2020年8月4日火曜日



沖縄・宮古島でクラスター、都内は重症者が22人に…国内の感染者計1237人確認


 接待を伴う飲食店の従業員ら「夜の街」関連は、疑い事例も含めて10人にとどまり、家族内での感染(31人)や会食を通じた感染(23人)が目立った。感染経路が不明な人は194人で63%を占めた。
 神奈川県では過去最多の89人の感染が判明した。これまでの76人を大幅に上回り、黒岩祐治知事は「市中感染が広がっている可能性があり、緊張感を持って見つめている」と述べた。
 沖縄県も、過去最多の83人の感染を確認。離島の宮古島市で接待を伴う飲食店の感染者が計15人に上り、県はクラスター(感染集団)が発生したとみている。83人とは別に、米軍関係者の感染が新たに12人判明し、計286人となった
[読者会員限定]

 新型コロナウイルスの感染防止と社会・経済活動の両立には、検査の拡充は重要な要素といえます。では、感染歴の有無を調べる「抗体検査」で「安全」は確認できるのでしょうか。
 これに対し、抗体検査は、血液中の抗体の有無を調べます。抗体は、ウイルスなどの外敵を排除しようとする免疫の働きで作られます。無症状でも過去の感染がわかることから、厚生労働省は、感染の状況をつかむため、約8000人を対象に抗体検査を実施しました。
 感染の広がりの調査には有効ですが、現在の感染状態を判断する目的には適していません。国立病院機構仙台医療センターの西村秀一ウイルスセンター長は「感染直後で体内にまだ抗体ができていない場合や、抗体が少なく検出されない場合も陰性になることがあります」と指摘します。
 しかし、専門家は「抗体検査を安全証明に使えるという誤解が広がっている」と懸念しています。抗体検査は採血するだけで手軽なことから「健康診断の一環に」などと検査を受け付ける医療機関が増えています。演劇やコンサートなどイベント開催にあたり、抗体検査の実施を安心材料として広報する主催者もみられます。7月に判明した東京都新宿区の劇場の集団感染では、出演者の1人が体調不良を訴えていましたが、抗体検査で陰性だったとして出演していたことが分かりました。
 逆に抗体があったとしても、コロナに「二度とかからない」ともいえません。海外では一時、抗体検査の陽性者に「免疫証明書」を発行して外出制限を解こうとする動きがありましたが、世界保健機関(WHO)は根拠がないとして、発行を控えるよう求めています。
 検査の精度にも注意が必要です。日本感染症学会の調査では、検査キットや試薬のメーカーによって精度にばらつきがあることがわかりました。研究が進めば、より効果的な使い方ができるようになるかもしれませんが、現時点で個人で受けるメリットは薄いと言えます。
© FNNプライムオンライン 安倍首相は、4日夜、記者団の取材に応じ、野党が求めている早期の臨時国会召集について、「コロナ対策など諸課題を整理したうえで、与党と相談して対応したい」と述べ、重ねて否定的な姿勢を示した。
さらに記者から「政府としてのしっかりとした見解を国民に示すためにも、記者会見を開いて自ら説明する必要があるのでは」と問われると、「私もこうした形で節目節目にお話をさせていただいておりますが、官房長官も毎日、そして西村大臣も毎日会見を行い、状況について、また、政府の取り組みについて説明をさせていただいているところだ」と述べ、自らが通常国会閉会以来記者会見を行っていない現状についての理解を求めた。
また安倍首相は、全国で感染者が増加していることについては、「警戒感を持って注視をしている」と述べ、検査を徹底的に行い、早期発見や早期治療に努め、引き続き自治体と連携して対応すると強調した。
お盆期間中の帰省について、慎重な行動を呼びかける西村経済再生相と「一律にお盆の帰省を控えてほしいと言っているわけではない」と強調する菅官房長官の発言に違いがあることについて、記者団から問われた安倍首相は、「菅長官と西村大臣の考え方が違っているのではない」と述べた。
全国的に感染が広がるなか、観光支援策「Go Toトラベルキャンペーン」を継続していることについて、安倍首相は「感染対策を十分に対応したなかで行っている」と引き続き継続する意向を示した。
一方、「イージス・アショア」の配備断念を受け、自民党が安倍首相にミサイル防衛に関する提言を行ったことについて、安倍首相は、「政府でも、国家安全保障会議で徹底的に議論を行っている。提言を受け止め、(政府として)新しい方向性を打ち出し、速やかに実行していきたい」と述べた。
© FNNプライムオンライン 安倍首相は、4日夜、記者団の取材に応じ、野党が求めている早期の臨時国会召集について、「コロナ対策など諸課題を整理したうえで、与党と相談して対応したい」と述べ、重ねて否定的な姿勢を示した。
