2020年8月19日水曜日


放映されている宝酒造「松竹梅」のCM最新作
放映されている宝酒造「松竹梅」のCM最新作
 俳優の石原裕次郎さん(1934~87年)と10日に死去した渡哲也さんを起用した宝酒造(京都市)の清酒「松竹梅」のテレビCMシリーズが、放映中の247作目で50年の歴史に幕を下ろす。2人が所属した芸能事務所「石原プロモーション」が来年1月に解散するためという。 テレビCMは1970年に始まり、当初は石原さんが出演。87年に亡くなって以降は、弟分にあたる渡さんが引き継いだ。
 放映中の最新作は過去のCMの映像を合成し、2人が初めて“共演”した。渡さんは7月29日の放送開始から間もなく息を引き取ったが、当面放映を続ける。
 昭和の大スターが酒を飲み干す姿は商品の知名度を全国に広げた。宝酒造によると、国内清酒市場での松竹梅のシェア(占有率)は50年前は1・6%だったが、2019年は10・5%と1位に躍進した。宝酒造は「今の松竹梅があるのは二人のおかげだ」としている。
夏野菜まっさかりのこの時期。家庭菜園でたくさんできたり、おすそわけでもらったり…と、野菜室がパンパンになってしまうことがあります。 とくに、意外と場所を取るのがトマト。
「保存に悩む野菜のひとつですが、わが家では丸ごと冷凍しています。そのまま調理に使えて便利です!」と話すのは、野菜ソムリエの和田順子さん。詳しく教わりました。
© ESSE-online 保存袋にトマト トマトは丸ごと冷凍すると便利

トマトを大量消費!丸ごと冷凍すれば皮もむきやすい


完熟トマトがたくさんあって食べきれないとき、わが家では丸ごとそのまま冷凍しています。 方法は簡単、ヘタを取ってジップロックに入れるだけ。洗わずに入れてしまいます。
トマト皮むき© ESSE-online トマト皮むき 使うときに凍ったままさっと水で洗うと、トマトの皮がおもしろいくらいツルンとむけますよ。
続いて、皮をむいた丸ごと冷凍トマトの調理法をご紹介します。

丸ごとトマトスープ
●丸ごとトマトスープ

© ESSE-online 丸ごとトマトスープ
冷凍トマトとベーコンだけのシンプルスープ。朝の忙しい時間帯でもさっとつくれます。タマネギやニンジン、シイタケなど、ほかの野菜を加えるのもおすすめです。
【材料(4人分)】
・皮をむいた丸ごと冷凍トマト 1個
・ベーコン 3枚
・塩 小さじ1
・水 800ml
【つくり方】


(1) 冷凍トマトと水を鍋に入れ、煮たたせる。

鍋にトマト© ESSE-online 鍋にトマト
(2) 火を弱くし、トマトを木べらなどで崩す。


(3) 1cm幅に切ったベーコンを入れ、再度煮立たせる。


(4) 塩で味つけし、できあがり。


丸ごとトマトごはん
●丸ごとトマトごはん

© ESSE-online 丸ごとトマトごはん
ケチャップライスよりもあっさりした味わい。トマト味よりもうま味がごはんにしみて、トマトが苦手な人でも食べられそう。暑い日に炊飯器ひとつで調理がすむのもポイントです。





【材料(4人分)】
・皮をむいた丸ごと冷凍トマト 1個
・ズッキーニ 5cm
・焼き鳥の缶詰(塩) 1個
・米 2合
・ニンニク 1かけ
・塩 小さじ1
【つくり方】


(1) 米2合を研ぎ、分量通り水を入れる。


(2) ズッキーニは1cm角に切る。

炊飯器にトマトなど© ESSE-online 炊飯器にトマトなど
(3) (1)に(2)と、皮をむいた丸ごと冷凍トマト、焼き鳥の缶詰を汁ごと、ニンニクのすりおろし、塩を入れ、通常どおり炊く。

