2020年9月25日金曜日

登録情報
  9月25日 編集手帳 
2020/09/25 05:00 [読者会員限定]  
大相撲は昔、仕切りに制限時間がなく、いくらでも「待った」ができた。記録に残る最多の数は、慶応元年(1865年)11月の本場所、鬼面山対両国の一番が残した◆じつに95回も「待った」を掛け合ったという。ホントかと耳を疑う珍事だが、角界では、ある人が隣町の人形町に用事があって席を離れ、戻ったらまだ立っていなかったというエピソードまで語り継がれている◆幕末の騒然としていた時期にあたり、半藤一利さんが著書で述べている。<時代が大転換しようとしているとき、両国ではのんびりやっている。いつの世も庶民の営みとはざっとそんなもの>ではないかと(『名言で楽しむ日本史』平凡社)◆きのうの大相撲の一番に、今来ているらしい時代の転換点とやらをふと忘れた。新入幕の翔猿とびざる(前頭14枚目)が10勝目をあげ、優勝争いに残った。2敗で先頭集団を並走し、千秋楽まであと3番というところまで来た。新入幕で優勝すれば106
年ぶりの快挙だという◆ユニークなしこ名の力士がその名の通り、猿のような機敏な動きで番付上位を倒していく。令和の土俵のこれもホントの話である。
9月25日 よみうり寸評 2020/09/25 15:00 [読者会員限定]  第2次大戦下のパリで、ジュリエット・グレコさんはナチスの弾圧にさらされた。対独レジスタンスに身を投じた母親は強制収容所に送られ、自身も警察に拘束されている◆顔を殴られて平手打ちを返し、〈拷問を受けた〉という人ゆえの信念だろう。〈我々が守り抜かなければならない唯一の宝、自由の剥奪はくだつに対して戦う〉と回想録『グレコ 恋はいのち』に書いている◆あくまで自由を愛し、シャンソン歌手として生きたグレコさんの訃報ふほうを聞いた。93年というその生涯はきら星のごとき出会いに彩られている◆戦後『枯葉』の作曲者を紹介し、歌手へと導いたのは哲学者のサルトルだった。その名演も残したジャズのマイルス・デイビスとの恋愛も知られている。数々の交流を通して歌唱の陰影は深まったのだろう、時にささやき、時に激情をこめて、愛を自由を反戦を、歌いつづけた◆いつもの黒いドレスで日本の舞台にも立った。老境に入っても少女のようにほほえむその人の、心揺さぶる歌声が今も響いて消えない。  第2次大戦下のパリで、ジュリエット・グレコさんはナチスの弾圧にさらされた。対独レジスタンスに身を投じた母親は強制収容所に送られ、自身も警察に拘束されている◆顔を殴られて平手打ちを返し、〈拷問を受けた〉という人ゆえの信念だろう。〈我々が守り抜かなければならない唯一の宝、自由の剥奪はくだつに対して戦う〉と回想録『グレコ 恋はいのち』に書いている◆あくまで自由を愛し、シャンソン歌手として生きたグレコさんの訃報ふほうを聞いた。93年というその生涯はきら星のごとき出会いに彩られている◆戦後『枯葉』の作曲者を紹介し、歌手へと導いたのは哲学者のサルトルだった。その名演も残したジャズのマイルス・デイビスとの恋愛も知られている。数々の交流を通して歌唱の陰影は深まったのだろう、時にささやき、時に激情をこめて、愛を自由を反戦を、歌いつづけた◆いつもの黒いドレスで日本の舞台にも立った。老境に入っても少女のようにほほえむその人の、心揺さぶる歌声が今も響いて消えない。
登録情報 社説 ネット金融不正 便利さと安全性を両立させよ  2020/09/25 05:00  インターネットで金融の利便性が高まっても、安全性が確保されなければ意味がない。利用者が安心して使えるよう、官民で安全対策を再構築する必要がある。  ネットによる金融サービスで、顧客のお金が不正に引き出される被害が拡大している。  ネット証券大手のSBI証券では、顧客6人の証券口座から1億円近くが流出した。  第三者が口座所有者のIDとパスワードを入手し、不正にログインして株を売却したお金を、本人になりすまして開いた同じ名義の銀行口座に移すという手口だ。  犯罪が続発すれば、ネット金融の信頼性が揺らぎかねない。捜査当局は、手法の解明と犯人の摘発に全力を挙げてもらいたい。  NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を悪用した銀行口座からの不正引き出しは、23日までに11銀行で約190件、計約2800万円に上っている。  その多くを占めたゆうちょ銀行では、他の決済事業者でも不正引き出しに利用され、「ペイペイ」など7社で被害が確認された。ゆうちょ銀のプリペイド機能付きのデビットカードでも、不正な送金が判明している。  利用者の不安を取り除くには、再発防止策の徹底が不可欠だ。  見過ごせないのは、不正が決済事業者と銀行の異業種連携の隙を突いていることである。互いに相手が対策を取っていると考え、他人頼みになっていなかったか。  銀行口座と決済サービスをひもづける際の本人確認には、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)などで送った番号を使う「2段階認証」が有効だが、多くが導入していなかった。  決済事業者に強く2段階認証の採用を求めたという、ゆうちょ銀に対し、事業者側は「話はなかった」と食い違っている。  日本銀行の黒田東彦総裁は記者会見で、銀行に提携先も含めた適切なリスク管理を行うよう促した。ネット金融を担う業界全体で取り組むべきだ。  問題発生後の対応にも改める点が多い。ドコモの店舗では当初、被害者の問い合わせに「情報開示できない」と言って、適切に対処しなかった事例があるという。  ドコモは銀行から被害の一報を受けてから、記者会見を開くまで1週間かかっている。ゆうちょ銀も、事実の公表が遅れた。  迅速に具体的な情報を明らかにし、被害を最小限に食い止める努力を尽くさねばならない。
