2020年9月24日木曜日

お知らせ

今朝お伝えしましたが以前のようにブロブが掲載できません。読みににくくなってしまい誠に申し訳ないです。 今朝のカウンターは50320でした。そして現在は50406で単純に86回の視聴になります。 毎日視聴回数を記録していますが今日のは過去最高です。今日の読みにくい環境でこれだけぼ回数は本当に驚きです。本当に有難う御座います。早く従来の環境に戻るようにいろいろ検索していきますのでもう少しお待ち下さい。
老親の介護、もう限界だ。いっそ、どこかに捨ててしまいたい。俺にはどこにも逃げ場がない 関根 一夫 2020/09/24 11:15 MACF牧師 関根一夫氏© PRESIDENT Online MACF牧師 関根一夫氏 「求めること」は恥ずかしくない 私は牧師として教会で活動しながら、埼玉県の脳神経外科でカウンセリングをしたり、ブログやYouTubeで多くの人と交流しています。24年前からは、認知症患者とその家族を包括的にケアするプロジェクトに関わり、介護家族の方々の声に耳を傾けてきました。 新型コロナウイルスの影響で、先行きの見えない状況が続く中、将来への不安を抱える人たちの、心の負担がどんどん大きくなっているのを感じます。特に介護の現場では、周りからの「あなた息子でしょ」「お嫁さんなんだから」「やって当たり前」という日本独特の同調圧力が、ご家族の重荷になっているように思います。結局は自分以外にやる人がいない。逃げ場もなく、鬱的状態になる人が増えています。 もう一点、人に任せることに対する躊躇いも問題です。よく耳にするのは「親をホームに入れるのは耐えがたい」「ヘルパーなんて呼ぶのは恥ずかしい」という声。世間体を気にしてしまうのですね。他人が家に入ってくることに抵抗感がある人も多い。これらが足枷になり、愚痴をこぼせない、相談もできない。それで益々孤独感が深まるという負の連鎖に向かうわけです。 どこに相談すればいいのかわからない しかも、ほとんどの方は介護と無縁でいるうちは情報に疎く、いざ自分の身に降りかかるとパニックに陥ります。誰に聞いていいのか、どこに相談すればいいのかわからない。「こんな暗い相談話は、相手の気持ちを暗くさせてしまう」という心配も付きまといます。近所で噂されるのを嫌ったり、「救急車は、サイレンを鳴らさずに来てください」という要求もよくあります。 でも、介護の問題はみんな順番にやってくるんです。むしろ周囲に知らせてしまったほうが安心できることもあるのです。もし徘徊が始まっても、近所の人があらかじめ知っていたら、「あっちのほうに歩いていきましたよ」などと教えてくれたりしますから。 聖書には「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる」(マタイによる福音書7章7節・8節)とあります。今の社会はまさにその通りで、求めなければ支援や援助は受けられません。「こんなのありますよ」と親切に教えてくれる人は少ないです。求めなければ、どんどん情報弱者になっていきます。 世の中のシステムは強い人がつくってきました。神に求めると同時に、弱い人は自分から求めないと、往々にして何も得られません。ごく些細なことでも、たとえば自治体によっては「高齢者おむつ給付制度」でおむつが無料で支給されていますが、進んで調べなければわかりません。でも、わからなければケアマネージャーに頼ればいい。求めることは恥ずかしいことではありません。先の言葉のように、躊躇わずに頼る姿勢を持っていいと思います。 介護はモチベーションを維持するのも難しいですね。最初は「元気になってほしい」という思いでやれるんですが、患者もだんだん衰えていきます。途中から「もうダメだ」という心境に。普通の病気は看護すれば回復しますが、介護のゴールは多くの場合、「死」。死に向かってのお手伝いはシビアです。ある意味、腹を括らないとできません。 介護者にとっては、認知症患者との向き合い方も難しいですね。認知能力が衰えると、息子や娘のことすら忘れてしまいますが、不思議なことに感情とプライドは生きているんです。だから子ども扱いされるとふて腐れ、褒められると喜びます。 