●煮込み料理も得意
© ESSE-online お鍋にトマト煮込み料理 ラタトゥイユやカレーなどの煮込み料理には、そのまま入れるだけ。
お鍋にトマト煮込み料理
ラタトゥイユ© ESSE-online ラタトゥイユ ラタトゥイユも、トマトをはじめとした野菜のうまみがしっかり出ているので、味つけは塩だけで十分おいしくいただけます。
トマトは、うま味成分の「グルタミン酸」が野菜のなかでも飛びぬけて多いのが特徴。だから塩だけのシンプルな味つけでもしっかりおいしさを感じることができます。 おいしい時期のトマトを冷凍保存することができれば、長く楽しめると同時に食品ロスも減らせます。思い立ったらパッとできる簡単調理、ぜひ試してみてくださいね。
健康診断を終え、国技館を引き揚げる朝乃山© デイリースポーツ 健康診断を終え、国技館を引き揚げる朝乃山  大相撲の大関朝乃山(26)=高砂=が18日、先場所、優勝を逃したことに「大関の責任を果たせていない。情けない」と悔やんだ。この日は両国国技館で健康診断を受けた。
 新大関場所で12勝を挙げ、千秋楽までV争いは合格点。一方で両横綱白鵬、鶴竜、大関貴景勝が途中休場し、出場中、番付最上位となった立場として、幕尻の照ノ富士に敗れ、優勝を許したのは無念。周囲の厳しい声も受け止め「この地位は優勝しないといろいろ言われる」と看板の重さを改めて実感した。
 先場所後は新型コロナウイルス感染予防のため、地元富山に帰省することも自粛した。基本動作で肉体強化を続け体重も174キロとキープする。秋場所(9月13日初日)で今度こそ、大関初Vをつかみ取る。




