2020年7月15日水曜日

5秒で全身採寸 似合う服提案…三越伊勢丹とワコール 3D技術

[読者会員限定]

 三越伊勢丹は、全身のサイズを5秒で測れる技術を使い、女性向けに最適な服を提案するサービス「マッチパレット」を15日に始める。ワコールが持つ3Dの計測技術を活用し、利用客の体形に合った服が選べる。採寸で店員と接触する機会が減り、新型コロナウイルスの感染防止も期待できる。
 マッチパレットは、専用装置が利用客のウエストや太ももなど18か所を測り、体形のデータを収集。このデータを基に、27種類の体形に分類した上で、プロのスタイリストが約50種類のブランドから商品を提案する仕組みだ。まずは、伊勢丹新宿本店で始める。
 顧客は何度も試着したり、採寸したりする手間が省ける。薦められた商品をその場で購入できるほか、後日、インターネットのサイトで買うこともできる。無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って、スタイリストに質問や相談することもできる。
 三越伊勢丹の担当者は「最新のデジタル技術と百貨店が強みとする人の力で、ニューノーマル(新常態)に合わせた買い物を体験してほしい」と話している。三越伊勢丹は、新型コロナの収束後も見据え、デジタル戦略に力を入れている。
社説 

コロナと女性 雇用の安定が活躍の前提だ 

2020/07/15 05:00
 新型コロナウイルス流行によって仕事が減り、生活面でしわ寄せを受けた女性は少なくない。女性の雇用を安定させ、人材活用を進めたい
 政府が女性の活躍に関する今年の重点方針をまとめた。コロナの感染拡大について、「家庭の責任が女性に集中する役割分担意識が顕在化した」と強調した。

 学校休校や外出自粛に伴い、家事や子育て、介護の負担が増えた。重点方針の現状認識にうなずく女性は多いのではないか。

 生活不安やストレスにより、家庭内暴力(DV)の増加が懸念されている。母子家庭は経済的に深刻な影響を受けた。

 具体的な支援策として、重点方針がDV相談体制の充実や、男性の育児休業取得の推進などを掲げたのは適切だ。利用しやすい仕組みの構築が欠かせない。

 心配なのは、女性の雇用環境が厳しさを増していることだ。5月の労働力調査によると、非正規労働者は前年同月比で61万人減り、その7割を女性が占めた。

 女性のパートやアルバイトが多い飲食業や宿泊業などが、コロナ禍で大きな打撃を受けたためだとみられる。勤め先による雇い止めに加え、育児や介護など家庭の事情で、離職せざるを得なかった人も多かったのだろう。

 非正規は、景気後退期に雇用の調整弁になりがちだ。安倍内閣は女性の就業拡大を進めてきたが、正規の割合は低く、生活の安定につながっているとは言い難い。

 生産年齢人口は今後も減る見通しだ。経済成長を維持するには、女性が安定的に働ける環境を整えていかなければならない。

 政府は、非正規労働者の処遇改善にとどまらず、職業訓練を充実させ、正社員への転換を促していくべきだ。出産や介護でいったん離職した人が正社員として復職、再就職できるよう、企業に働きかけていくことも大切である。

 離職に至らないまでも、子供の預け先がなく、多くの母親が仕事を休まざるを得なくなった。保育サービスは重要な社会基盤であることが再認識された。保育士らの処遇改善や増員が急務だ。

 政府は、指導的地位に占める女性の割合を2020年までに30%に引き上げる目標を掲げてきた。国の調査によると、企業の管理職に占める女性の割合は14・8%で、国際的に見ても低水準だ。

 多様な人材を活用し、労働環境を改善することは、企業の生産性向上につながろう。政府の積極的な後押しが求められる。

阪神対ヤクルト 4回裏阪神1死二、三塁、木浪の右犠飛で生還したサンズを笑顔で迎える矢野監督(右から2人目)ら(撮影・前田充)© 日刊スポーツ新聞社 阪神対ヤクルト 4回裏阪神1死二、三塁、木浪の右犠飛で生還したサンズを笑顔で迎える矢野監督(右から2人目)ら(撮影・前田充) <阪神6-3ヤクルト>◇14日◇甲子園
阪神ジェリー・サンズ外野手が来日初の猛打賞だ。2回の第1打席で右前打。6回には先頭で中前打でチャンスメークした。
7回2死一塁での第4打席はライト前方の飛球で、雄平が懸命に追ったが捕球できず二塁打に。「今日は奥さんと子供が2人来てくれたよ。前のDeNA戦で三振した時、息子に『もう三振しないでよ』と言われたので、今日は家族の前でいいプレーができて良かったね」。
四球を選んだ4回は三走として、木浪の右翼への飛球で本塁生還。さらにその前の4回2死の左翼守備では雄平の打球を好捕するなど、走攻守で貢献した。
「カレー大学院」を首席で卒業した元NHKアナ・内藤裕子群雄割拠は終焉? 変わる“フリーアナ”のスタイル 元NHK・内藤裕子が語る「自分らしい生き方」
2020/07/15 08:40© ORICON NEWS 提供 「カレー大学院」を首席で卒業した元NHKアナ・内藤裕子