認知症の患者さんには、肯定的な言葉掛けがいい。介護は「○○ができなくなる」ことの連続ですが、賞賛は何かができる人だけが受ける特権ではありません。かける言葉は「いてくれてありがとう」で十分。「お母さん、いてくれてありがとう」。ぜひ、言ってみてあげてください。 仕事は辞めずに、自分自身を維持して 私はカウンセリングの一環で、介護家族の方に集まってもらい、「愚痴などを分かち合う会」を開いています。そこでは単なる愚痴ではなく、当事者ならではの実例が飛び交います。悩んでいるのは自分だけではなさそうだという実感がとても大事。肝心なのは、事例の情報を共有し、介護の苦労を自分だけのものにしないことなのです。 この会もスタート時、私はしどろもどろでした。説教者の習性として、何らかの答えを用意して提示するのが役目だと思っていました。ところが、介護家族の前に出たら、知らないことだらけ。突然、暴れ出すとか、夜中に歩いて行ってしまうとか。「いやぁ、それは大変ですね」と言うしかない。 でも、会が終わると、ある高齢の奥さんが、「こんな気持ちがいいことはなかった。人前で旦那の悪口をこんなに言えたのは久しぶり。心がスッキリした」と言うのです。次の人も、「胃薬が手放せなかったけど、こういうところがあればなくても大丈夫だ」と。最後の男性は話の途中で時間がきてしまったので、「ごめんなさい、カウンセリングにならなかったね」と謝ると「先生、今日は素晴らしいお話をありがとうございました」と言う。それは衝撃でした。私は「大変でしたね」としか言っていなかったんだから(笑)。 でも、そこでわかったことがあります。人は私の答えを必要としているわけではなく、むしろ自分で話をすることで、あるいは同行の人の話を聴くことで、自分自身で回答を見つけ出しているのだと。これも「求めなさい」という言葉に通じるのだと思います。 介護者の意識も少し変わってきました。ある時期から著名人やその家族が介護記録を公にして、介護の大変さが共有されるようになったからです。ただその半面、著名人も一般人も、親の介護のために仕事を辞める人が出てきました。それは美徳でもあるのですが、できれば仕事は辞めないでほしいです。たとえ時間が短くなろうと、仕事の時間や居場所は大事にしたほうがいい。逆に言えば自分の100%を介護に費やさずにすめばベストかもしれません。 繰り返しになりますが、介護のゴールは「死」です。親がいなくなれば、燃え尽きて生きる気力もなくなります。「もっと何かできることがあったはず」といつまでも悔やみ続けるのも切ないものです。やはりどこかで自分を保つ部分がないと。仕事は生計だけでなく、自分自身を維持するもの。そのためにも、辞めないでほしいのです。 ---------- 関根 一夫(せきね・かずお) MACF牧師 1949年生まれ。南オーストラリア聖書大学卒業、日本大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。お茶の水クリスチャン・センター伝道部主事などを経て現職。著書に『いてくれてありがとう』。
All About 誰でも手軽にできる!「水道料金」の節約術 清水 京武(マネーガイド) 2020/09/24 11:30 電気料金と比較して、関心も節約意識も低いのが水道料金。しかし、このコストをグッと下げることができるなら、家計には朗報です。その具体的方法と効果のほどを考えてみましょう。© All About, Inc. 電気料金と比較して、関心も節約意識も低いのが水道料金。しかし、このコストをグッと下げることができるなら、家計には朗報です。その具体的方法と効果のほどを考えてみましょう。 節水は料金より使用量で考える 水道をウチは使い過ぎているかどうか……。そのひとつの尺度となるのが、水道料金です。総務省の『家計調査(2019年)』によると、2人以上(平均2.97人)の世帯の平均額は月5044円(上下水道)。この結果から「3人家族で月5000円」がひとつの目安にはなるでしょう。 しかし、水道事業は市町村ごとに各自治体が独自に管理・運営していますので、その料金体系も当然異なります。