2020年9月6日日曜日

鹿児島で6600人避難、7970戸停電…沖縄・北大東空港でシャッター破損


 鹿児島県の発表によると、6日午前8時現在、台風10号により、西之表市などで約9700人に避難指示が発令され、約6600人が避難した。九州電力によると、同日午前9時現在、奄美大島や喜界島などで約7970戸が停電している。
 沖縄県では約1850人に避難指示が出された。同日午前10時現在、県内で約3400戸が停電。北大東村の北大東空港では、シャッターの一部が破損しているのが確認された。
 九州豪雨で被災した熊本県球磨村と津奈木町では、計約3600人に避難指示が発令された。

「ニュース見て急いで来た」カップ麺・発電機・養生テープ品切れ、ホテルは満室


 台風10号が接近する見通しの鹿児島県内では5日、市民がスーパーやホームセンターで食材や防災資材を買い求める姿が見られた。避難目的の予約で満室になるホテルもあった。
■ホームセンター
木材などを買い求める客の列(「ホームセンターきたやま」東開店で)木材などを買い求める客の列(「ホームセンターきたやま」東開店で)
 鹿児島市東開町の「ホームセンターきたやま」東開店には多くの客が詰めかけ、窓などを補強する木材やカセットボンベを買い求めていた。
 ガラスの飛散を防ぐフィルムや発電機などは売り切れに。1週間ほど前から入荷が遅れ気味で、商品を補充してもすぐ棚が空になる状態が続いていたという。
 同市の主婦(73)は窓ガラスの補強をしようと養生テープを買いに来たが、品切れ。「今まではほとんど台風対策をしたことがなかったが、ニュースを見て急いで来た。売り切れには驚いた」
 宮司好己副店長は「ここ10年で一番の売れ行き。午前7時の開店にあわせて店の前に車の列ができていた。皆さんの防災意識が高まっているのを感じる」と話していた。
■スーパー
 奄美市名瀬小浜町の「イオンプラザ大島店」では、野菜や果物、インスタント食品をまとめ買いする人の姿が多く見られた。カップ麺の棚からは商品がなくなっていた。停電に備えて乾電池や携帯扇風機もよく売れているという。
 店長の武宮愛一郎さん(44)は「従業員総出で商品を補充しているが、予想を超える売れ行きだ」と話した。4日の船便で商品を入荷したが、次の船便は9日か10日になりそうという。
 果物などを買った同市の男性(71)は「懐中電灯などを準備したが、心配です。戸締まりをしっかりしたい」と語った。
■県災害対策本部
 県は5日、災害対策本部を設置した。同本部の会議では、自衛隊のヘリコプターによって行われた十島村の村民約200人の島外避難を5日に終えたことなどが報告された。
 鹿児島地方気象台によると、5日正午現在、台風10号の最接近は奄美で6日昼頃、県本土で7日午前と予想される。県本土では6日明け方から強風域に入り、6日夕から7日午前まで暴風域に入る見通し。県本土でも最大瞬間風速が70メートルに達する恐れがあり、24時間で400~600ミリのまとまった雨が予想されている。
■避難所
 各市町村は次々に避難所を開設した。鹿児島市も5日午後4時に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令し、約200か所を開設。避難者が身を寄せ始めている。
 同市の坂之上福祉館に夫婦で避難した近くの女性(75)は、「3密」を心配してホテルを探したが空室がなかったという。「コロナは心配だけど、仕方がない。台風も含め、何も被害がないと良いけれど」と不安そうだった。
■運休・休業相次ぐ
 鹿児島市交通局は、市電を6日午前11時から、市営バスを正午から運休し、7日はいずれも始発から運行を見合わせる。同市船舶局は6日、午前8時の便を最後に桜島フェリーの運航を見合わせる。鴨池・垂水フェリーは6日の全便を欠航する。
 同市の商業施設「山形屋」と「マルヤガーデンズ」は6日、臨時休業する。アミュプラザ鹿児島は6、7の両日の休館を決めた。

