2020年7月25日土曜日


南シナ海での中国の権益主張「全て法的根拠ない」…豪、国連に書簡提出


 【ジャカルタ=一言剛之、ワシントン=横堀裕也】オーストラリア政府は23日付で、国連のアントニオ・グテレス事務総長宛てに、中国が南シナ海で主張する海洋権益を否定する書簡を提出した。中国の主張を不法だと断じた米国に同調する動きが広がる可能性もある。
豪政府は南シナ海問題について、これまでは「
際法にのっとって解決すべきだ」として中立的な立場を取ってきた。新型コロナウイルス対応や香港情勢などで豪政府は中国批判を強めており、対中強硬姿勢をさらに強めた形だ。南シナ海を巡っては、東南アジア諸国連合(ASEAN)の中でも中国の主張に異を唱える動きが広がっている。
 一方、米国務省は24日、米豪が外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を27~28日にワシントンで開催すると発表した。米側はポンペオ国務長官とエスパー国防長官、豪側はマリーズ・ペイン外相とリンダ・レイノルズ国防相が出席する予定で、対中連携の強化について協議するとみられる。
一時的な損や手間があったとしても、あるいは利益を逃したとしても、次につながるかどうか。リピーターを獲得するには、どんな対応が重要かを考えて行動している事例をご紹介します。© All About, Inc. 一時的な損や手間があったとしても、あるいは利益を逃したとしても、次につながるかどうか。リピーターを獲得するには、どんな対応が重要かを考えて行動している事例をご紹介します。

金持ちになれる人とは、目先の利益を捨てられる人?

一時的な損や手間があったとしても、あるいは利益を逃したとしても、次につながるかどうか。リピーターを獲得するには、どんな対応が重要かを考えて行動している事例をご紹介します。

何度も行きたくなるレストランとは、どんな店?

レストランで何度も行きたくなるのは、どういう店でしょうか。味が良いのは当然ですが、特にそこそこの値段の店であれば、やはり「誰かと一緒に酒食を共にする時間と空間が楽しい店」ということになるはずです。
味が良い・高級感があるとはいっても、店員の態度が悪いとか、サービスが気が利かないという店に、特別な人を連れて行こうとは思わないでしょう。その積み重ねが結局は、繁盛する店と閉店に追い込まれる店を分かつ原因の一つとも言えます。
チェーン店は顧客に均質なサービスを提供することがひとつの価値となりますが、独立系店の場合は、差別をしないことがむしろ「気が利かない」「特徴がない」という評価になりかねません。
たとえば3人で行ったとき、「こちらの料理はわりと量が多いので、3人でしたら1つで十分ですよ。もし足りなければあとで追加していただいてもいいですし」とか、「別々にご注文いただいてシェアするのもお勧めですよ」とアドバイスしてくれたとしたら?
こう言われれば、顧客の方も「自分たちを大事に扱ってくれている」と気分が良くなり、次にまた誰かを誘いたいなと感じる。
私の経験ですが、あるイタリアンレストランに行ったときのことです。フルボトルのワインと値段の高いコース料理を注文したあと、私が店を出るときに、フロア長、料理長がそろって店の外まで見送りに来たことがあります。
これはVIP扱いされて最後まで気分が良い反面、自分にとってもある種のプレッシャーになります。
つまり、「こんなに良くしてもらったら、次も来ないわけにはいかないな」「わざわざ見送りされて頭まで下げられれば、次に来たときも安いワインを頼むわけにはいかないな」となるのです。かくして私は、その後も何回か、大切な人を招待する場として利用させてもらいました。
外まで見送っても、わずか数歩、数十秒。この差が富をもたらしてくれることに気づくかどうか。いい意味で顧客を差別するのは、「特別感」を演出し、リピーターを獲得することにつながるのではないでしょうか。