 元NHKアナウンサーの内藤裕子が、テレビ朝日の人気バラエティ番組『家事ヤロウ!!!』で“ガチ”なカレーマニアぶりでTwitterトレンド入りするなど大きな反響を呼んでいる。NHK風の品のある落ち着いた語り口調でディープなカレー愛を語る姿に「面白すぎる!」と司会のバカリズムも大絶賛だった。女性フリーアナの業界は、テレビ局をまたいで露出を狙う、まさに弱肉強食の様相を呈しているようだが、そんななかでも独自の活動を貫き“好きな仕事”をイキイキと追求している内藤。フリー転身の思いと現在の心境を聞いた。


■止まらないカレー愛 NHK退職後“カレー大学院”を首席で卒業


──『家事ヤロウ!!!』での出演は、民放バラエティと“NHKっぽさ”のギャップにSNSでも「こんなに面白キャラだったのか」と大反響でした。


【内藤裕子】完全に素なんですよ(笑)。打ち合わせで番組スタッフさんから「そのままでお願いします」と言われましたので、普段と同じようにカレーを作りました。


──大事なことを話すときのカメラ目線もキマっていました(笑)。


【内藤裕子】あれはNHK時代のクセですね。カメラの向こうにいる1人1人に語りかけることを意識しなさいとずっと習ってきたので、あの放送は(コロナ感染防止のため)自宅に設置したカメラでの1人収録だったんですが、ついクセが出てしまいましたね(笑)。


──NHKを退職後にカレー大学院を首席で卒業されたのですね。


【内藤裕子】カレー専門家の養成機関で、レシピはもちろん、カレーの歴史や社会学、調理学などあらゆる側面から半年間がっちり学びました。知れば知るほどカレーへの思いが深まっていって、ほぼ毎日、朝昼晩とカレーを作ったり食べに行ったりしていました。


──そこまで駆り立てたカレーの魅力とはなんだったのですか?


【内藤裕子】カレーは、最高のコミュニケーションツールなんですよ。NHK時代にリポーターを務めていた『あさイチ』では、全国各地を飛び回るロケをしていました。そこで、新しいスタッフとお仕事をさせていただくことも多かったのですが、カレーの話題がスタッフの間の距離感をグッと縮めてくれたんです。親に作ってもらったカレーや、給食、キャンプ、こだわりの一品など、誰しもカレーの思い出ってあるんですよね。


■大事故に巻き込まれ命拾い…「じっくり人生と向き合う」ためにフリーへ転身


──NHK退職時に、すでにカレーをライフワークにするおつもりだったのですか。


【内藤裕子】いえいえ全然。退職は2017年で40歳。一度立ち止まってじっくりと自分の人生に向き合ってみたいと考えたからでした。辞めた時点で先のことは何も決まっていませんでしたが、きっかけの1つは2010年に私の一番の応援団だった母を病気で亡くしたこと。もう1つは2013年、仕事からの帰宅途中に事故に巻き込まれて九死に一生を得た経験でした。


──この事故ではバイクに乗った男性が亡くなり、内藤さんも全治1ヵ月の重傷を負われました。


【内藤裕子】車止めのポールにバイクが跳ね返されたおかげで、私に直撃しなかったんです。もしそこにポールがなかったら即死だっただろうと、警察も「奇跡的だった」と話していました。けれど、亡くなったのはお若い方で…。人生は一度きり、いつ幕が閉じてもおかしくないということを強く思い知らされましたね。18年間在職したNHKは本当に素晴らしい組織で、この2つの経験がなかったら辞めるなんて考えもしなかったと思います。


──現在はフリーアナとして活躍されていますが、フリー転身は念頭にあったのですか。


【内藤裕子】それも辞めた時点ではなかったですね。とにかく家族に恩返しをしようと、それまでおろそかにしてきた家事に専念しました。そんなNHK時代からは想像できないゆったりした日々も3ヵ月ほど経ち、そろそろ自分の人生の腰を上げようと考えていた頃に、偶然友人から「カレー大学院が開講されるんだけど一緒に行ってみない?」と誘われたんです。