(写真=PIXTA)© 日経平均,相場 (写真=PIXTA) 日々是相場 -夕刊-   2020年8月19日(水)
日経平均   23,110.61 円 △ 59.53 円
≪東証一部≫
売買高    9億1,533万株
売買代金  1兆6966億0500万円
値上り銘柄数 1,115 銘柄
値下り銘柄数 954 銘柄
騰落レシオ(25日) 108.53 % △ 7.58 %
為替 1ドル=105.51 円
☆ 市況概況 ☆
売り先行となるも買い戻しが入り堅調
 米国株は相変わらず二極化の動きで方向感は見られず、円高が進んだことから売り先行となった。寄り付きの買い戻しが一巡となるといったん下値を試す動きになったが、23,000円を割り込むと買い戻しも入り堅調となったが特に買い上がる材料もなく逆に高くなると手仕舞い売りも出てくるという感じだった。
 昼の時間帯も特に材料もなかったが、後場に入ると買い戻しを急ぐ動きもあって高値を更新となった。ただ、一気に買い上がるということでもなく上値の重さを確認しては売られ、前日の終値などを意識すると買い戻しが入るという展開で、結局最後まで買い気に乏しい展開ながらも値持ちの良い動きとなった。
 小型銘柄は幕間つなぎ的に買われる銘柄もみられたが、まちまちとなった。東証マザーズ指数は大幅高となったが日経ジャスダック平均は堅調というにとどまり、二部株指数は軟調となった。先物はまとまった売り買いが散発的に見られ特に指数を押し上げる場面が何度か見られたが最後まで買い切れず、方向感を出すまでには至らなかった。
 買われ過ぎ銘柄の中には大きく売られるものも見られたが指数は堅調となった。空売りの買い戻しが一巡となったものも見られることからこれまでの流れに変化が見られたと見てもいいのだろう。指数に影響の大きな銘柄も本日の上昇で空売りが増えたのかどうかが注目される。さらに空売りが積み上がっているようであれば、堅調な地合いが続くのだろうが、空売りが減少すれば、ちょっとした売りに押されることになるのだろう。
☆ テクニカル分析 ☆
日経平均
明日も陽線となるようであればいいが、本日の安値を試す割り込むと一気に調整となるのだろう。
☆ あれやこれやと一言 ☆
値持ちの良い展開が続いているが、まさに1月2月の保ち合いと同じ様な展開になってきた。3月に入ってから急落となったが、9月に入ってから決算への不安などから売られることになるのか、3月の空売りの期日の買い戻しが入るのかどうかということなのだろう。
本日は機械受注のせいもあるが、ダイキン(6367)が比較的大きな下げとなった。調整しながらでも堅調な地合いが続いていた銘柄ではあるが、ここから25日移動平均線や基準線でサポートされるかどうかということになりそうだ。
このように下値のサポートを試す動きとなるものが多いが、ダイキンと同様にここまでの指数上昇をけん引した東京エレクトロン(8035)なども上値は重く、いったん下値を試す銘柄も多くなりそうだ。
逆に三菱UFJ(8306)などのように売られ過ぎ銘柄には底堅さも見られる。ただ、そうは言っても指数に影響の大きな銘柄がどのように動くかだけなので、日経レバレッジ(1570)なども含めて、空売り状況には引き続き注意が必要だろう。
著者:清水 洋介
4回の攻撃を前に円陣を組む阪神ナイン(カメラ・中島 傑)© スポーツ報知/報知新聞社 4回の攻撃を前に円陣を組む阪神ナイン(カメラ・中島 傑) ◆JERAセ・リーグ 巨人8―0阪神(19日・東京D)
 阪神が巨人に2試合連続の完封負けを喫し、4位に転落した。
 打線が深刻な状況を抜け出せない。初回に上本の二塁打とサンズの四球で1死一、二塁のチャンスを作ったが、4番の大山が痛恨の二ゴロ併殺打。4回2死二、三塁のチャンスでも中谷が三直に倒れた。チームは16日の広島戦(京セラD)の初回に2点を奪ってから、27イニング連続無得点となった。
 先発・ガルシアは初回に岡本の適時打、丸の左犠飛であっさりと2点を奪われた。その後は無失点投球を続けたが、6回1死から岡本に18号ソロを被弾。結局、6回3失点で5敗目を喫した。7回にも2番手・望月が丸の11号3ランなどで5点を奪われた。
 今季の東京ドームは5戦5敗となり、首位・巨人に今季最大の7・5ゲーム差と離された。矢野監督は「ジャイアンツを倒さないと、上にはいけない。全部取るつもりで全力でいきます」と話していたが、カード負け越しが決まった。
第61期王位戦7番勝負の第4局に臨んだ藤井聡太棋聖(代表撮影)© 日刊スポーツ新聞社 第61期王位戦7番勝負の第4局に臨んだ藤井聡太棋聖(代表撮影) 将棋の最年少タイトルホルダー、藤井聡太棋聖(18)が最年長タイトルホルダー、木村一基王位(47)に挑戦する第61期王位戦7番勝負第4局の1日目が19日、福岡市中央区の大濠公園能楽堂で始まり、午後6時19分、後手の藤井が42手目を封じて1日目を終えた。
シリーズ3連勝の藤井は第4局に勝つと、一気に史上最年少での2冠を獲得して八段に昇段。いずれも18歳1カ月で最年少記録を達成する。昨年の王位戦、最年長で初タイトルを奪取した木村は逆転で初防衛を狙う。
注目の第4局は、先手の木村が得意とする相掛かりの戦型に誘導した。藤井は第2局で苦戦した戦型を受けて立つ形となった。「作戦を用意してきた」。木村は18日の会見での言葉通り、第2局での戦型に改良を加えてきた。「千駄ケ谷の受け師」と呼ばれ、受け(守り)を身上とする木村が1日目は一筋から仕掛ける。藤井は1手1手、慎重に指した。
1日の終了時間、午後6時になり、藤井が42手目を封じることが決まった。定刻を過ぎても自分の持ち時間で考えることができる。
必然手は後手2六飛だが、藤井はすぐに封じ手を宣言せず、定刻を過ぎても考え続けた。必然手以外の驚きの1手があるのか…。相手を疑心暗鬼にさせる「長考」だった。
持ち時間各8時間のうち消費時間は藤井が4時間12分、木村が3時間34分。2日目は2日午前9時に再開し、夜までに決着する見込み。
観測史上最も地球に接近した小惑星「2020 QG」。米航空宇宙局(NASA)、ジェット推進研究所、ZTF、カルテック・オプティカルオブザバトリーズ提供(2020年8月18日提供)。© AFP PHOTO /NASA / JPL-CALTECH / HANDOUT 観測史上最も地球に接近した小惑星「2020 QG」。米航空宇宙局(NASA)、ジェット推進研究所、ZTF、カルテック・オプティカルオブザバトリーズ提供(2020年8月18日提供)。 【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory、JPL)は18日、SUV(スポーツ用多目的車)ほどの大きさの小惑星が、地球の2950キロ上空を通過したと発表した。小惑星としては、これまで観測された中で最も近い距離だという。
 発表によると「2020 QG」と名付けられた小惑星は、仮に地球と衝突していたとしても、大気圏内で分解され、空中で火球か隕石(いんせき)になっていたため、被害が出る可能性は低かった。
 直径3~6メートルほどの小惑星は、グリニッジ標準時(GMT)16日午前4時8分(日本時間同日午後1時8分)に、インド洋南方の上空を秒速約12.3キロで通過。多くの通信衛星が周回する高度3万5000キロの静止軌道よりもはるかに低い高度だった。
 JPLによると、同程度の大きさの小惑星は年に数回、今回と同じような距離で通過している。だが、地球に直接向かってくる場合は大気圏内で爆発するため記録できるが、それ以外は難しいという。
 例えばロシアのチェリャビンスク(Chelyabinsk)で2013年、全長20メートルほどの隕石が空中で爆発。数キロにわたり窓が粉砕され、約1000人が負傷した。
 NASAは、地球にとって実際に脅威をもたらす可能性がある直径140メートル以上の小惑星の監視を任務の一つにしているが、NASAの機器ではこれよりも小さい小惑星の追跡も可能だという。
マスク姿でJR大阪駅前を歩く人たち=19日夕© KYODONEWS マスク姿でJR大阪駅前を歩く人たち=19日夕  国内では19日、新たに1047人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。大阪が187人で東京の186人を上回り、この日の最多となった。大阪が東京を上回るのは、緊急事態宣言が全面解除される前の5月13日以来。
 新規感染者は、ほかに福岡102人、神奈川95人、沖縄71人、埼玉62人などで、東京以外でも都市部を中心に感染拡大が続いている。
 死者は愛知で2人、茨城、埼玉、沖縄で各1人の計5人で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含め計1152人となった。国内の感染者は計5万9461人。