入国制限緩和、五輪に向けた地ならし 2020/09/25 21:01  政府が新型コロナウイルスの水際対策として実施している全世界対象の入国制限を緩和するのは、経済を重視する菅義偉(すが・よしひで)首相の姿勢を反映したほか、来夏の東京五輪・パラリンピック開催に向けた地ならしの意味合いがある。ただ、専門家の中には国際的な人の移動に伴う感染再拡大を危ぶむ声もある。ここにも政治と科学のせめぎ合いがある。  「感染拡大防止と社会経済活動の両立を図っていくために対策に全力で当たってほしい」  首相は25日の政府の新型コロナの対策本部でこう強調した。感染状況や空港での検査体制の拡充などに合わせ、入国する人数の上限を徐々に引き上げていく考えだ。  政府が入国制限緩和を急ぐ背景には、コロナ禍での東京五輪・パラの準備が進んでいることがある。  首相は23日、国際オリンピック委員会(IOC)と電話で会談したほか、不仲とされる東京都の小池百合子知事と官邸で会談し、東京五輪・パラで連携していくことを確認した。政府は同日、大会に参加する選手の入国を出入国時の検査で陰性であることを条件に受け入れる方針を決めた。  五輪・パラは200以上の国・地域から約1万人の選手が集まるイベントだ。閣僚経験者は「いつまでも『鎖国』をしていたら準備が整わない」と語った。  もちろん、感染拡大につながっては元も子もない。政府は、入国者の受け入れ団体や企業が、入国後2週間の自宅待機や公共交通機関を使わないなどの措置を誓約書を通じて確約することを条件とした。国や地域によって感染症対策が異なるだけに、外国人に対し「3密」や大声を避けるといった日本式の対策の周知徹底も課題となりそうだ。  一方、厚労省に助言する専門家組織は24日、先月下旬以降「全国で感染者数の減少傾向に鈍化がみられる」、「世界的にも、連日30万人近い新規感染者数を記録するなど感染拡大が続いていることなどにも留意が必要だ」とする分析をまとめた。  欧州などでは経済活動の再開や国際的な人の移動を緩和した後に、感染者が再び増加した例がある。  25日の新型コロナ対策分科会では「感染が拡大した場合には(人数を)調整することも考えたほうがよい」との意見が出た。分科会メンバーの医療関係者は「感染が多い地域と収まっている地域を一緒くたにはできない」と述べ、地域ごとの感染状況を見極めるべきだとの認識を示した。(沢田大典、田中将徳)
FNNプライムオンライン 河野大臣“ハンコ”一刀両断 他大臣たちも続々賛同の声 FNNプライムオンライン 2020/09/25 20:48 © FNNプライムオンライン 9月24日、全ての中央省庁に出された要請。 その内容には、「まずは、押印について、徹底した見直しをお願いしているところです」との記載が。 河野行革相が要請したのは、行政手続きで「ハンコ」を使わないこと。 河野行革相「ただ押しました、というだけのハンコはもういらないことにしようと」 河野行革相は今回の要請に加え、引き続きハンコが必要な場合は、その理由を回答するよう求めた。 この“脱・ハンコ令”に、各大臣たちは続々と賛同。 小泉環境相「全く同感です。早速、きょうから環境省は育休を取得するときのハンコを廃止する」 平井デジタル相「ハンコを押すということの意味も含めて見直すべきではないか。これはデジタル化以前の問題なんですね。河野大臣の動きを100%支持する」 茂木外相「外務省はほとんど残ってないが、不要なハンコは廃止する方向で検討しています」 さらに、東京都・小池知事も「どこかでハンコが1つ必要になると、そこでゲームオーバーになってしまう。河野大臣の突破力、発信力で、ぜひハンコレスに向かって進めてもらいたい」と発言した。 以前、防衛装備庁で使用されていた稟議(りんぎ)書を見てみると、丸々2ページがすべてハンコを押すためのページとなっており、膨大な数のハンコを押す欄があった。 河野行革相が防衛大臣だった当時、このハンコの数を4つまでに制限するよう指示。 現在、このタイプは使用されておらず、電子決済が増えているという。 行政改革を進める河野行革相には、さらなる計画があった。 河野行革相「ハンコがいらなくなれば、次の段階として、書面やファックスをやめたいと思います」 次の段階として、書面やファックスによる行政手続きのオンライン化に意欲を示した。
北朝鮮の正恩氏、異例の謝罪=「大統領、同胞に申し訳ない」―韓国公務員射殺事件 2020/09/25 22:11 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長=4月11日、ソウル(AFP時事)© 時事通信 提供 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長=4月11日、ソウル(AFP時事)  【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は25日、北朝鮮に越境した韓国の男性公務員が北朝鮮軍に射殺された事件に関連し、韓国宛ての通知文を通じて「大統領と南の同胞に失望感を与え、非常に申し訳なく思う」と謝罪した。正恩氏が韓国側に謝罪するのは極めて異例だ。  韓国大統領府の徐薫国家安保室長が25日の記者会見で発表した。事件をめぐって、北朝鮮当局の反応が明らかになるのは初めて。文在寅大統領は24日、「いかなる理由であれ容認できない」と非難し、北朝鮮に対し、責任ある説明と措置を求めていた。  通知文は党統一戦線部名義で25日午前に韓国に送られ、事件の経緯も盛り込まれていた。  北朝鮮によると、軍は22日、南西部沖の黄海で浮遊物に乗り漂流する男性を発見。水域警備担当部隊の兵士が身分確認を求めたが、はぐらかされたため、空砲を2発撃つと、男性が逃げようとしたという。  このため、兵士は「艇長の決断」により、「海上警戒勤務規定」行動準則に従い、約10発の銃撃を加えた。兵士はその後、浮遊物に男性がいないことや大量の血痕を確認。「国家非常防疫規定」に基づき、海上で浮遊物を焼却したという。  北朝鮮は通知文で再発防止策を講じる方針も示し、正恩氏の謝罪とともに文大統領の要求に一定の配慮を示した形だ。事態の沈静化を図る狙いがありそうだが、韓国軍は「(北朝鮮が)遺体を焼いた」などと発表し、北朝鮮の説明と食い違う部分もある。 