あるファストフードチェーンの「神対応」

また、以前、あるファストフードチェーンで、感動した対応がありました。テイクアウトで買って帰ったら、ポテトが入っていなかったので、買った店に電話をしました。
すると電話の向こうからは、「本当ですか?」なんて疑うことなく、すかさず「申し訳ございませんでした」。そして「レシートがない」と言っても、「大丈夫です」と。
その後、わざわざ自宅まで届けてくれたのです(もちろん、ウチがその店から歩いて5、6分だったから、という理由もあるとは思いますが)。さらにすごいのは、届けてくれたとき、次回から使える無料券をくれたという点です。
こうなれば、入れ忘れに対して怒ったり不満に感じたりするどころか、「そこまでしてもらうとかえって申し訳ない」という気持ちになります。そして、次は必ずその無料券を持ってその店に行くし、同じファーストフードを買うなら、その店に行こう、となります。
その店にとっては、1枚の無料券で、私というリピーターを一人確保できたことになり、長期的にはもっと大きなメリットになるといえるでしょう。
ここで学ぶべきは、店の売上を上げるには、どんな対応が重要かを考えて行動している、という点です。一時的な損や手間があったとしても、あるいは利益を逃したとしても、次につながるかどうか。

一時的に稼ぐか、最終的に利益をとるか

たとえば、あるリフォーム業者。
「あ~、ここも傷んじゃってますね。交換しないとダメですよ」
顧客が詳しくないのをいいことに、修理しなくてよいところまであげてぼったくろうとする。一時的には稼げるかもしれませんが、客も遅かれ早かれ、「ここの修理は要らなかったんじゃないか」と気づくでしょう。
最近ではネットに書き込まれ、あっという間に悪いウワサが拡散します。これでは、稼げないどころか、ろくろく商売を続けられなくなるリスクがあります。
反対に、こんな業者もいます。
「ここも古くなっていますが、まだ直さなくて大丈夫ですね。もし不具合が出ましたら、ご連絡ください」
修理の必要がなければ、見積もりだけであっさりと帰る。その際に、名刺に携帯電話番号を書き込んで置いていき、1週間後と1カ月後に、「あれから何か、不具合はありませんか」とご機嫌伺いの電話を入れる。
リフォーム屋なのに「修理は必要ない」と言われたら、「本当に顧客のためを思ってくれている」という良心を感じるでしょう。
顧客には「いい業者さんね」と映り、次にまたリフォームをお願いするときには、その業者にしようと思うでしょう。そして周囲の人に「あの業者は親切でいい」と、ただで触れ回ってくれるかもしれません。
わざわざ出向いて、見積もりだけして収入にならないのは動き損です。でも最終的には利益を取れる、という発想ができるかどうか。リピーターを獲得できる稼げる人とは、目先の利益や手間を捨てても、「何が重要か」にフォーカスするようです。
サマージャンボ宝くじをどう楽しむ?(イメージ)© マネーポストWEB 提供 サマージャンボ宝くじをどう楽しむ?(イメージ)  1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等1000万円が80本用意されている「サマージャンボミニ」が、全国の宝くじ売り場と宝くじ公式サイトで発売中だ(販売最終日は8月14日)。このサマージャンボ宝くじは、どのような特徴があるのか。その歴史とともに豆知識を紹介しよう。
◎ジャンボ宝くじの最年長
 サマージャンボ宝くじは、1979年8月に誕生した。当時の価格は1枚200円、1等は2000万円で前後賞はなし。同じ年の11月に年末ジャンボ宝くじ、翌年にドリームジャンボ宝くじが発売されている。その後、1984年に緑化宝くじ(現在のバレンタインジャンボ宝くじ)、2001年にオータムジャンボ宝くじ(現在のハロウィンジャンボ宝くじ)が仲間入りすることで、いわゆる「5大ジャンボ」と呼ばれるようになった。
◎車が賞品になったことも
 サマージャンボ宝くじでは、特別賞として200万円や500万円相当の乗用車が賞品になったことがある。中でも1988年の特別賞は「デラックス・カー賞」として1000万円相当の乗用車が商品になるという豪華なものだった。なお、乗用車と賞金のどちらか希望する方を選ぶことができた。
◎1等を狙う場合の効率が良い
 1年間に発売される5種類のジャンボ宝くじ、その1等賞金と当せん確率を総合的に判断するとどうなるか。年末ジャンボの1等は7億円だが、その一方で当せん確率は他のジャンボ宝くじより低い。それ以外の4つのジャンボ宝くじは当せん確率が同じで、そのうち1等賞金がもっとも高いのがサマージャンボ宝くじの5億円だ。つまり金額的にも1等を狙う場合の効率がもっとも良いのがサマージャンボ宝くじということで、億万長者の夢も広がる?