ホテルも強風対策

ビニールひもでカーテンなどを固定する従業員(城山ホテル鹿児島で)
ビニールひもでカーテンなどを固定する従業員(城山ホテル鹿児島で)
 鹿児島市の「城山ホテル鹿児島」のレストラン「ホルト」では従業員が、テラス席のカーテンが強風で吹き飛ばされないようビニールひもで支柱にくくりつけたり、テーブルや椅子を屋内に運ぶ準備をしたりした。
 4日朝から宿泊の問い合わせが殺到し、6日は稼働している約260室が満室に。8割を占める県内客の多くが、台風から避難する人という。企画広報部の岩本惇美さん(35)は「お客様は安全を求めて来る。スタッフの安全も確保しながら、最大限の備えをしたい

東海道新幹線、岡山駅以西は走りません…台風であす100本の運行変更


 JR東海は6日、台風10号接近に伴い、7日の東海道新幹線の一部で行き先を変更して運転すると発表した。山陽新幹線が7日に計画運休するのに伴い、山陽新幹線と直通する電車で、広島~博多駅間を行き先とする下り計50本について、行き先を岡山駅か新大阪駅に変更する。上り計50本についても、始発駅を岡山駅か新大阪駅に変更する。
 5
北朝鮮の国営メディアは、金正恩委員長が台風9号の被害の状況を視察し、安全対策の不備を指摘したと伝えました。
朝鮮中央テレビによりますと、金委員長は5日、台風9号で被害を受けた東部の咸鏡南道を訪れ、被害の状況を視察しました。咸鏡南道と咸鏡北道で1000世帯あまりの住宅や農地などが被害を受けたと伝えています。
金委員長は「安全対策が不備で、防潮堤がまともに建設されていない」などと指摘し、早急に対策を取るよう指示したということです。金委員長は現地で党の重要会議を開き、地元の党幹部の解任を決定しました。
また、5日付の「労働新聞」では、台風の被害で「数十人あまりの人的被害が出た」として、別の地方の幹部への厳罰が決まったとも報じられています。
7日以降、台風10号も接近する恐れがあり、厳しい処罰によって引き締めをはかる狙いがあるものとみられます。
台風10号の接近で大きな波が押し寄せる屋久島南部の港=2020年9月6日午前11時14分、鹿児島県屋久島町湯泊、屋久島通信員・武田剛撮影© 朝日新聞社 台風10号の接近で大きな波が押し寄せる屋久島南部の港=2020年9月6日午前11時14分、鹿児島県屋久島町湯泊、屋久島通信員・武田剛撮影  台風10号は6日、鹿児島県の喜界島や奄美大島に接近した。気象庁によると午後0時49分、喜界島で最大瞬間風速41・2メートルを観測するなど、暴風が吹き荒れた。
 喜界町(喜界島)の宿泊施設「ぎなま荘」の宜名真(ぎなま)孝子さん(59)は、朝日新聞の取材に「風が強く、雨戸がガタガタと鳴りっぱなし。客間も揺れている」と話した。周辺は停電し、民宿は自家発電に切り替えた。2人の従業員が前日から泊まり込み、30人の客に対応しているという。「夜の台風でなく日中だったので、気持ちは少し楽でした」
 同町のNPO役員、得本拓さん(66)宅ではバナナの木が倒れた。「特産の白ゴマの収穫時期なので被害が心配だ」。島では2日前から多くの家屋が窓にベニヤ板をはるなどし、避難所に身を寄せた人も例年の台風より多いという。
 奄美大島南西部の瀬戸内町に住む里ゆかりさん(64)によると、正午過ぎからゴォーッと強い風が吹き始めたという。「台風の中心から離れているから大丈夫かなと思っていたら、とんでもない。家が揺れている感じがする」
 停電で、ついたり消えたりするテレビで情報を集めながら、家の中でじっとしている。庭のバナナの木はすべて倒れた。雨は強くはないが、夜に満潮時間を迎えるため、高潮も心配だという。
 島西部の宇検村に住む後藤義仁さん(45)は前日から、自宅近くで妻が営む軽食店に家族で避難した。雨戸を閉め切っているため、外の様子は詳しくわからないが、「ゴーゴーという風の音がすごい。雨も強いだろうが、その音が聞こえないほど」。近所の人たちの多くが5日から村の施設に避難したという。村に10年以上暮らすが、「島の人々がこんなに早く避難するのは珍しい」と話した。(高木智子、宮野拓也、渡辺純子、横川結香)