韓国でコロナ再拡大、ソウルの教会信者の感染契機…首都圏の防疫レベル引き上げ

 【ソウル=建石剛】韓国で新型コロナウイルスの感染者が再び急増し、19日は297人の感染が新たに確認された。韓国では2月中旬の宗教団体の集団感染をきっかけに感染者が急増したが、その後は減少し、最近の新規感染者数は数十人にとどまっていた。 再拡大の契機になったのは、ソウル市のキリスト教系「サラン第1教会」の信者の感染だ。12日に感染が確認されると、カフェやコールセンターなど114か所で2次感染が起きる事態に発展した。15日には、文在寅ムンジェイン政権を批判する5万人規模の集会に教会の信者が多数参加しており、さらなる拡大も懸念されている。
 政府は19日、首都圏の防疫レベルを3段階中の2番目に引き上げ、室内50人以上の集会などを禁止した。最高レベルへの引き上げの可能性も高まっている。丁世均チョンセギュン首相は18日の声明で、「全国的な大流行の可能性まで憂慮される」とし、防疫の徹底を呼び掛けた。
 韓国政府は19日、中国の外交トップ楊潔チ(よう・けつち)共産党政治局員が21日に釜山を訪問し、22日に徐薫ソフン国家安保室長と会談すると発表した。釜山を希望したのは中国側で、中国側が、感染の広がるソウルを敬遠したとみられる。

国民民主、解党し立民へ合流…両院議員総会で可決



 国民民主党は19日、東京都内で両院議員総会を開いた。解党して立憲民主党に合流することを執行部が提案し、賛成多数で可決された。また、合流に参加しない議員への対応などを、玉木代表と平野幹事長に一任することも決まった。
医療・健康・介護のニュース・解説

大阪のコロナ感染者187人確認、東京を上回る

 大阪府は19日、新たに新型コロナウイルスの感染者が187人確認されたと発表した。東京都はこの日、新規感染者が186人だった。
渡辺専門委員の「しあわせの歯科医療」
医療・健康・介護のコラム

定期検診を受けているのに歯周病が悪化した なぜ?

