2020年8月1日土曜日

白髪が増えてきた人への対処法。治療は? ベストな染め方は

 白髪について、どんなイメージをお持ちですか。加齢とともに増えてくることが多いので、否定的な印象が多いかもしれませんね。
 私の親戚に白髪を名字にもつ高名な芸術家がおりました。子どものころは憧れの名字である印象が圧倒的に強かった白髪という言葉が、世間ではややマイナスのイメージにとられていると知った時は非常にショックでした。

白髪になるのはなぜか

白髪が増えてきた人への対策法。治療は? ベストな染め方は?

 男性でも女性でも、若いころにはなかった白髪が現れ始めると、わずか数本でも目立ってしまうように感じて、気になってしまうかもしれません。
 髪の毛を黒くしてくれるのはメラニン色素です。この色素を作っているメラニン細胞は、加齢や激しいストレスなどで生成をやめてしまいます。これが、白髪になる主な原因です。
 昔から、白髪の予防には、海藻や黒ゴマなどの黒いものをしっかり食べると良いなどと言われてきましたが、加齢による老化が原因でメラニン生成がストップした状態なので、理論的は、黒髪を復活させるのは厳しいと思います。
 長野県内にお住まいの40代の男性が頭髪の半分近く白髪になっていて、何か良い治療法はないかと相談にいらっしゃいました。
 医療技術が進んだ今日、薄毛の治療はスムーズにできるようになりましたが、残念ながら白髪を黒い毛に戻すのはまだ厳しいです。
 その患者さんは、白髪は伸びるのが速くて、みるみる目立つようになったとのことで、非常に気にしている様子でした。白髪は伸びるのが速いのは確かで、黒い髪よりも4、5倍のスピードになると報告している文献もあります。メラニンを生成しないので、その分、生物学的なエネルギーを節約できるからでしょうね。
 私も30歳を過ぎてからは、過労とストレスで疲弊すると、みるみる白髪が増えることがあります。面白いことにストレスが減るとまた、根元から黒く戻ります。今でも、無理をすると白髪が増え、少し身体を休めるとメラニンの生成が再開されて、新しく生えてきた白髪の根元付近は黒くなっていることがあります。
 ある程度の年齢になったら、気になるからと言って、むやみに抜いてしまうことはお勧めしません。若いころのストレス性の白髪なら、その原因を取り除くことで再び黒く復活する可能性はありますが、加齢による白髪の場合は、再び生えてきたとしても白いままです。何よりも、毛根部分から根こそぎなくなってしまうと、もう生えてこない危険性もあります。

白髪が多かった人は、薄毛治療をしても、再び生えてくる毛髪は

 このコラムでもお伝えしてきたように、薄毛の治療はかなりスムーズにできるようになりました。ただし、白髪が多かった人の場合、治療によって新たに生えてくるのは、黒い髪ではなく、やはり白髪なのです。
 白髪を黒い毛に戻すのは、医療技術が進んでいる今日でもまだ厳しいです。近い将来、若返りの治療がさらに発展して、白髪治療もできるようになるでしょうが、残念ながら、今現在は白髪に関して効果をお約束できる治療はありません。
 では、白髪を気にされる方はどうすれば良いのでしょうか。
 加齢に伴う白髪の場合、決定的な予防法は見当たりません。白髪の増加を遅らせるためには、頭皮のメラニン細胞が元気にメラニンを生成することができるように、バランスの良い食事をとり、十分に身体を休めてください、ということになります。医師としては、これは白髪への対策というよりも、全身の健康のためにも、日ごろから心掛けていただきたいことではありますが。

染め方によって、ダメージは異なるのか?