結果、同じ日本国内でありながら、北海道夕張市(こちらが高い)と兵庫県赤穂市では、同じ使用量でも料金差は8倍! 人口100万人規模の都市同士でも最大1.5倍、50万人程度なら2倍の差が生じています(2019年4月・日本水道協会水道料金表より)。 そこで、本気で水道料金を下げたいと思うなら、水道の使用量に着目することになります。1人暮らしで8立方メートル、2人家族なら16立方メートル、3人家族は21立方メートル、4人家族で25立方メートルがざっくりとした平均値。 まずはこの量を、自分の世帯が上回っているのか下回っているのか、確認することから始めてください(ただし、下水道料金が発生していない地域は、その分差し引く必要があります)。 ペットボトル6000本分節水して700円 では、「思った以上に水道を使っていた」「とにかく高いので節約したい」という人はどうするか。次の行動に移ります。節水生活です。 ただし、コストダウンについては過度の期待はしない方がいいかもしれません。例えば、一般家庭での使用量の40%を占めるお風呂。その浴槽に使う水量を1回200Lとします。毎日浴槽のお湯を入れ替えると、200L×30日=6000L。 もし、入れ替えを2日に1回に減らすと3000Lの節水が達成できます。これは普段よく目にする500mLのペットボトル、6000本分に相当する量です。これで月の節約額は東京都の場合で700円ほど……。 また、シャワーは1分間放水し続けると、使う水量は平均12L。これを普段使う時間より1分短縮すると、4人家族の場合、節水量は月1440L。料金に換算すると300円くらい。浴槽の湯張りと合わせ技で月1000円ほどコストダウンすることになります。 もちろん、極端な節水行動(浴槽のお湯の取り替えは週1回とか食器洗いに使う水はバケツ1杯まで、など)を取れば劇的な効果を生むでしょうが、生活や心身に支障が出るというリスクもあります。また、自宅のシャワーに「節水シャワーヘッド」を設置するという方法は、人によっては有効かもしれません。ともあれ、節水の極意は「地道にコツコツ」でしょうか。 クレジット払いで間接的節約が可能 節水以外に、水道料金を抑える方法が、水道料金のクレジットカード払いです。その分、ポイントが貯まることで、間接的ではありますが節水と同じ効果が期待できるというわけです。 ただし、すべての自治体がクレジット払いに対応しているわけではありません。東京都や神奈川県はほぼすべての市区町で可能ですが、その他の道府県は、自治体によってまちまちといったところ。 ただし、クレジットカード払いに対応していなくても、コンビニの店頭での支払い(収納代行)が可能な自治体もあります。その場合、セブン-イレブンならnanacoカードの支払いが可能ですから、そのチャージにクレジットカードを使えば、クレジットカード払いと結果的には同じことになります。 また、LINE Pay、PayPayの「請求書払い」が可能な自治体もあります。ポイント還元に加え、スマホで支払いが完結するという利便性もあります。 さらに、自治体によっては、水道料金の支払いを口座振替にすることで割引サービスを実施しています。例えば、東京都では1カ月50円(税抜き)割引されますが、クレジットカード払いだと、この割引が適用されません。利用しているカードの還元率と口座振替割引サービスの割引率を比較するのも忘れずに。
東京都内で新たに195人の感染確認…4日ぶり100人超 9/24(木) 15:14配信 45 この記事についてツイート この記事についてシェア 読売新聞オンライン  東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに195人確認したと発表した。1日当たりの感染者数が100人を超えるのは4日ぶり。重症患者は前日と同数の28人。都内の累計感染者は2万4648人となる。