定期受診しているのに歯周病が悪化した なぜ?
武田朋子さん
 虫で痛みが出たり、歯周病でぐらぐら歯が揺れ始めたり、症状が出てからの歯科受診では、時すでに遅く、歯を守るためには症状が出る前の定期受診が大切――という予防歯科の知識が広がり、お口の健康管理を実践している方も増えています。また、国の健康増進目標のひとつにも、歯科検診者の増加が盛り込まれ、筆者も予防のための定期受診の必要性を繰り返し書いてきました。
 ところが、歯周病の専門医を取材して歩いていると、気になる話を耳にします。
「歯がぐらぐらして、かめなくなったと受診された患者さんですが、話を聞いてみると、10年間、予防のために3か月に1度歯科を受診していたと言うんですよ。検査をすると、歯茎の歯周ポケットの深さは6ミリを超える重度の歯周病でした」(二階堂歯科医院、東京・日本橋)
 「ここ5年ほど『歯周病が悪くなって』と、歯周病の専門医であることをネットで調べて来院される患者さんが増えているのですが、少なからぬ患者さんが、日頃、予防のために定期受診されているんです。それなのに歯周病を悪化させていて」(ともこデンタルクリニック、東京・下北沢)
 歯周病は成人が歯を失う最大の原因で、歯周病菌が血流に乗って全身に回ることで、糖尿病や循環器の病気など全身の病気に関係しています。そうした知識が広がって、健康管理のために歯科を定期受診しているのに、どうして歯周病を悪化させてしまうのでしょうか。

予防歯科と言いつつ、歯茎の検査をきちんとしていない

 「定期受診で歯はきれいにしているのですが、歯茎の中を診ていないケースがあるんです。歯茎のポケットの深さを測るプロービングやエックス線撮影で、歯を支える歯槽骨が溶けていないか、歯の根に歯石がついていないか診ないと、歯周病はわかりません」と、ともこデンタルクリニック院長の武田朋子さんは言います。
 虫歯と歯周病は、歯を失う2大疾患ですから、その歯周病をきちんと診ていない歯科医がいると言われても、にわかには信じがたいことですが、それが現実です。どうしてなのでしょうか。実は歯科医だからと言って、必ずしも歯周病の検査や治療に習熟しているとは限らないのです。

歯周病の自覚症状に気づいた時には手遅れかも

id=20190730-027-OYTEI50002,rev=4,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true
 歯周病の検査と治療の基本をおさらいしておきましょう。歯周病は空気を嫌う細菌が歯茎の奥に入り込んで、歯茎に炎症を引き起こす病気です。その炎症のために歯を支える歯槽骨という骨が溶けていきます。すると、歯が支えられなくなりぐらぐら揺れ、やがて歯を失います。歯周病は一般に20歳を過ぎるころから少しずつ進んできます。しかし痛みはないので、歯が揺れたり、歯茎が明らかに腫れたりするまで自分では気づかないことも多いのです。
 症状を自覚した時にはかなり進行した状態ですが、検査をすれば早期から見つけることができます。プロービングという歯周ポケットの深さを測る検査とエックス線検査がそれです。エックス線検査で歯槽骨の減少が見られて、歯周ポケットの深さが4ミリ未満は「軽度」、4~6ミリは「中等度」、6ミリ以上は「重度」と分類されています。