 一方、女性でも男性でも、白髪を染める方は少なくありません。
 ドラッグストアには、自宅で手軽に染められるカラーリングの製品がたくさん並んでいます。もちろん、髪のプロがいる美容院には、経済的な負担こそ増えますが、カラー、ヘアダイ、ヘアマニキュアなど、たくさんの選択肢があり、確実にきれいに仕上げてくれます。
 それでは、どの方法がベストなのでしょうか。
 以前、長野県内にお住まいの60代の女性が、「白髪を染めるなら、どの方法が良いか」と私のクリニックに相談にいらっしゃいました。それぞれの染色方法による、髪そのものや頭皮への影響を心配され、質問攻めにあいました。確かに、おしゃれや身だしなみのために、頭髪や地肌の健康を犠牲にしてしまうのは本末転倒です。
 私は、推奨される使用法を正しく守れば、大きな問題はないと考えています。
 それぞれの染色方法で、髪や頭皮に対する一時的なダメージはもちろんあるとは思いますが、後遺症を伴うような重篤なものは考えにくいでしょう。染めるためにかかる時間や手間、コスト、カラーの長持ちの度合いなど、それぞれの方法によって微妙に違いがあるはずです。
 美容師さんと相談して、自分にもっとも適した方法を見つけていただければと思います。
 余談になりますが、ドライヤーによる熱のダメージを心配する向きもあるかもしれません。こちらも、最近のドライヤーは、一昔前の乾かすための熱風を出すだけとは違って、髪の毛に対するダメージは軽減するように進化したものが増えたと思います。
 医師として、私がもっと気を付けていただきたいことは、染色による一時的なダメージではありません。日々のストレス、交感神経の過緊張状態と血流低下で頭皮が薄くなってしまうことや毛根へのダメージ、さらに、私の専門である太陽光の近赤外線の 曝露ばくろ によるダメージについて、もっとを気に留めていただきたいと考えています。(田中洋平 形成外科医)

   蚊に刺されるとなぜ、かゆい

蚊に刺されるとなぜ、かゆい?
 かゆい。蚊に刺されちゃった。
ヨミドック  あらあら、ずいぶん腫れましたね。
 日本国内で人を刺す蚊といえば、室内ならアカイエカで、公園や庭などの屋外ならヒトスジシマカが考えられます。蚊は、血を吸う時に口の中の唾液腺から血液が固まらないようにするための物質を注入します。腫れたり赤くなったりするのは、この物質に対するアレルギー反応です。
   アレルギー反応?
   蚊に刺された時のアレルギー反応には、二つのタイプがあります。乳幼児は、刺された直後は無症状で、翌日以降にかゆみや腫れが表れる「遅延型」が目立ちます。その後、繰り返し蚊に刺されるうちに、血を吸われてからすぐに症状が出る「即時型」の反応が表れてくるようになります。何度も刺されているうちに、赤みや腫れなどの反応はなくなります。個人差もありますが、蚊に刺されてもかゆくならない年配者が多いのは、そのためと考えられます。
   かゆいからといって、ひっかくのはダメだよね?
   かきむしると、かき傷から細菌が入り、水ぶくれやただれなどが皮膚に広がる「とびひ」になることも。
 「遅延型」の場合は、炎症を抑えるステロイド(副腎皮質ホルモン)が含まれた塗り薬が有効です。
 「即時型」は、ほとんどが1~2時間で自然に治まります。ただ、かきむしるのを防ぐために、冷やしたり、メントール入りの塗り薬を使い、清涼感でかゆさを紛らわしたりするのもお勧めです。 絆創膏ばんそうこう を貼る方法もあります。   蚊に刺されたくない。
   蚊は、二酸化炭素や体温、汗などに引き寄せられます。蚊の多い場所では、虫よけスプレーを活用しましょう。「ディート」や「イカリジン」と呼ばれる成分を含んだものが有効です。ただ、ディートは、子どもの使用回数が制限されています。注意書きをしっかり読んでください。
 蚊は赤、青、黒色など濃い色を好む傾向があります。白や黄、ピンク色などの色が薄く明るい服装に。蚊が活動する、夏の初めから秋までが注意です

大阪府の感染者、新たに195人…過去3番目の多さ

大阪府は1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに195人確認されたと発表した。1日当たりの感染者数では過去3番目に多かった。
京都府庁© 京都新聞社 京都府庁  京都府と京都市は1日夕、新たに22人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。京都市が13人で、それ以外の府内が9人だった。詳細は夜遅くに公表される。
府内の感染者は809人となった。