「会食認めたのはミスジャッジ」阪神球団本部長が謝罪 2020/09/25 22:26 「会食認めたのはミスジャッジ」阪神球団本部長が謝罪© 産経新聞社 「会食認めたのはミスジャッジ」阪神球団本部長が謝罪  プロ野球阪神の選手やスタッフら7人が新型コロナウイルスに感染したことを受け、谷本修球団本部長は25日、神宮球場でのヤクルト戦の試合後にオンラインで記者会見し、「非常に由々しき事態。(会食を認めた)私の判断がミスジャッジだったと深く反省している」と謝罪した。  感染経路はまだ確定してはいないが、感染が判明した選手はいずれも19日に遠征先の名古屋市内で飲食店で会食した事実があることから、「会食が原因と推察する状況にはなっている」と説明した。  球団は今季、広島と名古屋への遠征は指定日に限って外食を認め、原則的に個室限定で4人までと制約を設けていたが、感染が判明した糸原健斗内野手(27)や岩貞祐太投手(29)らによる会食は8人の多人数だったことが判明。谷本球団本部長は「息抜きの場がないということで(指定日を)設けていたが、今後は会食自体を見直す必要がある」と強調した。  球団によると、最初に感染が判明した浜地真澄投手(22)は19日に名古屋市内の飲食店で馬場皐輔投手(25)らチームメートと計4人で会食。また、同市内の別の飲食店では岩貞投手ら計8人が食事をした。  これらの会食に参加していた木浪聖也内野手(26)と福留孝介(43)、江越大賀(27)両外野手、岩崎優(29)、小林慶祐(27)、小川一平(23)の3投手は検査結果は陰性だったが、出場選手登録を外れた。 産経新聞
「騙されないで!」国勢調査員を名乗る人からカード番号を聞かれた…身を守るために知っておきたいこと citrus 編集部 2020/09/24 21:00  日中、首脳間含むハイレベルの連携で一致  「逃げ恥」の「大事なお知らせ」は…正月スペシャルだった! © All About Navi, Inc. All Rights Reserved. 月城佳怜 (@karen_omuomu)さんの国勢調査員を名乗る人からのやり取りが話題になっています。 (アカウント名に含まれる環境依存文字・絵文字は反映されない場合もあります) 昨日、国勢調査を名乗った人がウチにピンポンしにきてカード番号を聞き出そうとして来ました。 「国勢調査の用紙はもう届いていますよ。」と伝えても食い下がってきたので「今のこのやり取りインターホンで録画されてて貴方の顔の画像も残っていますよ。」と言ったら逃げて行きました。 気をつけて。 — 月城佳怜㌁ (@karen_omuomu) September 16, 2020 これは怖い……! 何も知らないと、平気で質問に答えてしまったり。 はたまた、本物の国勢調査員の方を初めから疑ってしまったりと、悪循環ですよね。 月城佳怜 (@karen_omuomu)さん以外にもこんな訪問があったようです。 うちにも来ました。 でも表に出ず、用紙はポストに入れてくださいと言ったのに、入れずにまた来ました。やはり出ずにポストに入れてください、と言いました。入れませんでした。 そしたら本物が来てポストに入れてくれましたよ。 相手にしてたら大変でした!こう言う事だったと初めて知りました — CHERRY【紫水蘭】 (@rose_stellar) September 17, 2020 昨日来たわ。 前日にポスト投函されてたのに。 保険証とマイナンバーの番号訊いてきたんで、即座に「私、市役所員で国勢調査員の担当してますがどちらの所属で…」って言いかけたらゴニョゴニョ言いながら逃げた。心の中で、(選挙時だけの臨時だけどねー)って言っておいた。 https://t.co/iGVrLmUKKf 以前、国勢調査が行われた時 家に知らないオバサンが 「回収に来ました」と凄い圧で迫って来たので手渡しした。 暫くして「国勢調査の封書は届いておりまさんか?早目に返送お願いします」と電話が来たので オバサンに手渡ししたことを伝えたが 家に直接回収した記録は無かったらしく背筋が凍った https://t.co/CURuPUkmJH 覚えておきたい国勢調査員の特徴はこちら。 世帯主と家族構成は聞かれることが多いようです。 腕章、身分証、青い手提げ袋を持っているのが、調査員です。 そしてお聞きする事は、世帯主(代表者)のお名前、住所、世帯人数(男女別人数)、回答方法(回収、郵送、ネット)です。 口座番号、貯蓄額等はお聞きしません。 不審な場合は国勢調査封筒に書いてある市町村窓口に問い合わせして下さい。 国勢調査は世帯主と家族構成は聞かれます。詐欺ではありません。 — よかママ(スペワらぶ) (@yokamama1) September 17, 2020 今年は新型コロナウィルスの影響により、玄関先でのやり取りはなく、ポスト投函のみになっている地域もあるようです。 国勢調査の指導員をしている地方公務員です。今年の調査は、新型コロナウイルス感染症の影響から、非接触対応として完全ポスティングに切り替わっています。 世帯の構成などを間違えて尋ねる調査員さんもいますが、基本玄関先でのやり取りは行わない事になっていますので、気をつけてください。 調査員をしています。 地域によってはインターフォンを鳴らさず投函するところもあるようですが、多くはインターフォン越しに世帯主の氏名と世帯人数(地域によっては回答方法も)を確認して投函するようになっています。 世帯人数を聞くのは人数によって調査票の枚数が変わってくるからです。 — marubatu (@marubatu7) September 18, 2020 また、今回実際に「国勢調査員」として働いている方からは悲痛な叫びが……。 実は私、今回の国勢調査員なんです。 こちらから世帯主の名前を聞いただけでも怪しむ·疑う人は居ますね。私は身分証を首にぶら下げてましたが、私を疑うその人は自分の顔の間近まで私の身分証を引っ張りながら持ってきてガン見しました。一瞬胸ぐらを掴まれたのかと思って気が真っ青になりました。。 — にゃおきっぺ (@nyaokisan) September 17, 2020 今母が調査員で回ってるけど、本当に心配。 別の人は、いきなりキレられて警察呼ばれてたし… 頼まれて引き受けた係でそんな目にあうなんて… 真面目にやってる人が最初から疑いの目で見られたり、冷たく対応されるのは可哀想。 知らない人の元訪ねるのって凄く怖くて不安で勇気がいる事なのに。 https://t.co/PIHM04obux — ゚+✘りり₄ ✘゚+ (@heart_ygxxw) September 17, 2020 今回のようなことから身を守るために家族で話し合いをしておくことも大事かもしれません。