■亡き母の味を求めて…カレーはその人の「生きた証」


──カレー人生が幕を開けたわけですね。


【内藤裕子】はい。所属事務所の生島企画室にお声がけいただいたのはカレー大学院在学中だったのですが、中途半端にしたくなかったので「卒業するまで待っていただけますか?」とお願いしました。本当に「カレーは人生」と言いますか、私の原点は母の作ってくれたカレーですが、母にしか出せない味というものは明らかにあって、それは今でも私の記憶の中に刻まれているんです。ということは、カレーというのはその人の「生きた証」なのではないかと。私もいつか自分にしか表現できないカレーを作りたい、そんな思いがどんどん募っていった学びの日々でしたね。


──カレーのプロデュースもなさっています。


【内藤裕子】実はもうすぐ私がプロデュースしたレトルトカレーが完成するんです。プロデュースのきっかけは、昨年放送された『爆報!THEフライデー』(TBS系)で、ラーメン屋さんのカレーを開発する様子を観てくださっていた企業の方からのお声がけです。昨年9月頃からコツコツと研究開発を重ねてきたのですが、また1つの夢が叶います。


──まさに、「好きが高じて」仕事の幅を増やしています。


【内藤裕子】『家事ヤロウ!!!』に出させていただいたこともそうですけれど、カレーの取り持つご縁というものは、NHK退職後の私の人生を何倍にも豊かにしてくれています。「カレーの神様、本当にありがとうございます」と感謝してもしきれないですね。
家計診断をしていると、お金を貯めようと思っているのに、なぜか貯められない人がとても多いことに気づきます。『なぜか貯められない人』には、共通の「思い込み」や「勘違い」がありました。© All About, Inc. 家計診断をしていると、お金を貯めようと思っているのに、なぜか貯められない人がとても多いことに気づきます。『なぜか貯められない人』には、共通の「思い込み」や「勘違い」がありました。

貯金がない人に共通の思い込みや習慣

家計診断をしていると、お金を貯めようと思っているのに、なぜか貯められない人がとても多いことに気づきます。
『なぜか貯められない人』には、共通の「思い込み」や「勘違い」がありました。続けがちな、このNG習慣を改善していかないと、いくら意志があってもお金はなかなか貯まりません。
貯まらない人の落とし穴、あなたもはまっていませんか?

「なぜか貯められない人」とは、こんな人

ひと口に「お金が貯められない」といっても、いろんな人がいます。収入が少なく生活費を支出するとどうしてもお金が残らない人、借金の返済額が毎月の収入を上回っている人。
でも、今回の『なぜか貯められない人』とは、一定の収入があり、貯めようと思えば貯められるはずなのに、なぜかお金が貯まっていない人のことです。具体的には、
・毎月収入がある
・借金はない
・派手な生活をしている訳ではない
・お金を貯めなきゃ、とは思っている
・家計簿をつけたことはあるorつけている
・貯金は目標額をなかなか越えない
どうです? 一見何の問題もなさそう。すぐにサクサク貯まりそうな人です。では、何が問題なのでしょう?

「しているつもり」の勘違い

一番多いのは、しているつもりになっている人です。
・節約をしているつもり
・高い物は買っていないつもり
・贅沢はしていないつもり
大きなお買い物や豪華な食事、ブランド品は買っていなくても、お金は何かに消えています。
クレジットカードやお店のポイントで賢く買い物をしているつもりが、実は余計な物を買わされることになっていませんか? ムダ遣いが嫌いで節約好きの人は、自分のお金を使う時のクセを直しましょう。

「まじめな人」の思い込み

次に多いのはまじめな人です。まじめな人は自分に厳しく他人に甘いので、頑張っている自分を認めず、人の言うことはなかなか断れないという特徴があります。
・貯金があまりできない自分にがっかり
・家計簿が続かなくてイライラする
・完璧主義
・誘いが断れない
・店員にすすめられると買ってしまう
・説明を受けると買わないと申し訳ないと思う
こういった人たちは、よし!とばかりに毎月5万円貯めるのですが、長続きしません。そこで、落ち込む。
でも、これは1万円でも2万円でも、コツコツ続けることが大切です。たとえ5000円でも続けられれば、まずは続けられた自分をほめましょう! そして、次は金額を上げればいいのです。
家計簿も簡単に続けられるものではありません。最初から完璧をめざさず、1つずつハードルをあげて行きましょう。
まじめな人は、人の誘いを断ることができません。相手に悪いという、思い込みがあるからです。
飲み会の誘いや、休日のレジャー、全ておつきあいしていたら、自分の時間もお金もなくなります。おつきあいして良いものと、必要のないものを選ぶことも大切です。
買い物の時も、相手を傷つけずに断る方法を知っておくといいですね。