さらに記者から「政府としてのしっかりとした見解を国民に示すためにも、記者会見を開いて自ら説明する必要があるのでは」と問われると、「私もこうした形で節目節目にお話をさせていただいておりますが、官房長官も毎日、そして西村大臣も毎日会見を行い、状況について、また、政府の取り組みについて説明をさせていただいているところだ」と述べ、自らが通常国会閉会以来記者会見を行っていない現状についての理解を求めた。
また安倍首相は、全国で感染者が増加していることについては、「警戒感を持って注視をしている」と述べ、検査を徹底的に行い、早期発見や早期治療に努め、引き続き自治体と連携して対応すると強調した。
お盆期間中の帰省について、慎重な行動を呼びかける西村経済再生相と「一律にお盆の帰省を控えてほしいと言っているわけではない」と強調する菅官房長官の発言に違いがあることについて、記者団から問われた安倍首相は、「菅長官と西村大臣の考え方が違っているのではない」と述べた。
全国的に感染が広がるなか、観光支援策「Go Toトラベルキャンペーン」を継続していることについて、安倍首相は「感染対策を十分に対応したなかで行っている」と引き続き継続する意向を示した。
一方、「イージス・アショア」の配備断念を受け、自民党が安倍首相にミサイル防衛に関する提言を行ったことについて、安倍首相は、「政府でも、国家安全保障会議で徹底的に議論を行っている。提言を受け止め、(政府として)新しい方向性を打ち出し、速やかに実行していきたい」と述べた。
球磨川の氾濫で母の川口豊美さんと伯母の牛嶋満子さんが犠牲になった現場を訪れる平野みきさん(手前)=熊本県球磨村で2020年8月4日午前11時56分、津村豊和撮影© 毎日新聞 提供 球磨川の氾濫で母の川口豊美さんと伯母の牛嶋満子さんが犠牲になった現場を訪れる平野みきさん(手前)=熊本県球磨村で2020年8月4日午前11時56分、津村豊和撮影  熊本県南部を中心に甚大な被害をもたらした九州豪雨は、災害発生から4日で1カ月を迎えた。九州では76人が死亡、3人が行方不明になっており、熊本県では今も1411人が避難所生活を余儀なくされている。災害ボランティアが県内在住者に限定されるなど、新型コロナウイルスが被災者の生活再建に影を落としている。
 球磨川の氾濫や土砂崩れで65人が亡くなった熊本県の被災地ではこの日、遺族や住民らが故人の冥福を祈った。
JR肥薩線球泉洞(きゅうせんどう)駅(熊本県球磨村一勝地(いっしょうち))前の川口商店跡では、亡くなった川口豊美さん(当時73歳)と姉の牛嶋満子さん(同78歳)の親族らが線香を供え、静かに手を合わせた。2人は約50年前から続く自宅兼店舗を引き継ぎ、切り盛りしてきた。アユ釣り客らの民宿などとしても多くの人に親しまれたが、球磨川の濁流に基礎ごと流された。流木や土砂が撤去され更地となった店の跡で川口さんの長女、平野みきさん(49)は「母もここまで水が来て店が流されるとは思っていなかっただろう。豪雨のあの日に戻れたなら、助けに行けるのに」と川を見つめた。
 熊本県芦北町箙瀬(えびらせ)地区の自宅で妻レイ子さん(同78歳)を失った山本守さん(75)は、避難先の町内の寺で、仏前に手を合わせた。「1カ月はあっという間だった。時間がたつにつれ、1人になったことを実感している」と語った。
 一連の豪雨では、7月4日に熊本、鹿児島、6日に福岡、佐賀、長崎の各県で大雨特別警報が出された。大雨はその後も断続的に続き、各地で河川の氾濫や土砂災害が相次いだ。熊本県では、全半壊や浸水など9000棟超が被災。県は応急仮設住宅425戸の建設に着手し、33戸で入居が始まっている。
 交通網にも大きな爪痕が残り、JR肥薩線は橋の流失などで八代―吉松間で、くま川鉄道(熊本県人吉市)は保有する全5両が浸水し全線で不通が続く。八代―水俣間が不通の肥薩おれんじ鉄道(熊本県八代市)は全線の運行再開に3カ月を見込む。熊本県など3県で道路の損壊などは3000カ所超に上った。
 九州豪雨は、新型コロナウイルスの感染拡大後初の大規模災害にもなった。熊本の災害ボランティアは県内在住者に限定され、泥などの片付けに追われる被災者からは人手不足を指摘する声も出ている。
 日本上空での梅雨前線の停滞は長期化し、警察庁によると、愛媛県や静岡県などでも犠牲者が出て全国の死者は7月中旬までに計82人に上った。【城島勇人、浅野孝仁、下原知広】
チャリティスカーフやサステナブルな素材のサンダルなど、この夏注目のアイテムや、実用性を兼ね備えたアトマイザーが登場。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!