貴景勝・正代・翔猿が2桁、朝乃山は大栄翔下し9勝…12日目 9/24(木) 18:15配信 4 この記事についてツイート この記事についてシェア 読売新聞オンライン  大相撲秋場所12日目(24日・両国国技館)――朝乃山が大栄翔を押し倒し9勝目。貴景勝は遠藤の休場で不戦勝ちとなり10勝。正代は宝富士を力強く寄り切った。優勝争いトップは貴景勝と正代、新入幕の翔猿の3人が2敗で並んだ。御嶽海は高安に肩すかしで敗れ5敗。新関脇の大栄翔は負け越し。 【関連記事】 貴景勝と正代、2敗守る…朝乃山は隠岐の海を豪快に転がし勝ち越し 霧馬山が休場、貴景勝戦で左肩痛める…朝乃山は不戦勝2度目 朝乃山、3連敗の後に6連勝…トップは2敗に6人 貴景勝敗れ2敗、朝乃山は不戦勝で5連勝…大栄翔が御嶽海との関脇対決制す 朝乃山は4連勝で白星先行、貴景勝は6勝…3関脇は総崩れ
ゆうちょ銀、不正引き出し被害6千万円に拡大…ドコモ口座など電子決済サービス 読売新聞 2020/09/24 15:56  ゆうちょ銀行は24日、NTTドコモの「ドコモ口座」など、連携する電子決済サービスでの貯金の不正引き出しについて、被害の申し出が22日時点で約380件、約6000万円に拡大していると明らかにした。
大逆風はんこ業界「残っているのは日本だけ」 印章文化存続へ、趣味用に活路 9/24(木) 7:31配信 1589 この記事についてツイート この記事についてシェア 京都新聞 印鑑を手彫りする河合社長。コロナ禍で需要が縮む中、趣味用のはんこで活路を探る(京都市中京区・河政印房)  新型コロナウイルスの感染拡大により、企業の「脱はんこ」化が進んでいる。従業員の出社を抑制するテレワークの浸透で、決裁や契約書類への押印を見直す動きが広がった。一方、はんこを製造販売する印章業界は大逆風で、はんこ生産と印章文化の中心地として栄えた京都は、業界が新たな用途に活路を見いだそうとしている。 【写真】光秀からの「謀反通知はがき」大ヒット  コロナ禍で結婚式や店舗の開店などが延期され、はんこの需要も減っている。河政印房(京都市中京区)の3代目河合良彦社長(43)は「実印は人生の節目で作ることが多い。5月の大型連休以降、注文は少ないままだ」と話す。篆刻(てんこく)教室や展示会などイベントも中止になり「はんこに親しんでもらうこともできない」と嘆く。  新型コロナがデジタル化を加速させる中、河合社長が活路を見いだすのが趣味用のはんこだ。書や日本画、絵手紙の落款印、体験教室で需要を掘り起こす。手紙の封をする際にろうに押す「シーリングスタンプ」の新商品も考案中という。  京都は平安京以来、役所で使う官印などが作られ、はんこ生産の中心地だった。中国や韓国などは社会的契約のインフラとしての印鑑登録制度を廃止し、京都府印章業協同組合の田中稔彦理事長は「今も残るのは日本だけ」と話す。  だが地域のはんこ店は縮小の一途にある。京都は家族経営の小規模店が多く、約15年前に130店ほどあった組合加盟店は現在42店に減ったという。田中理事長は「デジタル化の流れは仕方ないが、伝統ある印章をどう存続させるか取り組みを急がなければならない」と危機感を抱く。  京都ははんこの地域ブランド「京印章」があり、全国で他に持つのは山梨県だけ。法律や条約の公布文などに押す天皇の印章「天皇御璽(ぎょじ)」や「国璽(こくじ)」は、明治時代に京都の篆刻家安部井櫟(れき)堂が手掛け、印章文化を伝えてきた。  「御朱印や落款印、卒業証書の学校印などは日本独特の文化として今後も残るだろう。京都ブランドを生かし、海外向けの需要開拓を探るとともに、先人から受け継いだ伝統や技術を次世代に伝えたい」。田中理事長は力を込める。
コロナ解雇・雇い止め、6万人超 増加スピード速まる、厚労省集計 9/24(木) 10:21配信 998 この記事についてツイート この記事についてシェア 共同通信 厚生労働省=東京都千代田区霞が関  厚生労働省は24日、新型コロナ感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、23日時点で見込みも含めて6万439人になったと明らかにした。5万人を超えた8月31日時点から20日余りで1万人増えており、増加のスピードが若干速まった。雇用情勢が好転する兆しは見えず、失業者増に歯止めがかからない状況だ。