All About うろこ雲、さば雲、いわし雲、どれが正解か知ってる?「秋の雲」の見分け方 三浦 康子(暮らしの歳時記ガイド) 2020/09/25 21:50 © All About, Inc. 秋の雲の区別の仕方や見分け方、天気の特徴・意味、言い伝えなどをご紹介します。 うろこ雲・さば雲……秋の雲といえば何? これは、ある秋の日の男女4人の会話です……。 A子:「すっかり秋の空ねぇ」 B子:「どうして?」 A子:「だって、ほら、さば雲!」 B子:「それを言うなら、いわし雲でしょ」 C男:「いわし、さば、どっちも魚関係だな」 D男:「そういえば、うろこ雲とかひつじ雲っていうのもあったよな?」 B子:「確かに。いったいどれが正しいの?」 うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲。なんだかよく似ていますが、秋の雲・秋の季語として聞いたことがあるような、ないような……。さて、どれが正しいのでしょう? うろこ雲、さば雲、いわし雲、羊雲とは? 見られる季節や見分け方 うろこ雲、さば雲、いわし雲は、いずれも高度5000~1万5000キロ程度にできる巻積雲(けんせきうん)の俗称で、小さなかたまりがたくさん集まっています。ひつじ雲は、高度2000~7000キロ程度にできる高積雲(こうせきうん)の俗称です。 いずれもほぼ年中見られますが、秋は空が澄みわたり上空まで見通しがきくようになり、高積雲や巻積雲も見やすくなります。また、台風や移動性低気圧が多く近づく秋に多く見られることから、さば雲、いわし雲、うろこ雲、ひつじ雲は秋の季語になっています。 うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲を明確に区別する定義はないため、どれも間違いではありませんが、しいて言えば見た目の様子で区別することができます。 秋の雲:さば雲 秋の雲「さば雲」の一例/鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。© All About, Inc. 秋の雲「さば雲」の一例/鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。 鯖(さば)の背の模様のように波状になったもの。 秋の雲:いわし雲 秋の雲:いわし雲の一例/鰯(いわし)の群れのように見える。この雲は鰯が大漁になる兆しだともいわれる© All About, Inc. 秋の雲:いわし雲の一例/鰯(いわし)の群れのように見える。この雲は鰯が大漁になる兆しだともいわれる 鰯の群れのように見える。この雲は鰯が大漁になる兆しともいわれる。 秋の雲:うろこ雲 秋の雲:うろこ雲の一例/魚の鱗(うろこ)に似ているもの© All About, Inc. 秋の雲:うろこ雲の一例/魚の鱗(うろこ)に似ているもの 魚の鱗(うろこ)に似ているもの。 秋の雲:羊雲 秋の雲:ひつじ雲の一例/ひつじの群れに似ているもの。うろこ雲よりも一つひとつのかたまりが大きいのが特徴です。© All About, Inc. 秋の雲:ひつじ雲の一例/ひつじの群れに似ているもの。うろこ雲よりも一つひとつのかたまりが大きいのが特徴です。 ひつじの群れに似ている。うろこ雲より一つひとつのかたまりが大きい。 うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲が出たらどんな天気になるの?  うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲は、低気圧や前線が近づいているときに現れやすいため、天気が下り坂になっており、雨が近づいているということが読み取れるそう。昔から、「うろこ雲(いわし雲)が出たら3日のうちに雨」「ひつじ雲が出ると翌日雨」などの言い伝えがあります。 ※初回公開2009年09月18日の内容に最新情報を盛り込み、一部改稿したものです
MONEY PLUS 家具や家電などの大型商品はどうやって処分するのがお得なの? MONEY PLUS 2020/09/25 19:04 阪神・谷本球団副社長、新型コロナ集団感染を陳謝 「非常に由々しき事態、会食自体…  これ紙でできてるの!?「午前2時」をテーマにした紙工作が天才すぎると話題に © MONEY PLUS 家にある不用品といえば衣類や本など、比較的サイズが小さいものがほとんどだと思います。でもときに家具や家電などの「大物」が不用品になることも。そうなると処分の仕方が悩みどころになってきますよね。そこで今回は「大物」をどうやって処分するのが便利でお得なのかについて紹介していきます。 処分するにはお金がかかる家具や家電 家具や家電を処分する場合、一般的には「捨てる」ことになるのでしょうけれど、ただで捨てられる方が少ないのではないでしょうか。大型の家具は粗大ゴミとなって処分するのにもお金がかかります。例えば東京都練馬区の場合、長い辺の合計が270cmを超えるタンスは、収集手数料として2,000円、持ち込む場合でも1,000円かかります。 また家電は家電リサイクル券が必要となって冷蔵庫となると5,000円以上かかってきます。 実は筆者も以前動かなくなったワインセラーを処分したことがありますが、リサイクル券が5,000円ほどしました。この値段を聞くと、処分に踏み切れないこともあるのでしょうけれど、もしまだまだ使える家電や家具ならば、「売る」という手もあります。 送料が最大のネックになる大型商品 筆者としてはフリマアプリの活用をお勧めしたいのですが、送料の問題があります。フリマアプリでは郵便局やヤマト運輸と連携している配送方法があり、料金が全国一律だったり匿名配送ができるなどメリットもあります。ただしこれは荷物のサイズが160以下(もしくは170以下)の場合で宅急便やゆうパックに対応できるものに限ります。もしこれ以上のサイズになると特別な配送方法になり、当然ながら料金が高くなります。 例えばメルカリの場合には、「たのメル便」という大型商品に対応した配送方法があります。 洗濯機や単身用の冷蔵庫は250サイズに当てはまることが多いのですが、この場合は送料は8,600円。ラクマの場合には大型に対応した独自の配送方法がないので、ヤマト運輸のヤマト便(着払い)、郵便局の重量ゆうパックばどを使うことになります。当然送料も高くなってきますよね。PayPayフリマに関しては、認められている配送方法がヤフネコ!パックとゆうパケット・ゆうパック(おてがる版)だけです。この最大サイズはゆうパックの170ですから、170を超える商品は出品できないことになります。そうなるとここで考えべきことは「フリマで売るべきかどうか」です。 フリマで売るかどうかのポイントは送料と商品の販売価格の関係性 フリマで売る場合は出品者が送料を負担することが多いので、販売価格が安いとお得感がありません。