自然環境にとことん配慮。デザイン性も抜群のサンダル。

© ananweb 提供 ラバーソールやレザー、マイクロファイバーのアッパー部分など…環境に配慮した素材のみを使用。い草のような質感で、軽やかな足元を演出。¥39,000(リアリティスタジオ/ニド・アドゥ TEL:03・5784・5448)

コーディネートに馴染む、ネックレスタイプのアトマイザー。

© ananweb 提供 香水を入れたり、除菌用アルコールを入れたり…。アクセサリー代わりに首にかけておけば、気になるシーンでさっと使いやすい。チェーン95cm¥15,000(アデル ビジュー/アトリエダブリュ TEL:03・6434・0486)

シックなラッシュガードが、大人の女性にぴったり。

© ananweb 提供 水着の上から着用できるオールインワンタイプのラッシュガードなら、日焼け対策もしながら、スタイルアップも叶う。背面はレースアップデザインで、程よく女性らしい表情。¥9,900(ノーク TEL:03・3669・5205)

ブランドのアイコンジュエリーをシルク製の大判スカーフに。

© ananweb 提供 ギリシャのメーカーとのコラボスカーフは、売り上げの10%を「新型コロナウイルス感染症危機対応募金」へ寄付。GINZA SIX店にて販売中。¥30,000(イレアナ・マクリ/イレアナ・マクリ 伊勢丹新宿店 TEL:03・3351・7374)
※『anan』2020年8月5日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・中根美和子
病院診察券などが入ったポーチ© ESSE-online 病院診察券などが入ったポーチ クリアファイルがインデックスやレシートホルダーに