家主と不仲で書類そろわず…国の「家賃支援給付金」に“壁” 実績わずか6% 9/24(木) 9:46配信 この記事についてツイート この記事についてシェア 西日本新聞 1990年代に交わされ、変色してきた賃貸借契約書。更新されていないと、給付金申請時に新たな証明書が必要となる(写真の一部を加工しています)  国が7月に受け付けを始めた「家賃支援給付金」の利用が伸び悩んでいる。新型コロナウイルスの感染拡大で収入が激減した個人事業主などの家賃負担を軽減する目玉政策だが、「申請に必要な資料が多く、準備が難しい」と悩む声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。家主との関係がうまくいっていないなど複雑な契約関係が申請の「壁」になっているという。申請後も決定まで時間を要しており、国は審査体制の強化を急いでいる。 【動画】手作りガーゼマスク10分で完成  声を寄せたのは、福岡県内で水産品を販売する50代男性店主。売上高が前年同月比で半分以下となった月もあり、減収要件は満たしている。  5年ほど前、店が入る建物を所有する不動産会社から退去を求められた。退去費用が折り合わず民事調停は不調。そのまま営業を続けてきたが、家主との関係は良くないままだ。  申請で特に重要なのが、不動産契約が継続していることを証明する書類だ。  店主がこの建物に引っ越してきたのは1990年代で、手持ちの賃貸借契約書は当時のまま。この間、家主は2回代わった。契約書が未更新だと、家主と借り手が記入する新たな証明書の作成、添付が必要だ。  「経営が良くないことを家主に知られると、また退去を求められるかも」。無視される懸念もあったが、総額約40万円の給付金は営業維持に必要と考え、記入書類を不動産会社に送った。16日後、2枚の書類がようやく届いた。  「家主ともめていて、証明書をもらうのは嫌だと悩む事業者から相談を受けたことがある」。福岡県久留米市の行政書士、神野聖二郎さんはこうした事例は少なくないと説明。借りている期間が長期にわたり、そもそも契約書がないケースもある。
瀬戸大也、不倫報道で陳謝「大変不快な思いとご迷惑を…」/競泳 9/24(木) 0:50配信 7637 この記事についてツイート この記事についてシェア サンケイスポーツ 瀬戸大也  東京五輪代表に内定している競泳男子の瀬戸大也(26)=ANA=が、一般女性と不倫していることをデイリー新潮(電子版)に報じられたことを受け、瀬戸が所属事務所を通じて24日、謝罪した。 【写真】瀬戸大也と妻の優佳さん  「自分の軽率な行動により、大切な家族を傷つけ、応援して下さっている皆様、関係者の方々、支援頂いている企業の皆さまに大変不快な思いとご迷惑をおかけしてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます」と事実と認め、直筆のメッセージで陳謝した。  記事によれば9月、瀬戸は一般女性と待ち合わせ、ホテルで約1時間半過ごしたという。瀬戸は17年5月、飛び込みで日本代表として活躍した馬淵優佳さん(25)と結婚。18年6月に第1子となる長女、20年3月に次女が誕生していた。  瀬戸の妻、優佳さんも直筆で謝罪。「今後、どのような形で皆様の信頼を回復していくことができるか、そして私たちの家族のことについては、よく話し合っていきたいと考えております」とした。  瀬戸は10月中旬から1カ月に渡り、ハンガリーで開催されるISL(国際リーグ)に参戦する意向を表明している。
前田健太、シーズン最終戦で日米通算150勝達成!今季6勝1敗、防御率2.70、80奪三振で“準サイ・ヤング” 9/24(木) 11:59配信 日米通算150勝を達成した前田。失投に悔しさをにじませたが、素晴らし投球だった。(C)Getty Images  前田健太が現地時間23日、レギュラーシーズン最終登板となる本拠地で行われたデトロイト・タイガース戦に先発。6回を投げて4安打3失点、無四球9奪三振の好投で今季6勝目を手にした。この白星により、広島時代の97勝、ドジャースでの47勝と合わせて日米通算150勝に到達する記念すべきものになった。 