特に大型商品は送料が高めなので、仮に販売価格が3,000円となると送料と手数料がほとんど手元に入らなくなってしまいます。 この点を踏まえると、もしフリマアプリで家電や家具を売るならば、サイズが160以下、もしくはブランド家具や元々の購入価格が高い家電など、販売価格を高く設定できる物となってきますよね。それ以外になると、正直なところフリマアプリはあまりお勧めできません。ではどこに売るのがいいのかというと…… 送料がかからない方法を選ぶ 【ジモティー】 「地元の掲示板」と言われるジモティーは、直接の受け渡しが基本です。そのため送料がかかりません。また手数料も無料です。支払いは直接会ったときに現金で支払うこともできますし、ジモティーが決済の仲介をする「あんしん決済機能」を使うこともできます。これを使うと事前にネット決済ができて、出品者は取引の後でお互いに評価をしてから商品代金を受け取ることになります。 ジモティーは出品者と購入者が直接会うことになるので、安全面を考えて受け渡し場所を公園やスーパーなど人がたくさんいる場所にしたり、友達や家族など第三者と一緒に取引場所に行くようにします。もし大型の家具や家電で運ぶのが大変なときには、自宅まで取りに来てもらうこともできます。 ジモティーの難点の1つは、ユーザー数がフリマほど多くないこと。東京や大阪などの大都市であればマッチングがしやすいのですが、地方になってくるとなかなか取引が成立しないこともあります。筆者は栃木県に住んでいますが、なかなか買い手がつかずに出品を取りやめた経験もあります。逆に以前あるテレビ番組の企画で名古屋でジモティーを使ったところ、たくさんのコメントが来て対応に苦慮したとの話を聞きました。そのくらい違いが出る場合もあります。 【地元のリサイクルショップ】 地元のリサイクルショップなら、持ち込むこともできますし、出張買取をしてくれることもあります。買い取った商品をリサイクルショップが売ることを考えると、買取価格は安くなりますが、すぐに処分ができお金も入る点は魅力でしょう。 家具や家電は売るときのことを考えて買う時代 © MONEY PLUS 今後家具や家電を買う場合には、売るときのことを考えて買うのがお勧めです。例えば組み立て式の家具ならば、発送するときにコンパクトになるので送料を抑えることができます。 もし組み立て式でないならば、ある程度のブランド家具なら送料を考えても、メリットがあるでしょう。家電も同じですね。やはり大手メーカーの家電は安心感があるのか、値がつきやすいです。買うときには値段が高いですが、処分のときにある程度回収ができると思えば、気持ちの上でも買いやすくなりそうですね。 © MONEY PLUS
老親の介護、もう限界だ。いっそ、どこかに捨ててしまいたい。俺にはどこにも逃げ場がない 関根 一夫 2020/09/24 11:15 私は牧師として教会で活動しながら、埼玉県の脳神経外科でカウンセリングをしたり、ブログやYouTubeで多くの人と交流しています。24年前からは、認知症患者とその家族を包括的にケアするプロジェクトに関わり、介護家族の方々の声に耳を傾けてきました。 新型コロナウイルスの影響で、先行きの見えない状況が続く中、将来への不安を抱える人たちの、心の負担がどんどん大きくなっているのを感じます。特に介護の現場では、周りからの「あなた息子でしょ」「お嫁さんなんだから」「やって当たり前」という日本独特の同調圧力が、ご家族の重荷になっているように思います。結局は自分以外にやる人がいない。逃げ場もなく、鬱的状態になる人が増えています。 もう一点、人に任せることに対する躊躇いも問題です。よく耳にするのは「親をホームに入れるのは耐えがたい」「ヘルパーなんて呼ぶのは恥ずかしい」という声。世間体を気にしてしまうのですね。他人が家に入ってくることに抵抗感がある人も多い。これらが足枷になり、愚痴をこぼせない、相談もできない。それで益々孤独感が深まるという負の連鎖に向かうわけです。 どこに相談すればいいのかわからない しかも、ほとんどの方は介護と無縁でいるうちは情報に疎く、いざ自分の身に降りかかるとパニックに陥ります。誰に聞いていいのか、どこに相談すればいいのかわからない。「こんな暗い相談話は、相手の気持ちを暗くさせてしまう」という心配も付きまといます。近所で噂されるのを嫌ったり、「救急車は、サイレンを鳴らさずに来てください」という要求もよくあります。 でも、介護の問題はみんな順番にやってくるんです。むしろ周囲に知らせてしまったほうが安心できることもあるのです。もし徘徊が始まっても、近所の人があらかじめ知っていたら、「あっちのほうに歩いていきましたよ」などと教えてくれたりしますから。 聖書には「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる」(マタイによる福音書7章7節・8節)とあります。今の社会はまさにその通りで、求めなければ支援や援助は受けられません。「こんなのありますよ」と親切に教えてくれる人は少ないです。求めなければ、どんどん情報弱者になっていきます。 世の中のシステムは強い人がつくってきました。神に求めると同時に、弱い人は自分から求めないと、往々にして何も得られません。ごく些細なことでも、たとえば自治体によっては「高齢者おむつ給付制度」でおむつが無料で支給されていますが、進んで調べなければわかりません。でも、わからなければケアマネージャーに頼ればいい。求めることは恥ずかしいことではありません。先の言葉のように、躊躇わずに頼る姿勢を持っていいと思います。 介護はモチベーションを維持するのも難しいですね。最初は「元気になってほしい」という思いでやれるんですが、患者もだんだん衰えていきます。途中から「もうダメだ」という心境に。普通の病気は看護すれば回復しますが、介護のゴールは多くの場合、「死」。死に向かってのお手伝いはシビアです。ある意味、腹を括らないとできません。 介護者にとっては、認知症患者との向き合い方も難しいですね。認知能力が衰えると、息子や娘のことすら忘れてしまいますが、不思議なことに感情とプライドは生きているんです。だから子ども扱いされるとふて腐れ、褒められると喜びます。 認知症の患者さんには、肯定的な言葉掛けがいい。介護は「○○ができなくなる」ことの連続ですが、賞賛は何かができる人だけが受ける特権ではありません。かける言葉は「いてくれてありがとう」で十分。「お母さん、いてくれてありがとう」。