照ノ富士2敗に後退、朝乃山も3敗目…4人に優勝の可能性

 大相撲7月場所14日目(1日・両国国技館)――単独首位の照ノ富士は正代に寄り切られ、2敗に後退したが、1差で追う新大関の朝乃山も照強の足取りに屈して3敗目。御嶽海は琴恵光をすくい投げで下して正代とともに3敗を死守した。新旧大関に加え、両関脇の4人に優勝の可能性がある混戦模様となった。
広島の4番だった江藤智(写真)も巨人入り (c)朝日新聞社© AERA dot. 提供 広島の4番だった江藤智(写真)も巨人入り (c)朝日新聞社
 巨人は1990年代半ば以降、他球団の4番打者を次々に引き抜き、12球団でもダントツの超重量打線を形成した。ファンにとってもアンチにとっても、一番思い出深いのは、やはり長嶋茂雄監督時代の大型補強だろう。
“FA元年”の93年オフに中日の4番・落合博満を入団させ、翌94年のシーズン途中に前年までダイエーの4番を打った岸川勝也を交換トレードで獲得。“落合効果”で5年ぶりの日本一を実現すると、「まだ足りない」とばかりに、同年オフにもヤクルトの広沢克己、ハウエルの4、5番(ハウエルも4番併用)を両獲り。1年の間に他球団の4番4人を相次いで入団させた。
 当時の巨人は、原辰徳、吉村禎章、岡崎郁、大久保博元の4番経験者が顔を並べ、松井秀喜も94年のオールスターで全セの4番を打っているので、極端な話、4番打者だけでオーダーを組めるほどだった。
 そんな“夢のオーダー”がほぼ実現したのが、95年4月7日の開幕戦、ヤクルト戦(東京ドーム)だ。
 1番セカンド・岡崎、2番ショート・川相昌弘、3番ライト・松井 4番ファースト・落合、5番サード・ハウエル、6番レフト・広沢、7番センター・マック、8番キャッチャー・大久保、9番ピッチャー・斎藤雅樹。
 マックは翌96年に負傷欠場の落合に代わって4番を務め、斎藤雅も投手ながら通算5本塁打を記録するなど、野手顔負けの打撃センスの持ち主。これに加えて、原、吉村、岸川が代打で控えているのだから、まさに“4番の金太郎飴”だった。
 だが、ヤクルトベンチの野村克也監督は泰然自若としていた。巨人のオーダーを見た高津臣吾が「すげえなあ……」と恐れをなすと、「全体で見るな。一人一人寸断してみろ!」と叱りつけた。「いくら強力であっても、これは“打線”ではなく、“打順”に過ぎない。一人ずつ切り離して考えれば、攻略法はある」というのが理由だった。
 早い話が「打線は1番から9番までそれぞれの役割があるのに、ホームランバッターばかり並べて“楽して勝とう”なんて野球は通用しない」ということなのだが、はたして、同年の巨人は、優勝したヤクルトに10ゲーム差の3位。チーム打率もリーグ4位の2割5分2厘、本塁打数も139で3位と、当て外れの結果に終わった。
 その後も長嶋巨人は、西武・清原和博&マルティネス、近鉄・石井浩郎、広島・江藤智と他球団の4番をかき集める。松井が初めて30本塁打超え(38本)を達成した96年にリーグ優勝。江藤、マルティネスが加入した00年にも“ミレニアム打線”で日本一を達成したが、94~01年の8年間で優勝3回では、効率はあまり良くない。
 さらに堀内恒夫監督時代の04年にもローズ、小久保裕紀、ペタジーニ、高橋由伸、阿部慎之助らの“史上最強打線”でシーズン259本塁打の日本記録を樹立したが、その一方で盗塁数がプロ野球史上最少の25にとどまるなど、チームとしてのバランスを欠き、優勝した中日に8ゲーム差の3位。翌05年も球団史上初の80敗を喫して5位に沈んだ。一発狙いの野球に特化した結果、足の遅い元木大介が代走起用される珍采配が話題になったのもこの年。改めて4番打者を集めただけでは勝てないということを証明した。
 打線が爆発しても、投壊や拙守などで試合を落とすことが多かったのも、超重量打線時代の特徴だった。
 99年の巨人は、4月9日の横浜戦(横浜)、同28日のヤクルト戦(大阪ドーム)と8点リードを1シーズンに2度もひっくり返されるというプロ野球史上初の屈辱を味わい、「ちょっとお恥ずかしい限りだな」と長嶋監督をボヤかせている。
 翌00年8月10日の横浜戦(東京ドーム)では、初回に松井の2ラン、2回に高橋由の2ラン、5、7回に仁志のソロ2本と江藤のソロ、8回に高橋由の2ラン、9回に江藤の2ランと計7本塁打が飛び出したにもかかわらず、11対12で敗れた。7本塁打を記録しながら負けたのは史上3例目、球団では初の珍事だったが、長嶋監督は首位独走の余裕からか、「初めてじゃないか。これだけ打ったのは。6回までワンサイドをこれだけ追いついたんだし、お客さんも満足だろう」とご機嫌だった。
 投打がかみ合わないといえば、01年9月27日の広島戦(東京ドーム)も記憶に残る試合だ。
 巨人は先発・入来祐作が初回に野村謙二郎、新井貴浩に被弾するなど5点を失い、2番手・條辺剛も連打で3失点と大炎上。いきなり8点の先制パンチを食らう。
 並みのチームならこれでギブアップするところだが、さすがは巨人が誇る超重量打線。松井の3打席連続弾や元木の2本のタイムリーなどで追い上げ、7回終了時点で8対10。「ひょっとしたら?」と逆転を期待したG党も多かったはずだ。
 長嶋監督も7回に上原浩治、8回から桑田真澄を投入する豪華リレーで必勝を期したが、8回に桑田が2死からロペスにタイムリー二塁打を許し、3点差に……。
 それでも巨人打線は、ただでは終わらない、9回に江藤の2ランでたちまち1点差。なおも2死一塁で、一発が出れば逆転サヨナラと最大の見せ場をつくるも、代打・村田真一が中飛に倒れ、10対11で惜敗……。
 ふつうなら「1回の8点が痛かった……」と悔やむところだが、長嶋監督はけっして言い間違いではなく、「8回の1点かな」と残念がった。そして、この1敗でV逸が決定的になると、翌28日、勇退を発表。ひとつの時代が終わりを告げた。(文・久保田龍雄)