【動画】マエケン、すべて投球が途中までまったく同じ軌道の“完璧偽装”がこちら!  確かな手ごたえと悔しさが残る最終登板となったかもしれない。前田は初回、先頭にヒットを許して盗塁で二塁まで進まれるが、2回に一塁の捕球エラーで走者を出した以外は5回まで一人のランナーを許さない素晴らしいピッチング。2回は失策を挟んで5者連続三振を奪うなど、完璧に近い投球を披露していた。    しかし6回ノーアウト、9番打者に初回先頭以来となる安打を浴びると、続く打者はレフトの好守で救われたが、2番にも単打を許して1死一二塁のピンチを作る。コーチも集まって迎えるは、元三冠王のミゲル・カブレラ。8月30日の対戦でタイムリーを浴びた黄昏の強打者の2球目、スライダーがまったく曲がらずど真ん中に入ってしまい、打球は瞬く間に左中間へと消える3ランとなった。  悔しさをにじませる前田。それでも後続から2者連続奪三振を記録して6回を投げ切り、この日は6回94球を投げて3失点、9奪三振のQS(6イニング以上を投げて自責点3以下)を達成。7点の大量援護もあって無事に6勝目を達成し、日米通算150勝も成し遂げたのだった。  ポストシーズン1番手として期待される右腕の2020レギュラーシーズンはこれにて終了。11先発して6勝1敗、防御率2.70、66.2投球回、80奪三振。現時点で6勝はリーグ4位タイ、80奪三振は6位、防御率2.70は6位という数字が並び、WHIP(1投球回あたりに許した走者数)0.76はメジャートップという堂々たる数字だ。サイ・ヤング賞は確実にシェーン・ビーバー(クリーブランド・インディアンス)が受賞するだろうが、前田も“準サイ・ヤング”としてふさわしいシーズンを終えている。
【独自】検査は鼻入り口の粘液で、患者が採取OK…医師らの感染リスク軽減も 2020/09/24 07:10 新型コロナ  厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染の有無を調べる検査について、患者が自分でも採取できる鼻の入り口付近の粘液を使う方式を認める方向で検討に入った。従来の方法より簡単で、医師らの感染リスクも軽減できると期待される。25日に開かれる厚生科学審議会の部会での議論を踏まえ、来月にも導入したい考えだ。  新型コロナの検査はこれまで、鼻の奥の粘液か唾液を使うのが基本だった。ただ、鼻の奥の粘液は医師らが採取する必要があり、患者のくしゃみでしぶきを浴びて感染する恐れがあるため、防護具の着用など作業に手間がかかる。また、唾液は必要量を採取するのに時間がかかるうえ、30分程度で判定できる抗原検査の簡易キットが使えない課題がある。  一方、鼻の入り口付近の粘液は患者本人が綿棒で採ることができ、欧米でも広く利用されている。  厚労省研究班は、新型コロナの患者らの鼻の入り口付近の粘液を使い、PCR検査や抗原検査(簡易キット)などを行った。いずれの検査も、鼻の奥の粘液を使った場合とほぼ同じ結果が得られた。厚労省は、症状のある人の検査に使うことを目指している。  秋以降、インフルエンザとの同時流行で発熱患者が増えると想定される中、厚労省は、かかりつけ医がまず診療や検査にあたる体制作りを進めている。新方式の導入で、地域の医療機関でスムーズに検査を受けられるようにする。 アビガン」10月にも承認申請…富士フイルム、コロナ治験で一定の結果 2020/09/23 13:41 新型コロナ  富士フイルム富山化学は23日、新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について、10月にも新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認申請をすると発表した。治験で、一定の結果が得られたとしている。  承認されれば、新型コロナ治療薬は、抗ウイルス薬「レムデシビル」、抗炎症薬「デキサメタゾン」とともに国内3例目となる。  アビガンは、同社が開発した抗ウイルス薬。新型インフルエンザウイルスの増殖を抑える働きがあり、新型コロナウイルスに対しても同様の効果が期待できるとして、3月末から治験が実施されていた
