総務部:8名 広報調査:7名 文化部:4名 体育:2名 福利厚生:4名 安全部4

下記の通り自主防災班長から選出の場合1名少なくなるため、どこかの部員を減らす必要がある。

その場合は、総務部の庶務を1人減らす

2)  来年度役員

 会長:秋月 誠一

総務:(班長から選出)

会計:伊関 佳奈子

 広報調査:若岡 仁志

文化部:井上 千草

福利厚生:井田玉枝さん

体育:A-1藤田正之さん

 安全部:大村 信仁

防災:(班長から選出)

 ・会長:今村、総務部長兼福利厚生部長:今村は規約により役員継続不可

 ・安全部長:木戸も規約により安全部長継続不可 

3)    今後のスケジュール策定

・推薦役員確定(確定した)

・ふれあい広場、子ども会と来年度活動、予算について話し合い

 118日 10:00

・班長会議 21() 10:00~    13:00

班長ノート・班員名簿の準備が必要。

・新旧役員会   29()   10:00

 来年度計画。予算の確定

・集会所協議会 222() 10:00

・議案書内容締め切り

・決算締め切り(2月末)

・議案書、調査表の印刷、封入    39() 10:00~ 小学校にて

413日 総会

4)    現段階での事業報告、事業計画、予算の策定

  

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*入会者・・・なし

*退会者・・・ 3件 

全世帯数は、376世帯 

 

*弔慰報告・・・※ご遺族に確認し、自治会広報に記名を許可された方のみお名前を公表

しております。

3

 

        

次回の役員会議は、2320時です。参加希望の方はお越しください。

☆過去の全回覧板を見るには西野山分譲公式Lineアカウントへの友達登録でどうぞ。

QRコードは↓

 

☆過去の議事録を閲覧するのは公式ブログ「勧修西野山BR」でどうぞ。

URLhttp://kansyu-nishinoyama-br.blogspot.com/

QRコードは↓