歯周病治療には基本的な手順がある

 検査で歯周病が見つかると、基本治療が行われます。歯磨きやフロスがきちんとできていなければ、まずその指導から。お口の衛生は自分で取り組む日々の習慣が基本です。次に歯科医や歯科衛生士が、スケーリングとルートプレー二ングを行います。スケーリングとは、スケーラーという器具を使って歯石や 歯垢しこう を取り除くことで、ルートプレーニングは、歯茎の中に器具を入れて、歯石を取り除いて、根(ルート)を滑らかにする(プレーニング)治療です。歯の根をきれいにするには熟練が必要だとされています。
 中等度までの歯周病ならこれだけで改善し、歯茎が引き締まってくることが少なくありません。歯が揺れている場合は、隣の歯とくっつけて揺れを抑えるといった処置を歯科医が行うこともあります。歯周病の治療技術を身につけるには、こうした歯周治療の基本や治療によって病状が改善する経過を実践的に学ぶ機会が必要だと言います。すべての歯科医がこうした治療を経験しているわけではないのです。
『十八世中村勘三郎 七回忌追善 偲ぶ会』に出席した藤原紀香と片岡愛之助('18年9月)
© 週刊女性PRIME
『十八世中村勘三郎 七回忌追善 偲ぶ会』に出席した藤原紀香と片岡愛之助('18年9月)
© 週刊女性PRIME 『十八世中村勘三郎 七回忌追善 偲ぶ会』に出席した藤原紀香と片岡愛之助('18年9月)  今期ドラマ界を独走中の日曜劇場『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送の第6話には、再び歌舞伎俳優の片岡愛之助(48)が演じる黒崎駿一が登場する。前作からの人気キャラである黒崎はオネエ口調の強烈な個性の持ち主で、第3話から登場したが、今回は証券取引等監視委員会の統括検査官として半沢(堺雅人)の前に立ちはだかる。
 愛之助の妻で女優の藤原紀香(49)も、自身のブログで夫を「オネエの黒崎さん」と呼び《家で見ているときは、完全に“半沢直樹のオネエの黒崎さん”として見ているので、大爆笑でした。半沢さんを、直樹と呼べるのは、花ちゃんと黒崎さんだけ笑笑 ほんとにウケる》と、ドラマを堪能している様子を綴(つづ)っている。

「常に完璧を目指す」藤原の生き方

今年で結婚4年目を迎えた藤原だが「夫婦仲はよく、とにかく愛之助に尽くしています」と話すのはスポーツ紙記者だ。
「どんどん仕事をしてほしいという愛之助の希望もあって、紀香は女優業をセーブすることなくこなしています。その一方で、梨園の妻としてのサポートもほぼ完璧にやり遂げていて、周囲の人は“ちゃんと休んでいるの?”と心配しているくらいです」
 愛之助は7月18日に放送された『人生最高レストラン』(TBS系)でも、自宅での藤原について「家事も分刻みでスケジュールを組んでいる」と明かしている。
自宅では愛之助はほとんど何もしないそうで、座っているだけで食事は出てくるし、常にお風呂も入れる状態。服も下着も靴も、とにかく何もかも紀香がやってくれているといいます。手伝わない、というより、紀香が“手伝わせない”というか、何でもこなしてしまう。しかもそれが、実に手際よく分刻みにスケジューリングされているので、いつも感心しているそうです。MCの加藤浩次に“それは亭主関白じゃないですか”と突っ込まれると、笑いながらも否定していませんでした」(同前)
 一方、藤原も8月13日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で、毎朝欠かさず飲んでいるというスムージーや、体幹を鍛えるシルクサスペンショントレーニング(※天井から吊り下げた6つのハンドルと、スリングと呼ばれるハンモック状のサスペンションを使って行う空中トレーニング。バランス能力の向上や肩こりの緩和に効果的)などを紹介。
「愛之助はもともと太りやすい体質な上に、肉好きなため結婚前は肌荒れがひどかったんです。でも、結婚後は食事の準備や体調管理などを紀香がすべて担当していて、エステやジムなども彼女の行きつけのお店に通うという徹底ぶりです。まあ、そのおかげで愛之助の肌は見る見るうちにきれいになり、体形も引き締まった感じに変わりました」(女性誌記者)
 '03年に藤原が出した『藤原主義 強く、美しい人になる61のヒント』(幻冬舎刊)は、彼女が日ごろから実践している習慣を紹介しベストセラーになった。
「当時も常にポジティブ、手は抜かない、家でもダラけずに頑張る、というトーンで“20年後も同じサイズのジーンズをはく” という意気込みが書かれていますが、実際にその通りですからね。梨園の妻としても、女優としても“常に完璧を目指す”という生き方は、彼女にとっては無理をしているのではなく、とても自然な生き方なんだと思います」(同前・女性誌記者)
「美」への追求を欠かさない藤原の愛之助への献身は、黒崎さん風に言えば「徹底的にやらせてもらうから!」ということになるのだろう。
(取材・文/小窪 誠子)
JTは、紙巻きたばこに近い吸い応えを訴求した新製品を7月に投入した(記者撮影)© 東洋経済オンライン JTは、紙巻きたばこに近い吸い応えを訴求した新製品を7月に投入した(記者撮影)
新型コロナは人々の喫煙習慣にも影響を及ぼした。外出自粛によって職場や飲食店での喫煙機会が減少。その一方で、火を使わず臭いも少ない加熱式たばこのニーズが高まった。
そのような変化を肌で感じているのが、日本たばこ産業(JT)の寺畠正道社長だ。JTは紙巻きたばこで世界シェア4位、日本国内ではシェア1位を誇るが、加熱式たばこの国内シェアはわずかに1割程度。「アイコス」のフィリップ・モリス・インターナショナルや、「グロー」のブリティッシュ・アメリカン・タバコの後塵を拝している。
今後のたばこ市場にどう向き合っていくのか。2020年1月からたばこ事業本部長を兼任し、自ら新商品の開発にも携わる寺畠正道社長を直撃した(取材はオンラインで行った)。