台風12号、進路を東寄りに…関東での大雨の恐れは低下 2020/09/24 12:04  台風12号は24日、関東の東海上を北東に進んだ。台風は当初の予測より東寄りに進路を変えたため、関東で大雨の恐れは低くなったが、東北は25日にかけて大雨となる見通し。気象庁は土砂災害や河川の氾濫、暴風、高波に警戒するよう呼びかけている。  気象庁によると、台風12号は24日午前9時現在、千葉県銚子市の南南東約260キロでほとんど停滞している。中心気圧は990ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は23メートル。25日にかけて北寄りに進路を変えて三陸沖に進み、25日夜までに温帯低気圧に変わる見込み。 台風の影響で、関東ではやや強い雨となり、海上を中心に非常に強い風が吹いて大しけとなった。今後、台風が近づく東北では24日夜から風や雨が強まり、25日は太平洋側を中心に大雨となる恐れがある。25日午前6時までに予想される24時間雨量は東北の太平洋側で100ミリ、関東北部で80ミリなど。25日にかけての波の高さは関東と東北で7メートル、北海道で6メートルと予想されている。
社説 ジャパンライフ 悪質商法の被害を食い止めよ 2020/09/24 05:00 高齢者らを言葉巧みに勧誘し、巨額の資金を集めていた商法に、捜査のメスが入った。被害が繰り返されないよう、規制の強化を急ぐべきだ。 多額の負債を抱えて倒産した磁気治療器販売会社「ジャパンライフ」(東京)が、顧客にウソの説明をして現金をだまし取ったとして、元会長らが詐欺容疑で警視庁などに逮捕された。  顧客に商品を購入させ、それを預かって別の客に貸すというレンタルオーナー制度で、1万人から2100億円を集めたとされる。債務超過に陥った後も、「元本保証、年利6%の配当」などと顧客を勧誘したとみられている。  元会長は、安倍前首相が主催した「桜を見る会」に招待されたと宣伝するなど、政治家や著名人との関係を誇示していた。社会的信用を強調することで、顧客の安心を得ようとしたのだろう。  被害者は高齢者が多く、老後の蓄えを失った人も少なくない。営業担当者に健康相談に乗ってもらったり、旅行やコンサートの招待を受けたりして、高額な出資をさせられた人もいたという。  警察当局は捜査を尽くし、被害実態やだましの手口など、事件の全容を解明してもらいたい。  全国の消費生活センターには、以前から「解約しても返金されない」などの相談が相次ぎ、消費者庁は2016年以降、業務停止命令を4回も出していた。  現行法での対応に限界があったとしても、なぜもっと早く被害を食い止められなかったか。  問題のオーナー制度は、一般に「販売預託商法」と呼ばれる。商品や事業に実態がない悪質なケースもあるが、顧客は配当が続いている限り、だまされていることに気付きにくいため、過去にも大規模な消費者被害が出ている。  1980年代の豊田商事事件を機に特定商品預託法が制定されたが、対象商品は限定され、新たな手口での被害が後を絶たない。被害総額は1兆円を超えている。  消費者庁の有識者検討会は、販売預託商法を原則禁止にすべきだとする報告書をまとめた。消費者に深刻な被害を及ぼす恐れが高いとして、「反社会性のある行為」と断じたのは当然である。  消費者庁は、来年の通常国会への預託法改正案提出を目指している。抜け道を許さず、違反した場合は重い罰則を科すなど、実効性のある規制を検討してほしい。  被害を拡大させないため、悪質業者を早期に把握し、消費者に周知する取り組みも強化したい。