ぜひ、言ってみてあげてください。 仕事は辞めずに、自分自身を維持して 私はカウンセリングの一環で、介護家族の方に集まってもらい、「愚痴などを分かち合う会」を開いています。そこでは単なる愚痴ではなく、当事者ならではの実例が飛び交います。悩んでいるのは自分だけではなさそうだという実感がとても大事。肝心なのは、事例の情報を共有し、介護の苦労を自分だけのものにしないことなのです。 この会もスタート時、私はしどろもどろでした。説教者の習性として、何らかの答えを用意して提示するのが役目だと思っていました。ところが、介護家族の前に出たら、知らないことだらけ。突然、暴れ出すとか、夜中に歩いて行ってしまうとか。「いやぁ、それは大変ですね」と言うしかない。 でも、会が終わると、ある高齢の奥さんが、「こんな気持ちがいいことはなかった。人前で旦那の悪口をこんなに言えたのは久しぶり。心がスッキリした」と言うのです。次の人も、「胃薬が手放せなかったけど、こういうところがあればなくても大丈夫だ」と。最後の男性は話の途中で時間がきてしまったので、「ごめんなさい、カウンセリングにならなかったね」と謝ると「先生、今日は素晴らしいお話をありがとうございました」と言う。それは衝撃でした。私は「大変でしたね」としか言っていなかったんだから(笑)。 でも、そこでわかったことがあります。人は私の答えを必要としているわけではなく、むしろ自分で話をすることで、あるいは同行の人の話を聴くことで、自分自身で回答を見つけ出しているのだと。これも「求めなさい」という言葉に通じるのだと思います。 介護者の意識も少し変わってきました。ある時期から著名人やその家族が介護記録を公にして、介護の大変さが共有されるようになったからです。ただその半面、著名人も一般人も、親の介護のために仕事を辞める人が出てきました。それは美徳でもあるのですが、できれば仕事は辞めないでほしいです。たとえ時間が短くなろうと、仕事の時間や居場所は大事にしたほうがいい。逆に言えば自分の100%を介護に費やさずにすめばベストかもしれません。 繰り返しになりますが、介護のゴールは「死」です。親がいなくなれば、燃え尽きて生きる気力もなくなります。「もっと何かできることがあったはず」といつまでも悔やみ続けるのも切ないものです。やはりどこかで自分を保つ部分がないと。仕事は生計だけでなく、自分自身を維持するもの。そのためにも、辞めないでほしいのです。 ---------- 関根 一夫(せきね・かずお) MACF牧師 1949年生まれ。南オーストラリア聖書大学卒業、日本大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。お茶の水クリスチャン・センター伝道部主事などを経て現職。著書に『いてくれてありがとう』。 ----------
産経新聞 入国制限緩和、五輪に向けた地ならし 2020/09/25 21:01  政府が新型コロナウイルスの水際対策として実施している全世界対象の入国制限を緩和するのは、経済を重視する菅義偉(すが・よしひで)首相の姿勢を反映したほか、来夏の東京五輪・パラリンピック開催に向けた地ならしの意味合いがある。ただ、専門家の中には国際的な人の移動に伴う感染再拡大を危ぶむ声もある。ここにも政治と科学のせめぎ合いがある。  「感染拡大防止と社会経済活動の両立を図っていくために対策に全力で当たってほしい」  首相は25日の政府の新型コロナの対策本部でこう強調した。感染状況や空港での検査体制の拡充などに合わせ、入国する人数の上限を徐々に引き上げていく考えだ。  政府が入国制限緩和を急ぐ背景には、コロナ禍での東京五輪・パラの準備が進んでいることがある。  首相は23日、国際オリンピック委員会(IOC)と電話で会談したほか、不仲とされる東京都の小池百合子知事と官邸で会談し、東京五輪・パラで連携していくことを確認した。政府は同日、大会に参加する選手の入国を出入国時の検査で陰性であることを条件に受け入れる方針を決めた。  五輪・パラは200以上の国・地域から約1万人の選手が集まるイベントだ。閣僚経験者は「いつまでも『鎖国』をしていたら準備が整わない」と語った。  もちろん、感染拡大につながっては元も子もない。政府は、入国者の受け入れ団体や企業が、入国後2週間の自宅待機や公共交通機関を使わないなどの措置を誓約書を通じて確約することを条件とした。国や地域によって感染症対策が異なるだけに、外国人に対し「3密」や大声を避けるといった日本式の対策の周知徹底も課題となりそうだ。  一方、厚労省に助言する専門家組織は24日、先月下旬以降「全国で感染者数の減少傾向に鈍化がみられる」、「世界的にも、連日30万人近い新規感染者数を記録するなど感染拡大が続いていることなどにも留意が必要だ」とする分析をまとめた。  欧州などでは経済活動の再開や国際的な人の移動を緩和した後に、感染者が再び増加した例がある。  25日の新型コロナ対策分科会では「感染が拡大した場合には(人数を)調整することも考えたほうがよい」との意見が出た。分科会メンバーの医療関係者は「感染が多い地域と収まっている地域を一緒くたにはできない」と述べ、地域ごとの感染状況を見極めるべきだとの認識を示した。(沢田大典、田中将徳)
ダイヤモンド・オンライン 「家事をやらない夫」を簡単に心変わりさせる方法 川口友万 2020/09/25 06:00 9月25日は「主婦休みの日」。働き方改革で国が夫婦共働きを奨励し、言われずとも現実として共働きでなければ家計が回らないシビアな現状もある昨今。子育てや掃除などの家事分担は、多くの共働き家庭で争いの火種になっているのではないか。そもそも主婦の仕事とは、家事とは何かを改めて考えてみたい。(サイエンスライター 川口友万) アメリカと日本の男性で 家事の時間は3倍違う  昭和はとっくに終わり、夫婦共働きが当たり前になった現在、家事分担の状況はどうなっているのか。  2017年に総務省が発表した「平成28年社会生活基本調査 生活時間に関する結果」によると、2016年に6才未満の子どもを持つ夫婦の家事関連時間(育児、買い物を含む)は、1日平均で夫が1時間23分、妻が7時間34分である。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  1996年は夫の家事関連時間がわずか38分だったので、それに比べればずいぶんと改善されてはいる。  