「特別だったから」という言い訳

家計簿を見ていて、支出が多かった物について尋ねると「あ、これは特別なんです」という答えが返ってきます。特別も続けば、特別ではなくなり通常の支出になります。その特別とは?
・友達が上京したから
・母の日だったから
・父の日だったから
・誕生日だったから
・結婚式があったから
・クリスマスだから
・仕事が忙しかったから
・送別会があったから
もう、お分かりですね。「特別」は年に1~2回程度しかないという誤解。母の日があれば、父の日もあって、家族が4人いれば誕生日は年4回やってきます。つまり、イベントは毎月あるといっても過言ではありません。
さらに、忙しかった自分へのごほうびをちょこちょこ買いしていたら……。これらを特別と思わず(だって、月に1回何かがあるのですから)「特別だから、フンパツ!」というクセを直しましょう。
フンパツするなら、特別費というお金を手取りの中から先に予算取りしなくてはいけませんね。
いかがでしたか? あるマネーセミナーで「全部当たってます」「私の生活見てたんですか?」と青くなっていた方が、何人かいらっしゃいました。
長年続いた習慣を、今日から全部変えるのは大変です。これも完璧をめざさず、コツコツ変えよう!と思うのが、成功の秘訣といえるでしょう。
あなたのお手元には年金定期便は届いていますでしょうか。
その額を見て将来に不安を感じた方もいらっしゃることでしょう。
ニュースでは、年金を増額させる方法として繰り下げ(年金受給開始を遅らせる)が取り上げられています。
確かに繰り下げで年金を増やせますが、その前におさえておきたい点もあります。
選択した後にやはり普通に受給した方が良かったと考えても時すでに遅しです。
繰り下げるべきか普通に受給すべきかの判断材料を検証していきましょう。
年金を「繰り下げ受給」すべきかどうかの判断材料© マネーの達人 提供 年金を「繰り下げ受給」すべきかどうかの判断材料

年金はいつから支給されるのか

年金は、原則として65歳に到達した日の属する月の翌月から支給されます。
たとえば、4月2日が65歳の誕生日の場合には5月から、4月1日が65歳の誕生日であれば4月から支給開始です(民法上、誕生日の前日に年を重ねるため)。
実際に支給されるのは、「偶数月の15日」(15日が休日の場合は直前の平日)で、前月までの2か月分が支給されます。
たとえば、5月に支給される年金は3月・4月分ということです。
万が一亡くなった場合には、必ず「未支給分の年金」が存在するということです。
死亡した日の属する月までは年金の支給対象であるため、たとえば、5月16日に亡くなった場合には、5月15日に支給された年金はあくまで3月・4月分であることから5月分は未支給の状態ということです。
未支給年金については改めて概要を解説させていただくとして、ここで押さえておきたい点は「日割り計算しない」ということです。

繰り下げ受給と増額率

ここからは、繰り下げ受給した場合の増額率を見ていきましょう。

増額率と繰り下げ可能年齢

・ 1か月繰り下げるごとに0.7%増額
・ 70歳まで繰り下げ可能(2022年4月~75歳まで可能)
・ 70歳まで繰り下げで42%(75歳まで繰り下げで84%)増加

繰り下げ受給の損益分岐点

ここで言う損益分岐点とは、65歳から受給するよりも繰り下げた方が受給額が多くなる分岐点のことです。
・ 70歳まで繰り下げた場合:おおむね81歳10か月
・ 75歳まで繰り下げた場合:おおむね87歳
ここまでは、報道などでも目にする機会は多いと考えます。
しかし、上記はあくまで「額面ベース」であり、所得税や社会保険料を控除した手取り額で計算した場合には居住地によっても異なりますが、増額率は若干上下します。
70歳まで繰り下げて約30%、75歳まで繰り下げて約60%程度に落ち着きます。
今後変動する可能性もありますが、損益分岐点は4~5歳程先に留まると考えます。
厚生年金の被保険者の上限は70歳までです。
保険料の徴収も同じく70歳までです。
しかし、年金カット(在職老齢年金)の対象は70歳以上でも働く場合には対象です。
繰り下げ以外の方法で増額を検討するのであれば、長く働くという選択肢もあることでしょう。
損益分岐点© マネーの達人 提供 損益分岐点

平均余命

65歳の男性の平均余命が約19年、計算上は約84歳なので、損益分岐点まで達しない可能性も否定できません。
また、65歳の女性の平均余命が約89歳であるため、損益分岐点を超える可能性が高いと言えます。
理論上は、
繰り下げは、女性の方が損をしない可能性が高いとも言えます。