派手な理念より実務、政界一の仕事人・菅義偉の凄み 

紀尾井 啓孟

2020/09/06 11:00

自民党総裁選への出馬を発表した菅義偉官房長官(写真:つのだよしお/アフロ)© JBpress 提供 自民党総裁選への出馬を発表した菅義偉官房長官(写真:つのだよしお/アフロ)
9月14日の自民党総裁選は、菅義偉官房長官が圧勝する流れで進んでいる。細田派(98人)、麻生派(54人)、竹下派(54人)、さらに二階派(47人)、石原派(11人)の5派の支持に加え、無派閥の中堅・若手でつくる「菅グループ」(衆院14人、参院11人)を合わせると、単純計算で289人に達する。394人の衆参国会議員のうち、実に73%を固める盤石ぶりである。
 9月16日の首班指名選挙で第99代内閣総理大臣に就任するのは確定的である。このため、多数のメディアが首相就任を前提に菅氏の人物像や政治遍歴を熱心に報じはじめている。そうした中で、一部有識者や大手マスコミから「菅カラーがない」「外交ビジョンがない」といった指摘が出ている。これは誤解と言わざるを得ない。

個別具体の政策がすべて

菅氏の政策や理念、外交方針は9月5日に発表した主要政策のパンフレットやこれまでの言動から明白である。まもなく誕生する菅政権は、改革実行型のインパクトある政権になる可能性も秘めている。
 5日に発表された政策のキャッチフレーズは「自助・共助・公助 そして絆~地方から活力あふれる日本に!~」だ。
https://ameblo.jp/suga-yoshihide/entry-12622752975.html
 柱は「新型コロナ危機克服」、「縦割り打破なくして日本再生なし」、「雇用を確保 暮らしを守る」、「活力ある地方を創る」、「少子化に対処し安心の社会保障を」、「国益を守る外交・危機管理」の6本に絞られた。最有力首相候補が掲げる政策としては確かに地味ではあるが、石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の前のめりな、抽象的記載が散見される下記の「ビジョン」と比較すると、菅氏の政策はコンパクトで具体的で、地に足がついている印象がある。
<岸田ビジョン>「分断から協調へ」
https://kishida.gr.jp/cms/wp-content/uploads/2020/09/249a7ec6954340f6999d7bf077a41ae9.pdf
<石破ビジョン>「令和新時代の日本創生戦略」
http://www.ishiba.com/sousaisen/wp-content/uploads/2020/09/200901_A4chirashi_2.pdf
 菅氏は個別の政策に踏み込み、霞が関が反対する事案ほど政治家が取り組むべきとの信念を持つ。9月2日の出馬表明記者会見でも、携帯電話料金の値下げ実現、各省が別々に管理していたダムを洪水対策のために連携一体型で運用できるように改めたことを強調した。他にも、いずれも自身が主導した政策として、総務相時代に手がけたふるさと納税を筆頭に、日本産の農産物の海外輸出額倍増、訪日外国人観光客数の飛躍的増大、基地負担軽減に狙いを定めた大盤振る舞いの沖縄振興策なども“菅カラー”の一角を占める。
 公式ブログ「意志あれば道あり」には、「菅内閣」の方向性を占うための多くのヒントが眠る。2010年から月平均4~5本のペースで投稿しているブログは直截簡明で、官房長官に就任した後も欠かさずに更新している。スローガンやキャッチフレーズは抑制し、政策の意図とプロセス、結果について、数字を交えてつづっているのが特徴だ。
 今回の総裁選では、石破、岸田の両氏が凝りに凝ったポスターやビジュアル物を披露しているのに対し、菅氏は現代政治に不可欠の「イメージ戦略」には冷淡で、具体性で勝負している。安倍政権の政策を継承し、国民の経済活動が促進されるような環境整備を促進させることが「菅カラー」であり、それ以上でもなければそれ以下でもない。