とはいえアメリカの場合、2016年の同じ家族構成での夫の家事関連時間は3時間25分、妻が6時間1分。アメリカの夫は日本の約3倍も家事関連に時間を費やしていることになる。  ただし、これは専業主婦の家庭も含めての調査結果だ。  では、共働きに限るとどのような結果になるのか。  京都産業大学経済学部・藤野敦子氏らの「労働者の生活時間配分データを用いた男性の家事、育児時間の規定要因」(http://kakeiken.org/journal/jjrhe/84/084_16.pdf)によれば、次のような結果となっている。  2007年に行われた調査によると、小学生以下の子どもを持つ男女の場合、1日の勤務時間は男性10時間19分、女性8時間59分。家事(育児を除く)は男性33分、女性3時間1分である。  勤務時間は女性の方が1時間半ほど少ないが、家事の時間は男性の実に6倍。さらに、育児の時間も男性1時間10分に対し、女性2時間6分と、女性が男性の約2倍も費やしている。  1日の自由時間は男性4時間5分に対し、女性2時間15分。仕事と家事・育児に忙しいのが女性たちなのである。 勤務が1時間減れば 家事を7分増やせる  日本の男性たちは、決して現状を良しとはしていないはず。  ところが、男性が理想とする家事時間は46分。現実の33分とほとんど変わらず、要するに共働きでも家事のほとんどを奥さんに押しつけたいということだ。  藤野氏らの分析によれば、男性の場合、勤務時間が1分減少すれば家事時間を0.112分増やすため、勤務時間を1時間減少すれば、家事時間を約7分増やすことができる。  男性の理想の家事時間46分が正当かどうかはともかく、現実との差が13分なので、就業時間を2時間減らすと理想通りになるわけだ。勤務時間の長さのツケを家庭に、正確には奥さんに回している。  さらに年収と家事時間は反比例関係にあり、「年収が1%高い場合」に「家事時間は17分程度少なくなる」のだという。  では夫の収入が2%高くなったら、夫は家事をしなくなるのかといえば、現実はそう単純ではないだろう。だが、収入が上がれば就業時間も延び、家事の時間が必然的に減っていくということでもある。  藤野氏らは「男性が外で稼ぎ、女性が家事をするといった現実的な性別役割分業の合理性が強く影響している」と分析している。  いずれにせよ、外で頑張って働き、さらに帰宅したら家事に追われる。こんな現実を知った女性たちはどのような行動をするのか。  内閣府の2014年度「結婚・家族形成に関する意識調査」では、未婚女性で「結婚しなくて良い」と思う割合は35.4%。2010年度の同調査では14%だったので、わずか4年で倍増している。  未婚の女性が結婚したくないと思うのも無理がないし、すでに結婚している主婦であれば、「主婦休みの日」でも作らなければやってられないだろう。 家事時間を増やして 死亡リスクを減少  国もこの状態を放置していいとは思っていないようだ。  男性が食事を作ることを勧める「『“おとう飯”始めよう』キャンペーン」(http://www.gender.go.jp/public/otouhan/index.html)や、男性の育児休暇取得を促す「イクメンプロジェクト」(https://ikumen-project.mhlw.go.jp/)など、男性による家事・育児を推進するキャンペーンをやっている。  だが、世の男性たちにどこまで届いているかは疑問だ。  そもそも男性の家事時間が短い最大の原因は、男性の長時間労働と低収入である。その対策をせずに「おとう飯」だの「イクメン」だのといって、果たして本当に男性が家事をすると思っているのだろうか。税金を無駄に使うだけだろう。  いずれにせよ、労働時間の短縮と収入増の妙手を考えるのは国にお任せするとして、それ以外の方法で、家事をやらない男性を心変わりさせる方法が、家事による健康効果を実感させることだ。  カナダのマクマスター大学公衆衛生研究所および医療グループのハミルトン・ヘルス・サイエンスは、世界の低・中・高所得の17カ国約13万人を対象に、肥満、糖尿病、心血管疾患などの生活習慣病とライフスタイルの関係を調べるPURE(Prospective Urban Rural Epidemiology)という研究を行っている。  これによれば、1日30分または週150分の運動で死亡リスクが28%削減され、心臓病のリスクが20%削減されるという。この場合の運動は心拍数が上がることを指していて、わざわざジョギングをしたりジムに通ったりする必要はない。調査対象者の38%は通勤、職場での活動、家事などでこの条件をクリアしていた。  床の拭き掃除や風呂場・トイレの掃除など心拍数が上がる家事を日常的に行えば、生活習慣病をかなりの部分で防ぐことができるわけだ。 体を使う家事こそ 男性が分担すべき  内閣府が2017年3月に発表した「男性の暮らし方・意識の変革に向けた課題と方策」によれば、育児も含めた男性の家事関連時間が67分に対し、「各国は150 分から200分程度と約2~3倍の差」と分析。少子高齢化社会で社会が労働力を維持していくためには男性が家事をする必要性を訴えている。そして男性の家事関連時間の目標を、育児も含めて1日150分と設定した。  冒頭で記した通り、男性が家事関連に費やす時間は1日平均1時間23分。これを約2倍の150分にするというのだ。  理想を掲げるのも結構だが、できない理想に意味はない。いきなり2倍は現実的とはいえないだろう。  男性が家事関連に費やす1時間23分の内訳を見ると、家事17分、介護1分、育児49分、買い物16分である(介護1分は感動するほどひどい数字だ)。  まずは家事17分を30分にすることから始めたら良いのではないだろうか。  例えば、家の周りの掃き掃除やゴミ捨てや風呂掃除など、体を使う家事は男性の仕事にする。買い物も奥さんと一緒に行き、荷物は全部持つ。それだけで死亡リスクが下がり、心臓病にもかかりにくくなるのだ。おまけに家庭の風通しも良くなる。  そして主婦休みの日は男性たちがいつも以上に体を使い、家事に専念する。それこそが本当の意味で「主婦休みの日」であり、夫の将来の健康と夫婦の幸せのための第一歩である。