「老齢厚生年金」「老齢基礎年金」同時にも別々にも繰り下げ可能

老齢厚生年金と老齢基礎年金は同時にまたは別々に繰り下げることが可能です。
たとえば、原則として65歳未満の配偶者を有している場合には、加給年金(扶養手当のようなイメージ)が加算されます。
国民年金(老齢基礎年金)のみを繰り下げて、厚生年金(老齢厚生年金)は加給年金が加算されることを考慮して、通常通り65歳から受給するという選択肢も考えられます。
加給年金を受給する際には年下の配偶者が以下の2点の要件を満たしていることが必要です。

加給年金の受給要件

・ 年収:850万円未満(所得にして655万5,000円未満)
その時点で超えていてもおおむね5年以内に退職などで減額が証明できれば可能です。
・ 厚生年金加入期間:20年未満
たとえば、夫が65歳になり、妻が60歳で妻の年金受給開始が64歳であれば、妻が64歳になるまでは受給が可能です。
もらい忘れとは反対に、受給停止事由が生じた場合には受給停止の届出をして返還しなければなりません。
該当した場合には注意が必要です。
「老齢厚生年金」を繰り下げてしまうと「加給年金」は受給できない
という点は押さえておきましょう。
当然のことながら、
受給額が増えれば、所得税や社会保険料も増えるために増額率は下がる
ということも押さえておきましょう。

「遺族厚生年金」を受給する場合

遺族厚生年金をもらう場合
© マネーの達人 提供 遺族厚生年金をもらう場合
妻が「老齢厚生年金」受給中に、夫が亡くなり「遺族厚生年金」を受けるようになったケースをお考えください。
「遺族厚生年金」は亡くなった夫の老齢厚生年金の3/4です。
そして、「遺族厚生年金」と「老齢厚生年金」の両方を受給できる場合には、まずは自身の「老齢厚生年金」を優先的に受給しなければなりません。
そこで、「遺族厚生年金」の方が多い場合もあることでしょう。
せっかく「老齢厚生年金」を繰り下げて増やしたとしても「遺族厚生年金」との合計額では変動なしということです。

繰り下げ待機中に死亡した場合

65歳から死亡時期までの期間を計算し、「65歳から通常受けられる額」として計算した「未支給の年金」がご遺族に支給されます。
たとえば、年額100万円であった場合には、100万円 × 4年間 = 400万円という考え方で、増額対象ではないという理解です。
65歳以降も働く場合には、年金の支給停止の制度があります。
 元プロ野球選手の清原和博氏が、14日深夜放送のフジテレビ系「石橋、薪を焚べる」(火曜・深夜0時25分)に出演した。
 MCのとんねるず石橋貴明から野球人生で一番嬉しかったことを聞かれた清原氏は「プロ野球入って何回も日本一になりましたけど」とした上で「3年生の夏の決勝戦でホームラン2本打てたこと」PL学園3年時の夏の甲子園の決勝戦で2本の本塁打を打って優勝した宇部商戦を振り返った。
 試合は、9回サヨナラでPLが勝ったが「どっちが転んでもおかしくない試合だった。甲子園って独特な雰囲気があって。負けてる方を応援する。僕ら地元、大阪PLなんですけど負けてるとこ見てみたいんでしょうね。異様な雰囲気でした」と振り返った。
 石橋から2本の本塁打の感触は今も残っているかと聞かれ「残ってます」と明かし、後に夏の甲子園の100回大会を観戦した時に「100回大会行った時にオレ、あんなとこまで飛ばしたのか。人ごとのように」と感じたことを話していた。