安倍外交を支えた経験

菅氏は「親中派ではないか」「外交経験が皆無」などと言われがちである。興味深いことにこの手の言説は、安倍政権を支持してきた保守陣営の有識者に多い。あらかじめ言っておくと、菅氏は決して親中的とはいえないし、外交経験がないわけではない。
 例えば、安倍首相は中国、韓国、北朝鮮に対して歴代政権に類をみないほどの強硬姿勢を保ってきた。これを一貫して支えてきたのは菅氏である。また、安倍首相とトランプ米大統領との日米首脳電話会談37回のうち36回も同席したのは政治家では菅氏だけだ。
 象徴的な事例がある。2014年春から本格化した日朝協議だ。拉致問題の解決に向けた久しぶりの大きな動きであり、日本人拉致被害者の安否を含む再調査に向けた交渉が再開された。当時から岸田外相の存在は薄く、「実質的に対北外交を仕切っていたのは菅氏だった」(内閣官房関係者)。当時の北村滋内閣情報官(現国家安全保障局長)に北朝鮮との水面下の交渉を許可し、安倍首相の電撃訪朝を視野に入れた環境整備を主導していたのも菅氏といわれている。外務省の元高官は「2013年夏以降の外交事案の多くは、菅氏の意向を踏まえるのが省内では基本だった」と振り返る。
 菅氏は、外務、防衛両省に関係したポストと縁がない。英語ができるわけでもない。外交手腕が未知数なのは仕方がないだろう。ただし、それをもって「外交経験がないから不安だ」と言うのは乱暴だ。外相、防衛相を経験せずに首相に就任した人物は少なくない(佐藤栄作、田中角栄、竹下登らも未経験のまま首相に就任)。7年8カ月にわたって安倍外交に関わり、官邸主導外交のキーマンとして外交政策を現場で指揮してきた経験は評価されていい。
 緊密な関係にある二階俊博幹事長が「媚中派」だから、菅氏も「媚中派」だという見方も安易に過ぎる。集団的自衛権の一部行使容認を盛り込んだ安全保障法制を審議していた頃、中韓両国の批判的言論に政府側として対峙したのは菅氏である。国際社会で反日キャンペーンを張る両国の体質を熟知し、日々の記者会見で安倍政権としてのメッセージを送り続けてきた。中国では無名の存在という情報もあり、外交面では利害関係が少ない政治家であることがプラスに働くこともあり得る。


【独自】バス停2000か所「最も危険」、横断歩道に車体…国交省調査

 横断歩道や交差点のそばに存在する危険なバス停のうち、停車したバスの車体が横断歩道にかかる「最も危険なバス停」(Aランク)が、全国で2000か所を超えることが国土交通省の調査で判明した。同省は、全国約40万のバス停について、危険度に応じてA~Cの3ランクで抽出する作業を引き続き進めており、危険なバス停の総数が大幅に増えるのは確実だ。危険なバス停を巡っては、横浜市の小学5年の女児が2018年8月、横断歩道を塞いで止まったバスの後方から道路を渡ろうとして、対向車にはねられ亡くなった。国は昨年9月以降、全国の全てのバス停の危険度を調査しており、その結果が判明するのは初めて。
 国交省は危険なバス停について、(A)バスの車体が横断歩道にかかり、対策の優先度が最も高い(B)横断歩道を塞がなくても、車体が交差点にかかる(C)交差点の前後5メートルの範囲に車体がかかる――の3ランクに分けるよう全国の運輸支局に指示した。その結果、Aランクのうち、車体が横断歩道にかかるバス停だけで2000か所を超えた。
 国交省は、バス停周辺の信号機などの交通環境を踏まえて精査を進めており、数は増減する可能性がある。戸崎肇・桜美林大教授(交通政策)は「最も危険なバス停だけで2000か所を超すのは驚くべき結果だ。その数だけ事故リスクが潜んでいることになり、行政機関は移設などの安全対策を速やかに講じるべきだ」と指摘する。
 ◆危険なバス停=横断歩道などのそばにあり、停車したバスの車体が周囲に死角を作って交通安全上の危険を生むバス停。読売新聞は昨年8月、全国のバス協会などに取材し、少なくとも16都府県の計441か所が判明した。ただ、30超の協会は「把握していない」と回答し、国が全てのバス停の調査に乗り出していた。

移設など1年で114か所

 一方、危険なバス停の移設は各地で始まっているが、移設先の地権者らの合意を得る難しさも浮かぶ。
 読売新聞が先月、民間バス会社などが加盟する47都道府県のバス協会などに取材すると、少なくとも計14都府県の114か所のバス停が昨年9月以降に移設または廃止されていた。
 移設などを実施したのは、神奈川県(32か所)が最も多く、長崎県(26か所)、東京都、京都府(ともに13か所)と続く。ただ、10協会が「対策を講じていない」、21協会は「把握していない」と答えた。
 移設の課題を複数回答で問うと、「新たな候補地探し」(57%)、「地権者の了解」「移設先付近の住民の了解」(ともに55%)といった回答が相次いだ。