好みの大きさでカット!クリアファイルで財布&ポーチが便利に生まれ変わる


長島さんおすすめのクリアファイル活用法は、ポイントカードや病院診察券ポーチのカードインデックスにすること。
インデックスたくさん© ESSE-online インデックスたくさん 「カード収納はポケット式のカードホルダーを使っていましたが、カードがフィルムに張りついて取り出しにくく、しまいにくいのがストレスでした。ポケットに入らないサイズのカードもあるので、今はL字型のポーチにまとめて入れています。今回はクリアファイルでそのインデックスをつくりました」
つくり方は本当に簡単。まずはクリアファイルをカードと同じ大きさに切ります。
定規やカッターなど© ESSE-online 定規やカッターなど 「カッターナイフで簡単にスーッと切れますよ。テーブルが傷つかないように、作業ボードや段ボールなどを敷くといいと思います」
分類したい数だけカットしたら、ラベルをはっていきます。ここでは無印良品のインデックス付箋紙・厚口フィルムタイプを使っていますが、100円グッズでもいいし、なければクリアファイルでつくっても。自分の利き手側にはると便利です。
ラベルをはる© ESSE-online ラベルをはる 「用途や人別で、自分が取り出しやすいように色を分けています。私はピータッチで印字したラベルをはりましたが、もちろん手書きでOK!」
このインデックスを使えば、ポーチにまとめて入れてあっても目的のカードがすぐに取り出せます。
●長財布用のレシートホルダーもつくれる
さらに長島さんはクリアファイルをレシートホルダーにアレンジし、長財布に入れて使っています。
「個人事業主なので、経費のレシートを他と分けて保管しておきたいと思ったのがきっかけ。こちらもクリアファイルを切るだけでつくれますよ」
長財布に現金決済ファイルを入れる様子© ESSE-online 長財布に現金決済ファイルを入れる様子 クリアファイルを、長財布の高さに合わせてカットします。長島さんはA5サイズのファイルを使っていますが、一般的なA4ファイルでも幅を自分でカットすれば同じようにつくることが可能。カットした面の角が尖っているようなら、マスキングテープやセロハンテープなどでカバーします。
現金決済ファイル© ESSE-online 現金決済ファイル 「私はマスキングテープを上部にはって、財布の中でも目立つようにしています。これで経費清算のときに仕分ける手間が省けるようになりました」
余りがちなクリアファイルを活用した整理収納術。ぜひ参考にしてみてくださいね。
●教えてくれた人 【長島ゆかさん】
「3度のメシより片づけ・収納・書類整理が好き」な横浜の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級取得。片づけが苦手な方にもとことん寄り添う出張お片づけサポートや、収納グッズや書類整理のマニアックな情報発信が好評。「片づけって楽しい!」をモットーに、公式サイト「片づけものさし」でのブログやYouTubeで暮らしに役立つ情報を発信中。
<取材・文/佐藤望美>
8回、追加点を奪われ降板する馬場(撮影・飯室逸平)© デイリースポーツ 8回、追加点を奪われ降板する馬場(撮影・飯室逸平)  「阪神2-7巨人」(4日、甲子園球場)
 阪神が9連戦の初戦で巨人に大敗。再び借金生活に転落し、これで開幕からの対戦成績は、1勝4敗と苦しい戦いが続いている。1点差まで迫ったが、八回の2失策がいずれも失点に直結。失策数がリーグワーストのチームが、またもミスに泣く形の敗戦となった。
 試合は初回、ガルシアが坂本に先制のソロ本塁打を浴びた。三回には北村にプロ初本塁打を献上すると、五回には丸に左前適時を許し、3点目を失った。5回3失点での降板で4敗目。今季初勝利はまたもならなかった。
 打線は巨人先発・菅野の前に苦戦。5回まで散発の3安打。それでも六回、近本が右前打で出塁。糸井の一ゴロの間に二塁に進むと、ここでサンズが打席に立った。2-2から6球目、外角のスライダーをフルスイング。左翼席に飛び込む2ランとなった。
 1点差まで迫ったが、八回に登板した馬場が誤算だった。先頭の北村に中前打を浴びると、代走・増田大に二盗を決められて無死二塁。丸を四球で歩かせると、続く坂本との対戦だ。投ゴロに打ち取ったが、走者はそれぞれスタートを切っていた。間一髪のタイミングに焦ったのか、二塁送球が悪送球となり、北村の生還を許した。
 さらに続く二、三塁のピンチで重信の遊撃正面の打球を木浪がファンブルし、もう1点を追加された。中途半端なゴロで処理が難しく、勝負にいた結果だったが、記録は失策。この2失策でチーム失策は29。またも弱点を露呈した。
 菅野との甲子園での対戦成績は、これで18試合で2勝10敗。最後に黒星をつけたのは2018年5月25日で、4点以上取った試合がない。
 9連戦の初戦を落とし、チームは再び借金生活に転落。首位・巨人とのゲーム差は6に広がった。5日の第2戦は藤浪、6日の同戦には高橋が先発する予定。チームの柱となるべき両腕で、なんとか勝ち越して食らい付いていきたい。
記者会見する西村康稔経済再生担当相=4日午後、東京都千代田区© 時事通信 提供 記者会見する西村康稔経済再生担当相=4日午後、東京都千代田区  新型コロナウイルス対策を担う西村康稔経済再生担当相の記者会見が4日、連続100日に達した。休日返上で発信を続け、いまや政府のコロナ対応の「顔」に。一方で将来の自民党総裁に意欲を隠さず、スタンドプレーが目立つことには批判も上がる。