「公園の噴水に子どもが浮かんでいる」…母親と遊びに来た2歳男児死亡


男児が発見された武生中央公園の噴水(越前市で)
男児が発見された武生中央公園の噴水(越前市で)
 23日午後5時50分頃、福井県越前市の武生中央公園を通りかかった男性から、「公園内の噴水に子どもが浮かんでいる」と119番があった。南越消防組合の救急隊員が駆けつけたところ、心肺停止状態の男児(2)がおり、病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。
男児の死亡を受け、市は当面の間、噴水を停止することを決め、周囲には「ふちに登らないでください」との注意書きを掲示した。長男(4)と訪れた同市の男性会社員(40)は「たまに子どもと一緒に来る場所なので驚いた。水遊びをさせる際は、目を離さないよう気を付けたい」と話した。

都内の保育園でクラスター発生か…園児・児童の感染相次ぐ

 東京都内では25日、保育園児や小学校の児童らに、相次いで新型コロナウイルスの感染が判明した。

墨田区は同日、園児と職員計4人の感染が判明していた菊川保育園で、新たに女子園児1人の感染が判明したと発表した。これで感染者は計5人となり、区は同園でクラスター(感染集団)が発生したとみている。
 台東区の私立認可保育園でも、園児1人の感染が確認された。
 板橋区では、区立小学校の児童2人の感染が判明した。区の発表によると、この学校では別の児童1人の感染がすでに判明している。
 港区でも、区立小学校の児童1人の感染が判明した。
 捜査関係者によると、いずれも医師の大久保愉一容疑者(42)と山本直樹容疑者(43)は、昨年11月30日の事件当日に京都市内で合流。ALS患者の林優里さん=当時(51)=の自宅マンションを訪れ、ヘルパーが提示した訪問記録に偽名を書き込んだ。
オリンパスはカメラ事業から事実上撤退した。写真は新宿のビックロのカメラ売り場(記者撮影)© 東洋経済オンライン オリンパスはカメラ事業から事実上撤退した。写真は新宿のビックロのカメラ売り場(記者撮影)  この6月、カメラ業界を揺るがすビッグニュースが相次いだ。
 オリンパスは6月24日、デジタルカメラを中心とする映像事業を分社化して、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却すると発表した。9月末までに最終契約を結び、年内に売却を完了する予定だ。
 売却額は未定で、「オリンパス」ブランドは当面維持するという。1936年以来、創業期のオリンパスを支えたカメラ事業から撤退する。