  社説 >>米中国連演説  批判合戦で課題は解決しない < 2020/09/24 05:00  感染症の影響で外交が制限されている時だからこそ、「自国第一」ではなく、国際協調に努めることが重要である。米中両国の首脳は、その責任を自覚してもらいたい。  国連総会の一般討論演説がニューヨークの国連本部で始まった。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、各国が事前に収録したビデオ演説を議場で流す異例の方式がとられた。  今年は、国連創設75年の節目にあたる。本来なら、主要国の首脳らが演壇に上がり、個別の会談も行われるはずだった。首脳外交の機会が失われたのは残念だ。  トランプ米大統領は演説で、中国批判に重点を置いた。中国がコロナの流行初期に国内移動を制限する一方、海外渡航を認めて世界中にウイルスを広めたとして、「国連は中国に行動の責任を取らせねばならない」と述べた。  中国の対応に、情報公開の遅れなどの問題があったのは事実だ。「中国寄り」と指摘される世界保健機関(WHO)のあり方も含めて、検証と改善が必要だろう。  だが、喫緊の課題は、各国が協力して感染症を封じ込め、世界経済を回復させることである。ワクチンや治療薬を開発し、人々に行き渡らせるうえで、協調体制は不可欠だ。中国を批判するだけでは解決につながるまい。  指導者が国益を最優先に考えるのは当然だが、感染症対策や気候変動への対処、貿易ルールの整備などを一国で進めることはできない。「自国第一主義」では、結果として国益も損なわれることを、トランプ氏は認識すべきだ。  中国の習近平国家主席は演説で、コロナ対応の「政治問題化」に反対しなければならないとし、米国への反発を示した。多国間主義を重視する立場から、「国際システムを守る」とも語った。  習氏は、トランプ氏の「米国第一」とは対照的な姿勢を強調し、「中国が米国に代わって国際協調を主導している」という印象を植え付けたいのだろう。その言葉は額面通りに受け取れない。  中国は南シナ海の軍事拠点化を進め、香港では「一国二制度」を否定する抑圧を強めている。いずれも、国際法や国際約束を無視する行為だ。多国間主義を標榜ひょうぼうするのなら、法の支配を尊重し、批判に耳を傾けるべきではないか。  国際政治・経済が米中対立に振り回されている現状には、憂慮を禁じ得ない。米中は批判合戦を繰り広げるのではなく、事態の収拾に動かねばならない
皆さん今日は、何時もブログを見て頂き有り難う御座います 突然ですが、このブログの操作を何時ものようにしているのに 今朝から表示がこのように小さい文字にしか出て来ません。 また、リンクの表示も出来なくて困っています。 従って文字の羅列のみのブログになりますがお待ち下さい いろいろ操作して取り組んでいますのでしばらく辛抱して下さい
> 社会 【独自】17年前の殺人、南アから帰国の男を再逮捕へ「バラバラにしたが殺してない」 2020/09/24 07:19 東京都奥多摩町で2003年、男性の切断遺体が見つかった事件で、潜伏先の南アフリカ共和国から帰国した紙谷惣そう容疑者(46)(逮捕監禁容疑で逮捕)について、警視庁は殺人と死体遺棄・損壊容疑で24日に再逮捕する方針を固めた。これまでの調べに対し、紙谷容疑者は「遺体をバラバラにしたが、殺してはいない」と供述している。  捜査関係者によると、紙谷容疑者は03年9月19日、主犯格の松井知行容疑者(48)(殺人容疑などで国際手配)らと共謀して、山梨県丹波山村のキャンプ場で、元飲食店員の古川こがわ信也さん(当時26歳)の首を絞めて殺害し、遺体を切断して山梨県内や奥多摩町の山中などに遺棄した疑い。  この事件では04年1月、当時18~30歳の男女6人が殺人容疑などで逮捕され、5人が有罪、1人は少年院に送致された。紙谷容疑者はクレジットカードやキャッシュカードの偽造グループに所属。松井容疑者に次ぐ「ナンバー2」で、警視庁は松井容疑者とともに殺害に関与したとみている。  古川さんは当時、東京・六本木に高級クラブを開店する予定で、松井容疑者から客のカード情報を悪用する計画を持ちかけられたが、従わなかったため拉致されたという。  紙谷容疑者は今月3日に南アから帰国し、古川さんを車で連れ去って監禁した逮捕監禁容疑で逮捕された。
遠藤が休場届け出…6連敗中、負け越し決定 9/24(木) 10:54配信  大相撲秋場所12日目の24日、小結遠藤(追手風部屋)が日本相撲協会に休場を届け出た。貴景勝戦は不戦負けとなる。遠藤は6日目から6連敗中で、11日目までで3勝8敗と負け越しが決まっていた。 遠藤が休場届け出…6連敗中、負け越し決定