15日 強雨エリアは北陸・信越へ 土砂災害に警戒を!© tenki.jp 提供 15日 強雨エリアは北陸・信越へ 土砂災害に警戒を! きょう(15日)は、記録的大雨をもたらした梅雨前線は南下し、上空に寒気を伴った低気圧“寒冷渦"が列島で足踏み。東日本を中心に大気の状態が不安定。局地的に雷を伴った激しい雨も!
●15日は北陸・信越、関東が雨の中心
特に大気の状態が不安定になるのは、東日本です。地方別に雷雨のおそれがある時間をまとめました。
北陸・信越では特に活発な雨雲がかかるのは午後6時ごろから深夜0時の時間帯。新潟県を中心にカミナリ雲がかかり、1時間に30ミリのバケツをひっくり返したような激しい雨が降る見込みです。関東では、群馬県や東京都心が発達した雨雲の通り道になります。時間帯としては正午過ぎから午後9時ごろにかけてカミナリを伴ってざっと雨脚の強まることもありそうです。
北陸ではこの2日間で新潟県を中心に雨量が100ミリを超えている所があります。あす午前6時までの予想される24時間雨量はいずれも多い所で新潟県100ミリ、富山県80ミリ、石川県と福井県、長野県で60ミリとなっています。さらに新潟県では雨が降り続き、あさって17日午前6時までの24時間雨量が多い所で50から100ミリの雨量が予想されます。地中に水分を多く含んだ場所では土砂災害の発生する危険性が高くなります。警戒を緩めないでください。
●異例の梅雨 出口は平年ならいつ?
コロナ禍で社会的危機の中、雨の季節に突入した今年の梅雨。東日本では日照不足による夏野菜の高騰など、家計に少なからず打撃を与えています。気になるのが梅雨明けの時期。平年は7月14日ごろに九州南部(宮崎県・鹿児島県)で梅雨が明け、東京都心など関東甲信地方では7月21日ごろ。東北北部では7月28日ごろに梅雨が明け本格的な夏を迎えます。今年は、沖縄で平年より11日早い6月12日ごろに梅雨が明けました。同じように平年なら6月中に本格的な夏を迎えている奄美地方では、いまだ梅雨明けが発表されておらず、きのう(14日)の段階で2010年に次ぐ、過去2番目(タイ)に長い梅雨となっています。奄美で過去最も遅かった梅雨明けは1983年と2010年の7月15日で、今年はそれに並んだことになります。
来週になると太平洋高気圧の勢力が強まる傾向で、待望の梅雨明けが発表されるかどうかといったところですが、梅雨明けは本格的な夏の始まりで厳しい暑さがやってきます。暑さに負けない身体づくりしておくのも大切です。
東京都庁© 朝日新聞社 東京都庁  新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都内の感染状況について、都が専門家による評価に基づいて設定する警戒レベルを4段階のうち最も深刻な「感染が拡大していると思われる」に引き上げることが、都関係者への取材でわかった。15日に開かれる都のモニタリング会議で示される。
 14日の感染者数は143人で2日連続で200人を下回ったが、1週間平均の1日あたりの感染者数は14日時点で173・7人に上り、感染が拡大した緊急事態宣言下の最大値(167・0人、4月14日)を超えている。
 都関係者によると、専門家は、9日から4日連続で200人を上回ったことや、感染経路不明者の週単位での増加比が前週の2倍近くになっている状況を重視しているとみられる。都幹部の一人は「都民に対してより強い警戒を呼びかけることになる」と話す。
 都は7月から週1回のペースで「次の波」への警戒を呼びかけるための新たな指標に基づき、専門家による現状の分析結果を公表している。前回の9日は感染状況は前週より悪化しつつあったが、評価は深刻度が上から2番目の「感染が拡大しつつあると思われる」にとどまっていた。(長野佑介、軽部理人)