カメラ撤退のタイミングを模索

オリンパスはフルサイズより小さい画像センサーを使った小型・軽量で扱いやすいカメラを得意としている。中でも「PEN」(ペン)シリーズは、テレビCMに女優の宮﨑あおいさんを起用して女性ファンも増やすなど高い人気を誇ってきた。その技術は医療用の内視鏡や顕微鏡などの研究開発にも生かされている。
 しかし、デジカメ市場はスマートフォンの普及に伴って急激に縮小。デジカメが主力の映像事業は近年、2017年3月期を除いて営業赤字続きだった。世界シェアは4%程度にとどまり、工場閉鎖などの構造改革を続けても黒字化できなかった。
 2019年11月の東洋経済の取材に対して竹内康雄社長は、カメラを含む映像事業を念頭に「あらゆる事業で絶対に撤退しないという考えはない」と発言。売上高の8割を占め、80%の営業利益率を誇る主力の医療機器事業に注力する方針を示し、カメラ事業撤退のタイミングを模索していた。
 「映像事業の技術が主力の内視鏡技術に生かせる」(笹宏行前社長)など、社内ではカメラ撤退に反対する声も少なくなかった。中国深圳市の工場を閉鎖し、ベトナム工場に集約するなど生産拠点を再編。低価格帯の小型デジカメ事業を縮小する一方で、収益性の高いレンズ交換式カメラやハイアマチュア向けの拡販強化を進めて生き残り策を模索していたが、極めて難しい市場環境に抗えなかった。
 実際、デジカメ市場は縮小の一途をたどっている。カメラ映像機器工業会によると、2019年の世界総出荷台数は1521万台。ピークだった2010年(1億2146万台)の8分の1に縮小している。
 そこに襲いかかったのが新型コロナウイルスだ。外出規制やイベントの中止によってカメラ市場は一段と冷え込んでいる。カメラ映像機器工業会によると、5月の世界総出荷台数は前年同月比72.6%減の約37万台と大きく落ち込んだ。1〜5月の累計では前年同期比50.4%減とかつてないほど悪化している。

雑誌『アサヒカメラ』も休刊に

折しも、オリンパスがカメラ事業撤退を発表する3週間前には94年の歴史がある朝日新聞出版の総合カメラ雑誌「アサヒカメラ」も広告収入の減少を理由に2020年7月号をもって休刊することを決定。オリンパスとアサヒカメラの撤退は秒読みとされていたが、業界関係者やファンに衝撃を与えている。
 かつて日本のお家芸だったデジカメ業界はオリンパスに限らず苦境に陥っている。2017年にはリコーがカメラ機種を縮小し、カシオ計算機も2018年にコンパクトデジタルカメラからの撤退を決めた。中堅メーカーを中心にリストラのドミノ倒しが始まっている。
 大手メーカーも安泰ではない。特に厳しいのが一眼レフカメラでキヤノンと双璧をなしてきた名門ニコンだ。ニコンは2020年3月期連結決算でデジカメを中心とした映像事業が171億円の営業赤字に初めて転落。好採算の一眼レフや交換レンズの販売が振るわないのが原因だ。
 ニコンは2019年から2020年にかけて、タイヤやラオスなどの生産拠点で大規模な人員削減を実施してきたが、2021年3月期も新型コロナの影響を受けて「2期連続の赤字を覚悟せざるをえない」(德成旨亮CFO)としている。
 ニコンが厳しいのは市場環境のせいだけではない。縮小するカメラ市場の中でも人気が比較的高かったミラーレスカメラでの出遅れが響いている。小型軽量で高画質の写真が撮れるミラーレスは一眼レフカメラの需要を浸食し続け、2018年には国内出荷台数でついに一眼レフを逆転した。
 一眼レフとの食い合いを恐れていたニコンが重い腰をようやく上げ、ミラーレス市場に本格参入したのは2018年のことだった。
 だが、時すでに遅し。2019年のミラーレスの生産台数は首位のソニーが165万台に対して、ニコンはわずか28万台。ライバルのキヤノンも94万台を生産しており、ニコンの一人負けは鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