 「分かりやすくお話ししたい。きょうよりもあす、いい説明をするという思いで毎日臨んでいる」。西村氏は節目の4日の会見でこう強調。「逃げずに会見するのが今の責任だ。安心できる日まで正確な情報を伝えたい」と、引き続き前面に立つ考えを示した。
 西村氏は3月、コロナ対策の特別措置法改正案の国会答弁担当になり、成立後も同法の運用に当たる。内閣官房職員の感染を受けて一時自宅待機したが、その後の4月27日から役所での記者会見や視察先での即席会見を連日続けている。
 菅義偉官房長官を除き、閣僚の会見は通常、火、金曜日の週2回。コロナ対応をめぐり政府への批判は根強いが、安倍晋三首相は1カ月超にわたり会見していない。土日も祝日もない西村氏の徹底ぶりに、政府関係者は「体力面、精神面のタフさは大したもの」と話す。
 異例の露出の背景には政治的な野心がにじむ。所属する自民党細田派には「ポスト安倍」の有力候補が不在。西村氏は「私のコロナ対応の経験を必ず将来に生かさなければいけない。先頭に立って取り組みたい」と公言し、自民党が野党時代の2009年に続く総裁選出馬を視野に入れる。
 一連の会見では調整不足のまま発信が突出した結果、混乱を招く事態もあった。6月、コロナ対策の専門家会議を「廃止する」と表明した際は専門家や与党に困惑や反発が拡大。最近はお盆期間中の帰省をめぐり、慎重な対応を呼び掛ける西村氏と「Go To トラベル」キャンペーンを推進する菅長官の温度差が表面化した。
 政権幹部は西村氏について「反射神経はいいが、状況に流されやすく定見が定まらない」と手厳しい。細田派からも「目立ちたがりが過ぎる」と冷ややかな声が漏れる。 
橋下徹氏=2015年11月5日撮影© デイリースポーツ 橋下徹氏=2015年11月5日撮影  元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が4日、ツイッターに新規投稿。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、酒を提供する飲食店やカラオケ店の営業を午後10時までに短縮する東京都の要請が3日から始まり、「店がもたない」などの現場の声をリポートした朝日新聞デジタルの記事を添付し、「緊急事態宣言のない現段階での私権制限」として「異常事態だ」と指摘した。
 橋下氏は「緊急事態宣言は私権の制限を伴うので慎重にとか、特措法改正には時間がかかるとか言っている者が多いが、緊急事態宣言のない今の段階で、バリバリの私権制限が行われている。異常事態だ」と問題提起した。
 さらに、同氏は連続投稿。「お願いの体裁で補償もなく営業の自由を侵害するなら、命令の形にして補償をきっちりと行うべきだ」と提言し、「そのためには至急、法律改正が必要だ。ただちに特措法改正のためだけの国会を開くべき。今のような国民の権利侵害が続くことは許されない」と訴えた。
東京・渋谷のNHK放送センター© KYODONEWS 東京・渋谷のNHK放送センター  NHKは4日、2021~23年度の次期経営計画案を発表した。AMラジオや衛星放送のチャンネルを削減するほか、構造改革の実施により3年間で630億円程度支出を減らす方針を盛り込んだ。新たな受信料値下げの明記は見送った。NHK経営委員会が同日、NHKの前田晃伸会長ら執行部が提示した同案を承認した。
 チャンネル増加やテレビ番組のネット同時配信などで肥大化が批判される体質の改善を目指す内容。
 ラジオはAMとFMで三つあるチャンネルのうちAMラジオの第1、第2放送を、衛星放送は、既に表明している2Kの衛星放送(BS1とBSプレミアム)をそれぞれ一本化する方針。
「安倍おろし」は側近議員から(時事通信フォト)© NEWSポストセブン 提供 「安倍おろし」は側近議員から(時事通信フォト) 〈一国の政治は、国民を映し出す鏡にすぎない〉とは、英国の作家サミュエル・スマイルズの『自助論』の一節だ。
政治には国民の質が如実に反映され、無知な国民は腐敗した政治しか持ち得ない。立派な政治は国民が目覚めることでしか生まれない。スマイルズは、「天は自らを助くる者を助く」と説いた。
しかし、権力は往々にして国民を無知の状態に置こうとする。安倍政権の8年間、数々の不祥事で説明責任を果たさず、記録を改竄させ、臭い物にフタをした。時の権力が強大で、野党に民意の受け皿になり得る信頼がない時、選挙で健全な民主主義は機能しない。
 そうした状況では、「落選運動」が国民にとって唯一の武器と言える。選挙の投票行動は候補者の政党、公約で判断されることが多いのに対し、「落選運動」は現職議員の発言や行動を検証し、「国民のためにならない」と評価された政治家を落選させるように呼びかける運動だ。憲法学者の上脇博之・神戸学院大学法科大学院教授が語る。
「特定の候補を当選させる目的の選挙活動は公職選挙法で様々な制約があるが、落選運動は公選法の対象ではない。だから選挙期間外でも運動できるし、年齢制限もなく、選挙権がない18歳未満でも参加できる。ネット選挙の規制にもかからないため、SNSやメールで運動できます」
 使い方によっては、安倍首相を退陣に追い込む装置にもなる。
 たとえば「危機対応を誤った大臣」など、安倍首相がお友達人事で起用した無能な大臣、副大臣などを片っ端から落選運動のターゲットにすることで首相の任命責任を厳しく問い、政権が維持できないように追い込むのだ。