熊本県沖に大量の「漂流ごみ」、九州北部豪雨時の4倍超

水害の影響で海岸にたまった流木などの漂流物(12日、熊本県宇城市で)=秋月正樹撮影水害の影響で海岸にたまった流木などの漂流物(12日、熊本県宇城市で)=秋月正樹撮影
 九州を襲った豪雨の影響で、氾濫した球磨くま川から熊本県沖の八代海に流木などの「漂流ごみ」が大量に流れ込んでいる。国土交通省九州地方整備局が豪雨後10日間で回収した量は、3年前に起きた九州北部豪雨時の4倍超となった。漁業や環境への影響が懸念される。
 同整備局によると、漂流ごみは流木や河川敷に生えるヨシが目立つ。熊本県に大雨特別警報が出された4日から13日にかけ、八代海で回収したごみは10トントラック約1000台分に相当する約5400立方メートルで、昨年度1年間の回収量(285立方メートル)の19倍に上る。
 九州北部豪雨では、筑後川から有明海に流木などが流れ込み、2か月弱で1158立方メートルを回収した。今回の八代海での回収量はこの4倍を超える。
 清掃船3隻と台船で回収作業を進めているが、ごみが広範囲を漂流し、全体の量は把握できていないという。地元の漁協によると、流木が広がっているため出漁を見合わせたり、漁船のプロペラが損傷したりする被害が出ている。
 このほか、熊本県の推定では、宇土半島南側の沿岸部を中心に約3万立方メートルのごみが漂着。流木や冷蔵庫などの家電、プラスチックごみもある。
[読者会員限定]
2年半ぶりの幕内に戻り、注目される照ノ富士(1月の初場所で)
2年半ぶりの幕内に戻り、注目される照ノ富士(1月の初場所で)
 大相撲7月場所(19日初日・両国国技館)に、2年半ぶりに幕内に復帰した元大関の照ノ富士(伊勢ヶ浜部屋)が臨む。数々の困難を乗り越え、史上初めて序二段から再入幕。「自信がなかったら相撲を取る意味がない。暴れてやろうという気持ち」と、土俵に立つのを待ち望んでいる。
 新型コロナウイルスの影響で稽古が制限されていた間、じっくり下半身を鍛えた。古傷の両膝が徐々に良くなり、四股やすり足に取り組めるようになったという。電話による代表取材に対し、「太ももが太くなり、お尻もちょっと出てきた。(長期休場から)復帰の時は四股も出来ない状態だった」と明かす。かつては自由奔放な受け答えが魅力でもあったが、もう28歳。不要不急の外出が制限されている状況にも、「ストレスは全く感じていない。それ以上のことを見てきているから」と動じることもない。
 照ノ富士のしこ名は、伊勢ヶ浜部屋出身の元横綱照国の「照」と、師匠の伊勢ヶ浜親方(元横綱旭富士)の「富士」が由来。23歳だった2015年夏場所で初優勝。場所後に大関に昇進し、横綱候補と期待された。
 しかし、両膝にけがが相次いだ上、糖尿病のほか肝臓や腎臓にも疾患を抱えた。休場が続いて番付は急降下。何度も師匠に引退を申し出たが、説得を受けて踏みとどまった。プライドを捨て、序二段だった昨年春場所で復帰。今年夏に開催予定だった東京五輪前の幕内復帰を胸に秘め、少しずつ筋力を戻しながら番付を上げた。「いい経験もでき、きつい時期もあって、色々勉強した」と振り返る。
 伊勢ヶ浜親方は「ここまできたら、やれるだけ頑張って」と見守る。東前頭17枚目の幕尻から再出発する照ノ富士は「乗り越えてきた自分だから言えることもある。我慢ということを相撲で伝えていきたい」。決意を胸に土俵へ向かう。(松田陽介)
 国内では14日、東京都で143人の感染が判明するなど、24都道府県と空港検疫で計331人の新たな感染者が確認された。累計の感染者数は2万2579人となった。厚生労働省によると、入院中や療養中の感染者は、13日から180人増の2959人。このうち重症者が40人いるという。
 6日連続で1日当たりの感染者数が100人を超えた東京都では、新規感染者のうち、20~30歳代の若年層が93人と7割弱、40~60歳代の中高年層は33人と2割強を占めている。属性では、接待を伴う飲食店の従業員や客ら「夜の街」関連が24人で、このうち新宿地区は14人だった。一方、64人は感染経路を特定できていないという。
 大阪府でも、未就学児から50歳代の男女20人の感染が確認された。いずれも軽症か無症状だが、12人の感染経路が明らかになっていない。このほか、埼玉県で42人、京都府で12人の感染が判明するなどした。
© 関西テレビ 14日、京都府内で新たに12人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、府が独自に設けた「警戒基準」に達しました。
京都府で感染が確認されたのは、未就学児から50代の男女12人で、このうち4人の感染経路がわかっていません。
直近7日間の平均で「新規陽性者が5人以上、感染経路不明が2人以上」となり、府が独自に設けている3段階の基準のうち2段階目の「警戒基準」に達しました。
京都府はこれを受けて、15日に対策本部会議を開く予定です。
また、神戸市東灘区の病院では形成外科に入院していた50代男性の感染が判明しました。
男性は今月1日に神戸市内の別の病院から転院していて、4日から発熱の症状が続いていたものの、新型コロナウイルスへの感染が疑われず、マスクをせずにリハビリなどをしていたということです。
このほか14日は大阪府で20人、奈良県で3人、和歌山県で1人の感染が判明し、近畿ではあわせて45人の感染が確認されました
コロナ感染拡大で 「第二波懸念」
マネーの達人 提供 コロナ感染拡大で 「第二波懸念」

米国と中国が株式相場を牽引

世界各国でコロナ感染者数が急増している中、株式市場は各国中銀による過去最大規模の金融緩和により上昇を続けています。
特に上昇が目立つのが、米国と中国株式市場であり、コロナ感染拡大に伴うEC市場の急拡大、半導体需要の増加が株高に大きく寄与しています。
中国においては、米中貿易戦争によるハイテク覇権争いを背景に、半導体関連企業に政府系ファンドを中心に手厚い支援を行っており、7月5日時点では2.2兆円の資本調達額となっています。
これは、19年度の調達額(1兆円弱)をすでに上回っており、今後さらなる急増が期待されています。
これを受け、中国株式市場は半導体関連株を中心に株価が急上昇し、これに追随する形で米国NASDAQ指数は過去最高値を更新しました