1 08/015:12

新宿の高層ビル群。中央は東京都庁=東京都新宿区で2020年4月、本社ヘリから吉田航太撮影© 毎日新聞 提供 新宿の高層ビル群。中央は東京都庁=東京都新宿区で2020年4月、本社ヘリから吉田航太撮影  東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに472人確認されたと明
斜視<3>長時間のスマホ 影響も

 「同じ看板が二つに見えるんですよ」。大阪市の会社員飯塚大輔さん(37)は、JR大阪駅前で、100メートルほど先のビル壁面にある看板を指さした。この20年、内斜視と向き合ってきた。

高校3年の時、参考書を長時間読んだ後、物が二重に見える「複視」になった。少し目を休めると元に戻った。しかし、20歳代半ばになると頻繁に複視になり、なかなか回復しない。車の運転に支障を来すとの危機感を持った。
 内斜視との診断はすぐについたが、治療を受けてもなかなか改善しない。いくつかの病院を回った後、2011年7月、浜松医大病院教授の佐藤美保さんの診察を受けた。
 手術を2回した。1回目は同年12月、右目を外側に引っ張る外直筋を短くして張力を高めた。2回目は15年8月。右目を内側に引っ張る内直筋を緩めた。症状はかなり改善した。
 手術前、佐藤さんは飯塚さんから目の使い方を聞いた。テレビゲームが好きで、週末は8時間以上遊ぶことがあり、その度にひどい複視になった。
 「デジタル機器が内斜視を悪化させるのかも」。そんな問題意識から、佐藤さんが医師仲間に尋ねると、子どもや若者を中心に、同様の事例が増えていることがわかった。特に、目との距離が約20センチと近い、スマートフォンの影響が大きい可能性が見えてきた。
 スマホを見る時、両目は内側に寄り、ピントを合わせようと瞳孔は小さくなって、レンズにあたる水晶体は大きく膨らむ。画面は小さいため、視線はほとんど動かず、目の筋肉に大きな負荷がかかる。
 これが内斜視の原因の一つと疑われており、「スマホ斜視」と呼ばれている。予防には、30分ごとに5分間休憩して遠くを見たり、スマホを30センチほど離して見たりするなどの工夫が必要だという。
 しかし、コロナ禍でテレワークや休業日が増え、外出も減る傾向にある。飯塚さんも、気がつけばテレビゲームとスマホの時間が増え、内斜視の症状は悪化した。「なるべくスマホの時間を減らすように気を付けているんですが……」
 日本弱視斜視学会などは昨年秋、全国で200人の患者を目標に、スマホ斜視の実態を調べる研究を始めた。同学会理事長を務める佐藤さんは「子どもたちの周囲にスマホがあり、学校現場のデジタル化も進む。リスクが高い人の特徴や、安全な使い方の手がかりを見つけたい」と話す。