     9月6日 編集手帳

[読者会員限定]

 伝説的な米国のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスが世を去り、今月で50年になる。革新的な演奏はロック好きの胸を熱くさせ、ジミヘンの略称で愛されてきた◆ジミヘンは昔からジミヘンだが、昨今は4音の略語が増えた気がする。顕著なのはゲームで、ドラクエ(ドラゴンクエスト)、パズドラ(パズル&ドラゴンズ)など。若者言葉だと、今や胸が熱くなるのも「胸熱むねあつ」だ◆なぜ4音が多いのか。日本の韻律は元来4拍子という説がある。「サイタ サイタ サクラガサイタ」は3・3・7音だが、実は「サイタ」の後にひと息入れる。休止を考慮すると、基本は4拍子なのだと。それで4音が耳になじむのかもしれない◆もっとも、時に略語は妙な意味を帯びる。大人気のゲーム「あつまれ どうぶつの森」は「あつ森」。おじさん世代には、つけ麺を温かい状態で出してもらう「あつもり」と紛らわしい◆何かと4音の風潮に倣うなら、告示を控える自民党総裁選はジミソウだ。派手なのは派閥の動きばかりで、候補者さえかすませかねない。日本の針路を語って、「胸熱」のフレーズはまだ聞こえてこない。
© All About Navi, Inc. All Rights Reserved.
停電時、頼りになるのは懐中電灯!
でも光が直線的だから、部屋を広く照らしたいときは不便……。
そんなとき、これを覚えておけば便利!
懐中電灯をペットボトルでランタンにする裏ワザをご紹介します!


■用意するもの
・懐中電灯                :1本
・水の入ったペットボトル(開栓前でもOK):1本
・コップ(懐中電灯が入る深さのもの)   :1個


■作り方
① 懐中電灯をONにして上を向け、コップのなかに入れます。
② 水の入ったペットボトルを①の上に置けば…完成です!


これは便利! 災害時など、もしもの時にランタンのように周りを照らせます♪
ぜひ試してみてください。


© All About Navi, Inc. All Rights Reserved.
今回は、お家で簡単に白米が美味しく炊けるライフハックをご紹介!


おにぎりや丼もの、カレーライス……様々な形で、ほぼ毎日といっていいほど食している白米。


せっかくだったら、つやつやで甘くて美味しい白米をいただきたいですよね!


■「ハチミツ」を入れるだけ!?


白米をカンタンに美味しくするコツは、炊く前にハチミツを入れる、それだけです。


ハチミツに含まれる酵素がデンプンを分解して糖分にしてくれるため、白米本来の甘みが増すそう。この方法はお寿司屋さんでも使われています。


白米2合に対して小さじ1杯のハチミツが目安。これだけで、ツヤツヤ・モチモチのお米が炊けます。


実際の炊きあがりがコチラ!

© All About Navi, Inc. All Rights Reserved.
おぉ!心なしかいつもより白米が立っていて、つややかな気がする……!


通常の炊き方をしたものと比較すると、こんな感じだ。


(上がハチミツを入れて炊いた白米、下がハチミツをいれずに炊いた白米)

© All About Navi, Inc. All Rights Reserved.
© All About Navi, Inc. All Rights Reserved.
こう見てみると、明らかにハチミツを入れて炊いた方がつやつやしている……!


見た目の次は肝心なお味。では、さっそく、実食!!


ん、これは……通常の炊き方をした白米と比べてもっちりしていて、白米本来の甘さが際立って感じられる!(※個人の感想です)


炊飯器で炊く前に、ハチミツを入れるだけ。簡単なのでぜひ試してみてはいかがでしょう?
© All About, Inc.