停滞する新興国のたばこ販売

――JTの利益の過半を占めるのが海外です。コロナ禍で海外の市場動向は変わったのですか。
 先進国と新興国で傾向が分かれた。欧米などの先進国ではたばこの販売数量が総じて堅調だった。国内需要が高まった国もある。例えば、たばこの税率が高いイギリスでは、(自国より税率の低い)スペインやフランスでたばこをまとめ買いする消費行動があったが、ほかの地域に移動することが難しくなったので国内で買うようになった。
 逆に新興国では、所得の減少や将来不安が生まれたことにより、たばこの販売数量も停滞した。先進国と差が出た理由は、政府による国民への迅速な支援だ。日本でも(国民1人に)10万円を給付する特別定額給付金があったが、そのような支援が欧米諸国では割と早めに行われた。それが消費や生活に対する不安を取り除く要因になり、たばこの購入にも影響を与えた。
 ――日本国内の市場はどういう状況ですか。
 緊急事態宣言を受けて人が移動せず、外出しなくなった影響が短期的には大きく出た。コロナ禍以前は会社の喫煙所や飲食店などで喫煙していた。
 だが、緊急事態宣言下では会社に行かない。飲食店にも行かない。公共の喫煙場所もほとんどが閉鎖された。喫煙場所が家の中か家の周りに限定された。
 国内に関していうと、6月には期初に計画した通りの数字に戻っている。もちろんコロナの影響がいつまで続くのかは分析しきれない。ワクチンができあがっても世界中に行き渡るまでの時間を考えると、新興国などは需要が回復するまでに2~3年かかることも覚悟しておかなければいけない。
 ただ需要は底堅く、コロナによって劇的に喫煙の機会が減少したとは言えない。コロナ禍は生活スタイルに大きな変化を与えると言われるが、たばこがまったく吸われなくなる世界がやってくるとは思っていない。

10月の「50円値上げ」にどう挑む?

――10月のたばこ税増税にあわせた値上げで、1箱500円を超える商品も登場します。コロナ禍で消費者の財布の紐が締まっている中で値上げは受け入れられるでしょうか。
 平均50円程度の値上げを行う予定となっている。当社の立場からすると、国内の利益の安定化をしっかり図っていく必要がある。
 価格が上がることで販売数量が落ちるなどのネガティブな影響はあると見ている。より低い価格の商品へと流れていく動きも起きるだろう。それに対する受け皿として「リトルシガー」(作り方の違いから紙巻きたばこよりも税率が抑えられるたばこ)という低価格商品を用意している。全体の売り上げが大きく減少するとは思っていない。
 可処分所得に対する紙巻きたばこの価格を各国で比較すると、1箱1500円が平均的なイギリスなどと比べて日本はまだ低い水準にある。だから価格を上げてよいという話ではないが、純粋に単価だけを比べるとまだ低いとも言える。
 一方、加熱式たばこのユーザーは、支払いをキャッシュレスで行うことが多い。一般的にキャッシュレス決済では、価格が多少上がっても購入を続ける傾向があるとされる。
 また、加熱式たばこはデバイス本体(加熱するための電子機器)に1万円ほどかかることもある。デバイスを買ったうえで交換式のスティックを購入することになるので、紙巻きに比べると初期投資が大きい。少し価格が上がったとしても購入し続ける傾向が強い商品だとみている。