PCR検査拡充が感染抑止につながる

 2020/08/01 05:00

  新型コロナウイルスの感染者が1日1000人を超える水準で推移している。これ以上の広がりを抑えるためPCR検査の拡充を急ぐべきだ。
 感染が流行し始めた頃は、検査が追いつかず、国民の間に不安が広がった。現在、検査能力は1日約3万5000件まで増えたが、まだ十分とは言えまい。
 できる限り検査体制を強化し、必要な人がスムーズに検査を受けられるようにしてほしい。
 検査を担う保健所の人手不足など、様々な「目詰まり」が指摘されている。政府は、病院や検査機関が最新機器を導入するのを支援したり、検査技師の増員に努めたりして、問題を一つ一つ解決しなければならない。
 症状のある人に限られていた検査対象は現在、無症状の濃厚接触者らにも拡大された。感染経路が不明な人も増えており、さらに対象を広げて積極的な検査に乗り出すことが肝要だ。
 東京都は、接待を伴う飲食店従業員らの一斉検査を始めている。埼玉県は、学校や店舗で感染者が出た場合、濃厚接触者に限らず、同じ場所にいた全員を検査して、早期にクラスター(感染集団)の芽を摘む方針を決めた。
 感染者が出た病院や高齢者施設では、入所者や従業員全員の検査を行い、繁華街など感染者が集中する場所では、その地域の住民を対象に集団検査を実施する。
 こうした「攻めの検査」で感染者を早期に隔離すれば、感染の連鎖を断ち切れよう。集団感染が発生するなど、集中的な検査が必要な現場には、検査車両を派遣することも一案ではないか。
 日本商工会議所は、中小企業の従業員らが検査を受けやすくなるよう、政府に支援を要望した。国内外の取引先との感染リスクを減らすのが目的とされる。検査の拡大は、経済活動を後押しすることにもつながる。
 もちろん機器や要員には限りがあり、希望する人全員を対象にすることは現実的には難しい。
 そのため、政府は、PCRより素早く結果を得られる簡便な抗原検査を組み合わせるなど、効果的な検査戦略を練るべきだ。
 感染は今、どんな状況にあり、政府はどのように対処するつもりか。分かりやすく国民に説明して協力を求め、不安の解消に全力をあげることが大切だ。

歌舞伎座5か月ぶり8・1再開…出演者300人全員「陰性」確認して予防徹底

歌舞伎座の入り口では感染予防対策を紹介歌舞伎座の入り口では感染予防対策を紹介
 コロナ禍で2月末を最後に休演となり、約5か月ぶりに再開する東京・歌舞伎座の「八月花形歌舞伎」(8月1~26日、7・17日休演)の舞台稽古と感染予防対策が3日報道陣に公開された

戦後最長となる5か月間の長期休演を余儀なくされた歌舞伎座の幕が上がる。この日までに松本幸四郎(47)、市川猿之助(44)、中村勘九郎(38)、中村七之助(37)、片岡愛之助(48)ら出演者、スタッフ約300人全員のPCR検査「陰性」を確認。感染予防策を徹底し、観客を迎え入れる。
 1808席の客席は前後左右を空席に。桟敷席、幕見席は販売をせず、823席に限定する。劇場入り口では体温測定用の赤外線サーモグラフィー、手指消毒用の消毒液を設置。従来はスタッフが切っていたチケットの半券は観客自ら切って所定の箱に入れるシステムに。4部制の各部終演後には客席の消毒、掃除をして観客を総入れ替えする。観客にはマスク着用、大向こう(掛け声)の自粛を求める。売店では商品をお茶、水、のどアメに限定して弁当は販売しない。水分補給を除く飲食を原則禁止とする。
 舞台稽古前には場内アナウンスで愛之助が「私どもは全身全霊を込め、夏の暑さを吹き飛ばすと共に、一日も早い事態終息の願いを込めて舞台を勤めさせて頂きます」と意気込みを語った。公演期間中は各部の開演前に同様のあいさつを出演者が担当する。同じ文言を事前録音して流すもので、担当者はランダムに選定される。
 愛之助は「皆さまにお願いを申し上げざるを得ないことも多々ございます」と感染予防対策への理解も呼びかけた。役者、劇場、観客が一体となって、コロナ禍における観劇の新様式を模索していく。