首相、全世界から入国再開を表明 中長期滞在対象、10月1日から 共同通信社 2020/09/25 21:34 新型コロナウイルス感染症対策本部であいさつする菅首相=25日午後、首相官邸© KYODONEWS 新型コロナウイルス感染症対策本部であいさつする菅首相=25日午後、首相官邸  菅義偉首相は25日の新型コロナウイルス対策本部会合で、感染防止策の一環で実施している入国制限に関し、ビジネスなど3カ月以上の中長期間滞在する外国人を対象として、全世界からの入国を条件付きで認めると表明した。観光客を除き10月1日から開始する。入国者数は限定的な範囲にとどめ、感染拡大の防止と経済活動の両立を図る。来夏の東京五輪・パラリンピックの開催準備を加速させる狙いもある。  首相は会合で「経済再生のためには国際的な人の往来再開が不可欠だ。日本人、外国人を問わず、検査をしっかり行った上でできる限り往来を再開していく」と述べた。
冷蔵?いえいえ、冷凍です。炊いたご飯の保存で全農が“通告”。おすすめの方法を聞いた ハフポスト日本版 2020/09/25 15:12 「炊いたごはん冷蔵禁止令を発出します」。 全国農業協同組合連合会(全農)が9月16日、そんな通告をTwitterに載せた。 「ご飯は冷蔵で保存するとデンプンがどんどん劣化するんです」と忠告し、ラップにくるんで冷凍庫で保存するよう進言している。 ハフポスト日本版は、全農に話を聞いた。 全農によると、ご飯に含まれるデンプンは、5℃前後の低温に置くと硬い状態に変化するという。家庭用冷蔵庫(冷蔵室)の温度がおおよそ2〜6℃のため、冷蔵ではなく冷凍で保存するよう勧めている。 冷凍する際、オススメの量や方法などについて次のように説明している。 「1膳分に小分けして平たくラップに包み、粗熱がとれたら冷める前に冷凍庫へ入れます。冷めるとデンプンの老化が始まってしまうので、粗熱がとれたくらいのタイミングをお勧めしています。このとき、金属製のトレーやアルミホイルを敷くとより早く凍らせることができます」 消費するタイミングについては「目安は1週間、遅くとも1カ月以内にはお召し上がりください」と呼びかけている。 解凍する際は次のような方法を勧めている。 「レンジの解凍の機能ではなく、温めの機能を利用してください。500Wであれば、1膳分で3分。家庭によって冷凍庫の温度や機種、ご飯の形などが違うので、あくまでも目安です」と話している。 もし冷蔵する場合は、できるだけ早めに食べることを推奨。パサッパサになってしまった時は、「雑炊やリゾット等にリメイクしても、おいしく召し上がっていただけるかと思います」と勧めている。
半沢最終回 亡き父親の仇から7年…大和田が再び「やってみなっ!」涙目の意味は? デイリースポーツ 2020/09/25 18:14 「半沢直樹」で大和田取締役を演じる香川照之© デイリースポーツ 「半沢直樹」で大和田取締役を演じる香川照之  TBSドラマ「半沢直樹」最終回(27日)の予告動画で、大和田取締役(香川照之)が2013年の前作最終回以来となる「やれるもんなら、やってみなっ!!」の名セリフを、涙目で発している。  前作では、半沢直樹(堺雅人)に不正を暴かれ土下座させられる前夜、憎らしい顔芸とともに挑発的に繰り出した。しかし7年ぶりとなる今回は、半沢に何かを訴えかけるように、涙を浮かべている。  物語で、大和田は半沢にとって亡き父親の仇。前作では、半沢の中学時代、金沢でネジ工場を営んでいた半沢の父親(笑福亭鶴瓶)は、取引先の倒産を見越した産業中央銀行(現東京中央)の大和田から工場を担保に入れた融資を持ちかけられ、応じた後に、貸しはがしにあい、命を絶つ。その後、地元信金に工場と家族は救われるが、半沢が採用面接で銀行への恩返しを語って入ったのは産業中央だった-との因縁が描かれた。  大和田は原作小説では、前作ストーリー部分で退場しているが、ドラマでは今作にも登場。冷徹な悪役から雰囲気を変え、半沢が渋々手を組む相棒として描かれ、香川の怪演によって物語の中心に。  最終回に向け「裏切ってないと思いたい」「味方であってほしい」「やってみな!は激励」との見方が多数となっている。
日中首脳、初の電話会談 対話促進を確認、コロナ協力も 共同通信社 2020/09/25 21:20 菅義偉首相は25日夜、中国の習近平国家主席と初めて電話会談した。日中関係発展を見据え、ハイレベル対話の促進を確認する見通しだ。世界で感染拡大が続く新型コロナウイルス対策での協力も申し合わせるとみられる。延期された習氏の国賓来日を巡り意見を交わす可能性もある。日中首脳の電話協議は2018年5月以来。トランプ米政権と中国との対立が激しくなっており、中国には日本との友好関係をアピールしたいとの思惑もありそうだ。  電話会談で習氏は首相就任に祝意を伝え、良好な日中関係の構築に意欲を表明するとみられる。首相も日中関係の重要性について言及する構えだ。
毎日新聞 がん光免疫療法の薬剤を厚労省が正式承認 世界初 年内にも保険適用へ 毎日新聞 2020/09/25 18:56 製造販売承認を得たがん光免疫療法のための薬剤=楽天メディカルジャパン提供© 毎日新聞 提供 製造販売承認を得たがん光免疫療法のための薬剤=楽天メディカルジャパン提供  製薬ベンチャー「楽天メディカルジャパン」(東京都世田谷区)は25日、レーザー光を当ててがん細胞を死滅させる「光免疫療法」で使う薬剤「セツキシマブサロタロカンナトリウム」(商品名アキャルックス)について、厚生労働省の製造販売承認を受けたと発表した。光免疫療法の薬剤が承認を受けるのは、日本が初めてとなる。早ければ年内にも薬価収載され、保険適用になる見通し。  適応疾患は切除不能で、局所進行もしくは局所再発の頭頸部(とうけいぶ)がん。光を当てるレーザー装置も9月2日に承認を受けた。  光免疫療法は、がん細胞に特異的に結びつく薬剤とレーザー光を使う治療法。薬剤を患者に投与し、その後、がんにレーザー装置で暗赤色光を当てると、薬剤が起こす化学反応によってがん細胞だけが壊される。薬剤は正常な細胞に結びつきにくく、また光が当たらない場所では反応が起きないため、ピンポイントでがんを攻撃でき、副作用が少ないと期待されている。  同社によると、米国で実施された臨床試験では、30人の患者のうち13人(43%)で効果があった。痛みやむくみなどはあったが、薬剤が原因と考えられる重い副作用はなかった。  この治療法は2011年に小林久隆・米国立衛生研究所(NIH)主任研究員が開発し、楽天メディカルが開発を進めていた。小林さんは「患者の皆さんから大きな期待をいただいていたので、(正式に承認となり)安心した。がん治療の新たな選択肢になってほしい」と話した。【永山悦子】