細かいところの掃除がラクラクできる100均便利グッズ

狭くて掃除機が入らないところや、ブラシが届きにくい場所など、掃除しづらいところこそ汚れが溜まってしまっています。そんなところの掃除に役に立つ100均の便利グッズをピックアップしてご紹介します。

冷蔵庫の下やソファーの下の「隙間掃除」に便利なグッズ

隙間らくらくハンディワイパー:ダイソー© All About, Inc. 隙間らくらくハンディワイパー:ダイソー
冷蔵庫やベッドの下の狭い隙間などに便利なのが、ダイソーの「隙間らくらくハンディワイパー」。極細繊維の布が被せられ、滑らせるように動かすだけでホコリを吸着してくれます。

エアコン掃除に便利な「隙間スティック」

すきまスティック:キャンドゥ© All About, Inc. すきまスティック:キャンドゥ
エアコンのフラップ扉などなかなか拭き掃除も難しい場所におすすめなのが、キャンドゥの「すきまスティック」。自在に曲がるスティックにマイクロファイバークロスが巻き付けられています。

排水溝の掃除に便利な「スリムちりとり」

ほうき&ちりとりスリムタイプ:セリア© All About, Inc. ほうき&ちりとりスリムタイプ:セリア
ベランダにある細い排水溝や雨どいなど、ほうきで掃くことはできても、ちりとりが入らずに苦労したことはありませんか? そんな狭い場所におすすめなのが、セリアの「ほうき&ちりとりスリムタイプ」。狭い場所にも入る縦型のちりとりなので、楽に落ち葉などを集めることができます。

シャワーの穴にスッと入る「シャワーの穴ブラシ」

シャワーの穴ブラシ:キャンドゥ© All About, Inc. シャワーの穴ブラシ:キャンドゥ
掃除をしたことがないという人も多い、シャワーヘッドの穴。小さい穴なので掃除しようと思ってもなかなか綺麗になりません。そんなときにおすすめなのが、100均キャンドゥの「シャワーの穴ブラシ」。6本で100円です。

「トイレのシャワーノズルの掃除」に便利なグッズ

シャワートイレノズル専用ブラシ3本で100円:ダイソー© All About, Inc. シャワートイレノズル専用ブラシ3本で100円:ダイソー
細かい部品からなり、溝も多いトイレのシャワーノズルの掃除には、ダイソーの「シャワーノズル専用ブラシ」がおすすめ。先のブラシでシャワーの穴を、コの字に囲まれているスポンジでノズル全体を、背中のスポンジでノズルの根元を掃除できます。3本で100円。

水切りカゴの掃除には「水周り用スティック」

水周り用スティック2本100円:セリア© All About, Inc. 水周り用スティック2本100円:セリア
キッチンの水切りカゴも意外と汚れが溜まっている場所。綺麗に洗った食器をのせるところだけに、清潔にしておきたいですね。セリアの「水周り用スティック」なら、細い棒を包むようにスポンジがカットされているので、挟んで動かすだけで簡単に掃除することができます。

あるようでなかった「ペットボトルを洗えるブラシ」

ペットボトル用ブラシ:ダイソー© All About, Inc. ペットボトル用ブラシ:ダイソー
最近はペットボトルを再利用して、飲み物を持ち歩いている人も増えています。それでもなかなかペットボトルを綺麗に洗うのは難しい。そんなときにおすすめなのが、ダイソーの「ペットボトル専用ブラシ」。細いペットボトルの口にもラクラク入り、極細繊維のブラシが中の汚れを吸着してくれます。

水筒や弁当箱の「パッキン」もラクラク外せるブラシ

パッキン外せるキッチンブラシ:ダイソー© All About, Inc. パッキン外せるキッチンブラシ:ダイソー
水筒や弁当箱のパッキンでつまみがついていないものはなかなか外しづらいものですが、ダイソーの「パッキン外せるキッチンブラシ」なら、小さなヘラとつまみを利用して簡単に外すことができます。外したあとの細い溝は、先についている幅の狭いブラシで掃除することが可能です。
ご紹介したように、掃除しづらい場所にピンポイントで使える便利グッズが100均には豊富にあります。全部揃える必要はありませんが、自分が苦手と思う掃除のグッズから試してみてはいかがでしょうか。
また、ご紹介したものは全て100円(税別)で、代表的な店舗名を記載しましたが、デザインが違っても同用途のものが他の100円ショップでも売られています。
なりたいモノ、目指すコトがある場合、真似から入ることが王道ともいわれています。しかし真似をしたところで何も変わらないという人も……。そんな人にも実践してほしい、お金が貯まる朝の習慣をご紹介します。© All About, Inc. なりたいモノ、目指すコトがある場合、真似から入ることが王道ともいわれています。しかし真似をしたところで何も変わらないという人も……。そんな人にも実践してほしい、お金が貯まる朝の習慣をご紹介します。 朝の時間を有効活用しない手はありません。そこで、ぜひ真似したい、お金持ちが実践している「お金が貯まる朝の習慣」をご紹介したいと思います。