[読者会員限定
 経済記者ではなかったのに上司の指示でなぜか、開業に向け工事が進む台湾高速鉄道の取材に赴いたことがある◆政財界の人々が、日本の新幹線の技術供与に感謝を示していたのを思い出す。李登輝前総統(当時)が直接、JR首脳と交渉したとも聞いた。誕生から13年になる“台湾新幹線”は日台友好の証しであるとともに、李氏の残した遺産でもあろう◆台湾の民主化を推進し、親日家としても知られた李氏が97歳で亡くなった。2000年に総統選で後継者が敗れ、身を引いた時の逸話が民主主義をいかに愛したかを物語る◆陳水●氏に大差負けし、「とても楽しい」と笑顔で語った。陳氏が同じ台湾生まれの「本省人」であったため、大陸派の間には李氏が陰で支援したのでは…とあらぬ疑惑が渦巻いたという。選挙を公正に堂々と戦う喜びが分からなかったのだろう◆国際社会は敬意を素直に示すのが難しい場所らしい。日本政府は中国に配慮し葬儀に特使を派遣しない。いささか切ない形になった大陸への新幹線の技術供与を思い出す。かの国はわが技術と言い張り、特許申請までしたのではなかったか。(●は「偏」のつくりの部分)

感染で入院の男性、鍵壊して外出し半日行方不明…温泉でシャワー浴びる

 埼玉県は31日、新型コロナウイルスに感染して入院していた同県春日部市の男性(40歳代)が30日夜に無断で病院を抜け出し、約半日の間、行方不明になっていたと発表した。

男性は31日午前、同県川越市の入浴施設「小江戸はつかり温泉川越店」でシャワーを浴びたといい、同施設は消毒を行った。県は同日時点で濃厚接触者は確認されていないとしているが「施設を利用し、不安がある人は保健所に連絡してほしい」と呼びかけている。
 発表によると、男性は16日に感染が判明し、同県羽生市の羽生総合病院に入院。30日午後10時頃、病棟内の鍵を壊して外出し、タクシーで自宅に戻った。31日午前3時頃には自家用車で同県三郷市内の勤務先に滞在。その後、仕事の関係先がある川越方面へ向かった。
 家族の届け出に基づき、警察官が同日午前10時、入浴施設周辺で男性がいるのを確認。男性は県内の別の医療機関に再入院した。男性は無断外出の理由を「仕事の進み具合が心配だった」と話しているという。
 県は今後、入院を拒否する感染者に対しては「感染症法に基づき強制入院措置も検討する」としている。
福島県郡山市で改装工事中の飲食店が爆発し、20人が死傷した事故で、福島県警郡山署は31日、亡くなった内装業者の男性の死因が爆発で強い衝撃を受けたことによる肺挫傷だったと明らかにした。前日の作業終了後に何らかの原因で漏れたガスに引火したとみられ、警察と消防は現場検証を続け、詳しい事故原因を調べる。
© FNNプライムオンライン 政府は31日、新型コロナウイルス感染症対策の分科会を開催し、全国共通の指針を作ることで合意した。
31日の分科会では、感染状況を4つの段階に分けたうえで、次の段階に移行する予兆が出た時点でとるべき対策についてまとめた。
「感染ゼロ散発段階」は、感染者が散発的にしか発生しておらず、医療提供体制にも支障がない状況。
現在、多くの地域は、この段階としている。
続く「感染漸増段階」は、感染が徐々に増え、医療提供体制の負荷が蓄積される状況のことをいい、現在、感染者が増加している東京都、大阪府などが、この段階にいるという認識を示した。
クラスターが多発するような状況は、「感染急増段階」。
そして、一番深刻な状況を「感染爆発段階」とし、医療提供体制が機能不全に陥るくらいになることを指すとした。
感染症対策分科会・尾身会長「次の段階に移ったことがわかってから対策をとっては遅すぎる。危機管理感染症対策でも、なにか大変なことがある予兆を早めに見つけて、悪くなる前に対応を打つというのが感染症対策危機管理の要諦(ようてい)であるので」
感染急増の予兆をとらえた場合は、ガイドラインを順守していない、お酒の提供を行う飲食店への休業要請など、さらに感染爆発の予兆をとらえた際には、緊急事態宣言など強制力のある対応を検討する必要があると提示した。
尾身会長「今回、分科会がコンセンサス(合意)したのは、ここの感染急増段階という中間地点を今回は設けた。ここは最悪なので、この中間段階には絶対にいかないように、みんなで努力しようということ」
西村経済再生担当相「医療提供体制を数値で表したり、あるいは重症者の数、60代以上の高齢者の感染者の数、新規感染者の数。こういったところを、どういう数値で見ていくのかということを今後さらに詰めていくことになる」
指標の数値は、各都道府県と意見交換したうえで、次回の分科会で決める方針。
 トランプ大統領が大統領選を延期させる可能性に言及したことについて、フクシマ氏は「混乱を招くための発言で、延期はほぼ不可能だ」と指摘した。海野氏はトランプ氏の狙いについて、新型コロナウイルスのワクチンを投票日までに開発する「時間稼ぎ」との見方を示した。一方、佐藤氏は大統領選の行方について、「討論会など変化要因があり、まだ分からない」と語った。
近畿地方が梅雨明けしました。来月1日は、西日本から東海まで夏空が広がって、気温は35度を超える所もありそうです。
梅雨明け直後は熱中症の危険が高まるため、万全の対策を心がけてください。北陸や東北は、雲の多い天気で、局地的に激しい雷雨がありそうです。土砂災害などに注意してください。 
02:00