米国株式市場の動向

米国株式市場では、ハイテク関連株を中心に株高が継続しています。
特に目を引くのが、電気自動車の製造・販売を手掛けるテスラモーターズの動向であり、その株価は年初から約3倍まで急上昇、時価総額でトヨタ自動車を追い越し業界トップとなりました。  
また、半導体では米エヌビディアがゲームセンターの需要を取り込み米インテルを追随し、動画配信サービスを手掛けるネットフリックスの株価も上昇が続いています。
これは、コロナショックでの業界再編への期待からの上昇に加え、勝ち馬に早く乗らなければ今回の上昇に乗り遅れるという市場心理が働いているため、予想以上の株価上昇局面入りとなりました。
ここで注意しなければいけないのが後者であり、上昇に焦って買いを入れている投資家がいるということには注意が必要です。 
こういった場合、過去の経験則から機関投資家は慎重に売り崩す機会を狙っている可能性が高くなります。
しかし、今年は例年とは異なる様相を呈していることから、過度な警戒は利益獲得機会を逃してしまう可能性がありますので、シグナルが点灯するまではこの上昇の流れに追随しておいた方がいいでしょう。

日本株式市場の動向

日本株式市場は、米国株高につられる形で2万2,000円台での推移が続いています。
米国株式市場同様、ハイテク関連銘柄を中心に上昇は継続しており、半導体大手の東京エレクトロンや、欠陥検査装置で世界シェア1位のレーザーテック「クラウドサイン」を手掛ける弁護士ドットコムなどの上昇が注目を集めています。
これら銘柄群は、前述の米国半導体大手の株価上昇及び、米国でクラウドサインを手掛けるドキュサインの大幅高と連想される形で株価が上昇しています。
しかし、東京都では、コロナ感染者が過去最高の水準まで増加しており、油断できない状態が継続しています。
国や都は、財政的面で再度緊急事態宣言を発令する余裕はなく、8月上旬を予定していた「Go to トラベル」事業を前倒しで7月22日から実施することを決定するなど、コロナ抑制よりも経済再開に向けた動きに舵を切っています
このような情勢下では、各企業のコロナ対策としてのIT化がさらに勢いを増す可能性があり、コロナ関連銘柄への物色は継続する可能性が高くなっています。
夏枯れ相場の注意点© マネーの達人 提供 夏枯れ相場の注意点

夏枯れ相場には注意

例年、夏の長期休暇が近づくにつれ海外投資家は保有していたポジションを一部解消し、市場参加者が少なくなるため閑散相場となり日柄調整が入りやすくなる傾向にあります。
通常であれば、夏枯れ相場時に株式を買い、海外投資家が戻ってきた段階での上昇を期待することができました。
特に、今年は米国大統領選が11月に控えていることから、年末高が市場関係者の間では期待されています。
しかし、今回のマーケット環境は大きく異なり、株式市場は高値を付けていることに注意が必要です。
現在の相場環境は、米国主導での上昇局面であり、金融市場にヘリコプターマネーが飛び交っているからとはいえ、機関投資家による楽観相場を狙った売り仕掛けが入る可能性に十分に留意する必要があります。
それを予測する上で重要となってくるのが、前述に挙げた米テスラモーターズなどの急上昇中の銘柄の動向であり、テクニカル的に夏季休暇前に調整局面入りしそうな値動きをしてきた段階では注意が必要かもしれません。

例年にない株価上昇局面のため注意が必要

以上より、現在の世界株式市場は、米国と中国の巨額の金融緩和および各企業の勢力分布の大幅な変化により非常に強い相場環境となっています。
しかし、例年にない株価上昇局面であることから、機関投資家は「夏の長期休暇前に大幅な利益確定をし、気持ちよく休暇を過ごそうとしている」可能性には最大限注意となっています。
特にポイントとなってくるのが、現在のマーケットをけん引している企業の株価動向であり、その値動きの変化は常に注意しておいた方がいいでしょう。(執筆者:現役の証券マン 白鳥 翔一)
ヤンキース田中将大(20年2月14日撮影)© 日刊スポーツ新聞社 ヤンキース田中将大(20年2月14日撮影) ヤンキース田中将大投手(31)が14日(日本時間15日)、本拠地ヤンキースタジアムでリモート会見に応じた。
4日(同5日)のフリー打撃で頭部に打球を受けて以来、初の会見。「今のところ、すべてがうまくいっている。慎重にやらなきゃいけないですけど、自分にとってもいいニュースだと思います」と、元気な姿を見せた。
アクシデント後、SNS上で直撃した際の衝撃映像が流れたことで、一部の選手からネットメディアに対して非難の声が上がった。田中は「他の選手のは怖くて見られない」としながらも、「自分のは何回でも見られる。大丈夫です」と明かして笑わせた。
すでにキャッチボールを再開しており、次のステップはブルペン投球。「順調に行けば、近いうちに上がれる」と話す一方で、23日(同24日)の開幕後については「目の前のステップを1つ1つ上がっていくことが大事。今はそこまで考えていない」と、早期復帰にはあくまでも慎重な姿勢を見せた。