ヨガやランニングなどで体を動かす

お金持ちといわれている人の朝は早く、朝というより早朝から自分のために時間を使っています。
例えば、健康維持やリフレッシュするために、多くのセレブやお金持ちが実践しているのが、ランニングやヨガなどのスポーツです。
これらのスポーツに限らず、身体を動かすことで今の自分の体調を知る、外に出てその日の雰囲気、ツキがあるのかないのかを感覚的に掴んでいる人は、多いようです。
また、スポーツに打ち込むことでフローな状態、いわゆる無の状態になることで、癒し効果も得られます。そのため朝、身体を動かすことは、心身の健康維持に大いに役立つのです。

朝から神社へ行く!?

開運のために神社へ定期的に通う、御朱印を集めているという人も多いのではないでしょうか。実はいわゆるお金持ちといわれているセレブの多くが、早朝から神社へ出かけて、自分の気持ちを整理する、願掛けをする、感謝の気持ちを伝えるといったことをしています。
私も神社へ参拝に行くときには、できるだけ朝早く出かけるのですが、有名な企業の代表の方やその道で成功されている方等をお見かけすることがあります。
他の場所で出会ったら、「握手してほしい~」と思うような方もいらっしゃるのですが、みなさん自分と向き合いながら、その空間に身を置いています(だから静かにしているのですが)。
私の知り合いの会社経営者の方は、出勤前に必ず近所の神社で参拝しています。理由を尋ねたところ、自分は勿論のこと、家族や社員のために参拝しているのだそう。
この方は会社を経営する以前から神社へ参拝に訪れていたようで、ある日突然アイディアが湧いてきて、会社を起業したそうです。今や年商数億円の社長さんになっています。
こういったことから、朝のウォーキングやランニングの途中で、神社に立ち寄ってみるというのもよいかもしれませんね。

朝の家事と一緒に、晩ご飯の準備もする

今までの習慣を読んで、主婦やワーキングママには「スポーツとか参拝とか、そんな時間はないわ」と思っている人もいるのではないでしょうか。実は、朝忙しい主婦・ママだからこそ、おすすめの習慣もあるのです。それは「家事」です。
いつもより1時間、いや30分でもよいので早く起きてみてください。朝の準備にゆとりが出てくるのではありませんか? でも、ここでゆっくりしてはダメ! ゆとり時間を晩ご飯の準備、下ごしらえの時間にあててみてはいかがでしょうか?
特に働くママにとって、晩ご飯の準備は時間との闘いです。疲れた、作るのが面倒、食材がないからなどの理由で、お惣菜を買ってしまう人も多いのですが、あらかじめ準備しておき、焼くだけ、温めるだけという状態にしておけば、帰宅後の晩ご飯の準備が楽になるだけでなく、無駄遣いの抑止力にもつながり一石二鳥です。
朝、特に早朝は、余計な用が入りにくいので、その分時間を家事にあてることができます。ちょっとした工夫で、いろいろなアイディアが生まれてくるかと思います。
お惣菜を買わずに毎日1000円、節約できたら1カ月20日として2万円。年間で24万円の節約に。外食の多い家庭であれば、その効果はさらなるものになります。
また、自分や夫のお弁当、会社に持っていく飲み物なども準備すれば、1年で50万円近く節約することも可能です。1年で50万円なら単純計算で、20年で1000万円貯まる計算です。これは、ちょっとした朝の習慣を見直すだけの効果です。ぜひ、スタートしてみてください。
「半沢直樹」第6話。半沢(堺雅人)に敗れる曾根崎(佃典彦・右)(C)TBS© スポーツニッポン新聞社 「半沢直樹」第6話。半沢(堺雅人)に敗れる曾根崎(佃典彦・右)(C)TBS  俳優の堺雅人(46)が主演を務め、今夏ドラマの話題を独占しているTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)。第6話(8月23日)は、俳優の佃典彦(56)が主人公・半沢(堺)に敗れる敵役を憎たらしく好演し、反響を呼んだ。歌舞伎俳優や舞台出身の実力派を揃えるのをはじめ、従来のイメージにない役への起用など、群を抜く“発掘力”が強み。7年ぶり続編も“新鮮なキャスティング”が視聴者を魅了してやまない。6日に放送予定だった第8話は急きょ翌週13日に延期され、代わりに1時間の生放送特番「生放送!!半沢直樹の恩返し」(後9・00)がオンエアされる。