ソニーは「α」シリーズで独走

ニコンが収益柱の一眼レフで展開するフルサイズモデルとの食い合いを警戒して慎重だったのに対して、ソニーは一眼レフ製品を持たないことを逆手に取り、フルサイズのミラーレス機種やレンズに集中投資して一気にラインナップを拡大した。
 2013年には世界初のフルサイズミラーレス「α7」を、2017年には「α9」を発売し、2019年のミラーレスの世界生産台数シェアはソニーが41.8%と独走している(テクノ・システム・リサーチ調べ)。
 ミラーレスはレンズから入った光をイメージセンサーで電気信号に変え、ファインダーに表示するため、一眼レフと比べて撮影に若干の遅れが出てしまう。スポーツ競技など一瞬をとらえるような撮影には不向きだったが、ソニーはその欠点を「α9」で克服。高速処理を可能とし、一眼レフと同等以上の性能を実現した。
 テクノ・システム・リサーチの大森鉄男シニアアナリストは「α9が一眼レフにはない撮影体験を実現したことでカメラ市場の構造が変わり、(ミラーレスで独走する)ソニーが(デジカメ市場全体を牽引する)リーディングカンパニーになった」と話す。
 ソニーに対抗して、キヤノンも7月9日にフルサイズのミラーレスカメラ「EOS R5」を発表。フルサイズカメラとして初めて8Kでの動画撮影に対応した。スペック上ではソニーのα9を上回る性能を出しており、プロやハイアマチュアカメラマンから賞賛する声が相次いでいる。
 キヤノンのカメラ事業部門を率いる戸倉剛イメージコミュニケーション事業本部長は「(ソニーが圧勝している)今の状況を打破する役割がEOS R5にある」と対抗意識を燃やす。

カメラ三強体制は維持できない

ソニー、キヤノンという上位2社に対し、ニコンは6月にようやく一眼レフの最上位新機種「D6」を出したが、ミラーレスカメラでは出遅れが目立つ。損益面でも、2020年3月期と2021年3月期に合計100億円を投じて商品点数の絞り込みや生産拠点の再編、人員削減を進めている。
 事業運営費は2022年3月期までに2019年3月期比で500億円削減する方針だが、ミラーレスでどれだけ魅力ある差別化商品を今後投入できるかが復活のカギを握る。
 もっとも、デジカメ市場は2020年後半も冷え込みが続く見通しだ。ある業界関係者は「伸びが期待されていたミラーレスカメラの需要すら回復しないことに加え、カメラは(スマホカメラの高機能化で)プロ向けのみ(の商品)になっていく」と指摘する。
 コロナで加速したデジカメ市場の縮小がこのまま進めば、現状のソニー、キヤノン、ニコンという3強体制は維持できない。現状の構造改革だけでニコンが事業を継続できるのか。オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている
黒色のマスク姿で戦況を見つめる巨人・原監督© 中日スポーツ 提供 黒色のマスク姿で戦況を見つめる巨人・原監督 ◇25日 ヤクルト6x-5巨人(神宮)
 首位・巨人が競り負けた。9回に追いついたものの、その裏に中川が1死満塁から、代打・川端にサヨナラ打を浴びた。2位ヤクルトとのゲーム差は2・5に縮まった。ここ4試合のヤクルト戦は1分けを挟んで3連敗となり、今季通算2勝4敗1分け。5球団で唯一の借金相手となっている。
 この日は、試合前の練習中に先発予定だったサンチェスが右肩の違和感を訴えて、急きょ沢村拓一投手(32)が先発。初回、青木に逆転2ランを浴びたものの、4回途中まで2失点に抑えた。昨年9月、ショートスターターとして先発して以来の先発だった沢村は「急に言われたので、緊張する暇もなかった。試合を壊さずに流れをつくれたことはよかった」と話した。
 前日に同点弾を放った丸がこの日は先制6号を含む2本塁打、さらにウィーラーと吉川尚が1本ずつと計4本塁打が飛び出したが、8回まではこのソロ4発のみ。9回は抑えの石山を攻め、陽岱鋼の犠飛で同点としたが、そこまでだった。
上沼恵美子© デイリースポーツ 上沼恵美子  上沼恵美子がMCを務めてきたカンテレ「快傑えみちゃんねる」が24日の放送を持って終了した。25年も続いた長寿番組が改編時期ではない7月に唐突に終わるという異例の展開に、芸能界から「残念」の声があふれた。
 和田アキ子はニッポン放送の番組で「私としてはビックリしたのは上沼ちゃん。25年続いて、こんな急に。『アッコにおまかせ!』も35年やってるのよ。何かあったんでしょうね」と思いを巡らした。
 元横綱の花田虎上は何度もゲスト出演し、「突然のお別れとなり寂しくて、サブローさんとプライベートでやり取りをさせて頂いているうちに思わず泣いてしまいました」とブログに記した。
 トミーズ雅は「この方は天才ですから。この方の話術を聞く機会がやっぱりほしい」とMBSの番組に出演して終了を惜しんだ。
 俳優の北村総一朗も何度かゲスト出演しており、「突然の終了はかなりショックでした」とブログにつづった。歌手のダイアモンド・ユカイは「「上沼恵美子様、貴方は唯一無二のロックンローラー」とブログに記した。