国民の難局を政治利用

まずは何と言っても今回のコロナ対応で失敗した首相側近の大臣たちだ。政治ジャーナリスト・藤本順一氏が真っ先に名前をあげるのは、「アベノマスク」担当の加藤勝信・厚労相とGo To キャンペーンなど経済対策担当の西村康稔・経済再生相だ。いずれも首相に重用され、次の総理・総裁候補とさえ目されている。
「加藤さんはPCR検査を受けられずに重症化したり、死亡者が出たことに批判が高まると、37.5度以上が4日間という厚労省が決めた検査基準を『国民の誤解』と責任転嫁した。自分の失敗を他人のせいにしたり、組織防衛と自己正当化のために理屈をこねて結果責任を負わない政治家には大臣どころか国会議員の資格もない」(藤本氏)
 コロナ対応の担当大臣として知名度急上昇中の西村氏も失格という。
「感染が拡大しているときに、『Go Toキャンペーンを広めましょう』などと言った人を大臣にしておきたくないでしょう。西村さんは専門家会議を廃止して自分の肝煎りで経済再生のコロナ対策会議をつくったかと思うと、政府の今後のコロナ対策『骨太の方針』をまとめるために私的諮問機関をつくるなど、総裁選出馬をにらんでコロナ危機を自分のブレーン集めに利用して政策を混乱させている。国民の難局を政治利用する政治家は落選させるべきです」
 他にもGo Toキャンペーンの方針転換で国民に混乱を招いた赤羽一嘉・国土交通相、経産省の持続化給付金の“中抜き”問題で責任を取らない梶山弘志・経産相をはじめ、落選運動の対象には重要閣僚がズラリと並ぶ。
 他にも表には菅義偉官房長官と高市早苗総務大臣の名前も挙げておいた。
※週刊ポスト2020年8月14・21日号

 一連の司法手続きは、韓国地裁の差し押さえ通知が同社に届いたと見なす「公示送達」の効力が4日発生した。実際の資産売却にはなお時間がかかる見通しだが、茂木敏充外相は同日の記者会見で「現金化は深刻な状態を招く」と韓国側に改めて警告した。
 元徴用工問題について、日本政府は1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決済み」との立場。韓国側に「国際法違反状態の是正」を繰り返し要求している。だが、文在寅政権は「司法判断を尊重する」との立場を崩しておらず、日本側が納得できる解決策は見込めない状況だ。
 現在、政府内で検討の俎上(そじょう)に上がっている主な対抗措置は、韓国人へのビザ発給制限と駐韓日本大使の召還だ。ただ、ビザの制限は、新型コロナウイルス感染対策で韓国からの入国が事実上止まっている現状から、効果は薄いとみられている。大使召還も「政治的な意味はあるが、事態を打開する力は乏しい」(政府関係者)との指摘がある。
 韓国に対しては、島根県の竹島(韓国名・独島)の領有権をめぐり2012年8月、国際司法裁判所(ICJ)への提訴を提案した経緯がある。だが、提訴に必要な韓国側の同意は得られず、不発に終わった。
 このため、韓国経済に打撃となる報復関税や韓国側の日本国内資産の差し押さえも選択肢として浮上してきた。政府はこうした強硬措置も視野に韓国側の善処を促したい考え。ただ、安全保障上の問題を理由に昨年7月に打ち出した対韓輸出管理の強化は、韓国側の激しい反発を招いた。厳しい対抗措置に踏み切っても問題解決に寄与せず、日韓関係悪化に拍車を掛ける恐れもはらむ。