国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供© 毎日新聞 提供 国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供  京都市教委は7月31日、市立中学校で同じ部活動に所属する女子生徒6人が新型コロナウイルスに相次いで感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。この中学校と練習試合をした他の2校でも女子生徒各1人の感染が確認され、クラスターによる感染者は計8人となっている。
 市教委によると、生徒8人は同23~25日に市内であった部活動の練習試合に参加。その後、生徒1人の感染が同27日に分かり、市は対戦した学校を含め、練習試合に参加した生徒46人のPCR検査(遺伝子検査)を進めていた。最初に陽性と判明した生徒の母親は、別のクラスターが発生していた市立病院(同市中京区)を見舞いで訪れ、感染が確認されていた。
 市教委は感染者が出た3校について校内の消毒を実施。学校は8月1日から夏休みとなるが、同18日まで部活動など全ての活動を中止する。【小田中大】
中国・新彊ウイグル自治区で、イスラム系の少数民族が収容されている再教育施設とみられる建物(2019年6月4日撮影、資料写真)。中国・新彊ウイグル自治区で、イスラム系の少数民族が収容されている再教育施設とみられる建物の近くに設置された監視塔(2019年5月31日撮影、資料写真)。中国・新彊ウイグル自治区にある風力タービン(2018年8月31日撮影、資料写真)。© AFP PHOTO / BADUNG POLICE 中国・新彊ウイグル自治区で、イスラム系の少数民族が収容されている再教育施設とみられる建物の近くに設置された監視塔(2019年5月31日撮影、資料写真)。 【AFP=時事】米国は7月31日、中国北西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で横行するイスラム系少数民族ウイグル人の人権侵害に加担したとして、同自治区で莫大な利権を握る準軍事組織「新疆生産建設兵団(Xinjiang Production and Construction Corps、通称:兵団、Bingtuan)」に制裁を科した。
© AFP PHOTO / BADUNG POLICE 中国・新彊ウイグル自治区で、イスラム系の少数民族が収容されている再教育施設とみられる建物(2019年6月4日撮影、資料写真)。  独自の町や大学、メディアを運営する兵団は「国家内国家」的な組織とみなされており、手掛ける開発事業の対象は中国の多数派民族である漢人に大きく偏っている。
 米財務省は、兵団の米国内の資産を凍結し、兵団との取引を禁止。兵団幹部の彭家瑞(Peng Jiarui)氏と元幹部の孫金竜(Sun Jinlong)氏にも制裁を科した。
 マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官は中国による少数民族への待遇を「世紀の汚点」と批判。兵団がウイグル人を含む新疆ウイグル自治区のイスラム系少数民族の大量強制収容に「直接関与した」と指摘した。
© STR / AFP 中国・新彊ウイグル自治区にある風力タービン(2018年8月31日撮影、資料写真)。  ポンペオ氏はさらに「世界中の無数の家族に影響を及ぼしているCCP(中国共産党)による自国民への凶悪な人権侵害をわれわれと共に非難するよう、全ての国に求める」と呼び掛けた。
その上で安倍首相は「治療薬やワクチンの開発と確保に努める。地方自治体と連携し、必要な対応を講じていく」と強調しました。
また、野党側が新型コロナ対応などのため、臨時国会の早期召集を求めている事については「与党とよく相談しながら対応していきたい」と述べるにとどめました