2013年7月期に放送された前作は、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。
 7年ぶりの続編となる今作も同じく池井戸氏の小説「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。半沢は大和田常務(香川)の不正を暴き“倍返し”したものの、子会社・東京セントラル証券へ出向。IT業界の雄・スパイラルの買収をめぐり、親会社・東京中央銀行との全面戦争に突入した。半沢は大手IT企業・電脳雑伎集団の粉飾を突き止め、銀行の証券営業部長・伊佐山(市川猿之助)らに“倍返し”。銀行本店に返り咲いた。それも束の間、今度は破綻寸前の巨大航空会社・帝国航空の経営再建を任され、国家権力という巨大な敵と闘うことになる。
 第6話は、帝国航空の経営再建をめぐり、半沢は政府による500億円もの債権放棄の要求を拒否。政府に楯突く半沢の態度に怒り心頭の白井国交相(江口のりこ)が、刺客として検査官の黒崎(片岡愛之助)の銀行に送り込む。金融庁の緊急ヒアリングが始まり、重大なミスが発覚し…という展開。
 佃が演じたのは、東京中央銀行審査部次長・曾根崎。審査部の担当だった帝国航空の再建を半沢に横取りされたと逆恨みし、事あるごとに半沢の行動を妨害。帝国航空財務部長・山久(石黒賢)にミスを負わそうとしたが、半沢に暴かれ、土下座した。
 佃は1986年、名城大学演劇部を中心に結成された「劇団B級遊撃隊」を主宰。作・脚本も手掛け、06年には劇団第55回公演「ぬけがら」が“演劇界の芥川賞”と呼ばれる第50回岸田國士戯曲賞に輝く演劇人。“土下座の第一人者”大和田役の香川照之(54)も自身のツイッターで「第6話、ついに土下座が炸裂しました。曾根崎役、名古屋で劇団を主宰する佃典彦さんは1日中、あの長いシーンを何度も繰り返し撮影したのに、ただのひと言もセリフを間違えませんでした。もちろん堺さんも…お二人の完璧さに脱帽」と絶賛した。
 インターネット上にも「佃さんのことは失礼ながら初めて見ました。しかし凄い演技力!よく見つけてきたなー、こんな素晴らしい俳優さん!」「日本の演劇界も、それも地方の演劇界も凄い才能があったのだと改めて思った。舞台で鍛え上げられ、勝ち残ってきた本物の俳優か。これをきっかけに舞台にも関心持ってもらい、コロナを乗り越えて演劇の世界が活性化することを願います」などの書き込みが相次いだ。
 前作、検査官・黒崎が“当たり役”になった歌舞伎俳優の片岡愛之助(48)は「片岡愛之助という存在を世に知らしめてくれたドラマ」と自身の“転機”の1つと位置付ける。クリーンなイメージのミュージカル俳優・石丸幹二(55)を悪役に起用。今や売れっ子の滝藤賢一(43)もブレイクした。
 チーフ演出の福澤克雄監督(56)も前作公式サイトのインタビューで「(伊與田英徳プロデューサーが)(“机バンバン”の)小木曽役に緋田康人さんを連れてきた時には『この人は本当に嫌われるな、最高だな』と感じました。黒崎は一歩間違えたら弾かれると思ったので、よし、伝統芸能の歌舞伎の人にお願いしよう、と片岡さんだけは僕が直接電話でお願いしました。ああいう世界の人が相手だと、なかなか文句を言えなさそうじゃないですか(笑)」などと語っている。
 今作も、歌舞伎俳優の市川猿之助(44)が「詫びろ」8連発の伊佐山役を怪演し、絶大な存在感。“いい人”イメージの筒井道隆(49)をヒール役に起用し、話題を呼んでいる。第5話(8月16日)には、ともに劇団「そとばこまち」出身の山西惇(57)八十田勇一(55)、「劇団☆新感線」の粟根まこと(56)も登場。“関西小劇場祭り”となった。
 終盤へ向け、さらなる“サプライズ起用”があるのか、期待が高まる。