© FNNプライムオンライン
全国で感染が拡大している新型コロナウイルスだが、東京では25日、新たに295人の感染が確認された。
4連休の後半に入った各地の様子をまとめた。
東京の観光地・浅草。
4連休3日目の浅草は、先週よりも人通りが多いように見受けられた。
時折、雨が降るあいにくの天気の中、観光に来ていた人は...。
多摩市から来た夫婦「きょうもこの天気だし、そんなに人がいないかなというのが逆にあって、『密』を避けるくらいしかない」
東京都の小池知事は午後4時半ごろ、「陽性者は295名、うち重症者が16名となっています」と述べた。
新たに確認された感染者は、295人。
23日の366人に次ぐ、過去2番目の多さで、200人を超えるのは5日連続となる。
25日、東京の玄関口・羽田空港に到着した人から話を聞くと...。
名古屋から来た女性「本来だったら、あしたオリンピックを観戦予定だったんですけど、飛行機のチケットだけはキャンセルせずに残しておいたので、シフトチェンジということで、日光東照宮に行こうと思って」
大阪から来た女性「旅行ですね。家族は栃木に住んでいて、横浜にみんなで集合する感じ。アルコールで手をふいたりとか、ちょっと気をつけなきゃ」
感染拡大に警戒が高まる中、日本三景の1つ、宮城県の松島では、遊覧船に家族連れなど、多くの観光客の姿があった。
連休3日目は、あいにくの曇り空となった松島だが、25日もこれまでと比べて観光客が増えているという。
福島から来た親子「コロナがあるので、どうしようかなと思ったけど、子どもがせっかく休みなので」、「(船乗ってみてどう?)楽しい」
一方、佐賀県の人気の観光地の1つ、武雄温泉では、キャンペーンが始まって初の週末を迎えたが、人影は少なく閑散としていた。
武雄温泉では、「Go Toトラベル」キャンペーンの効果は、まだほとんど出ていないという。
湯元荘 東洋館・江口敬子さん「私どもも、詳細をしっかりつかめていない」
そうした中、福岡・北九州市の観光施設「関門海峡ミュージアム」では、AI(人工知能)を使って、『密』を回避する、新たな取り組みを始めた。
ミシマ・オーエー・システム 溝田力三さん「どこのエリアが“密”状態になっているかをご確認いただける」
監視カメラの映像をAIが解析し、スマートフォンや館内の案内版に、「混雑」、「かなり混雑」などと表示する。
25日は、日本三大祭の1つである、天神祭の本宮祭が大阪天満宮で行われた。
2020年は、新型コロナウイルスの影響で、奉納花火などが中止となり、関係者による神事のみに規模が縮小された。
2020年は、通常非公開の本宮祭が、1000年を超える歴史の中で初めてライブ配信された。
長崎県諫早市高来町の崖崩れ現場=2020年7月25日午後5時26分、本社ヘリから© 毎日新聞 提供 長崎県諫早市高来町の崖崩れ現場=2020年7月25日午後5時26分、本社ヘリから  25日午後3時35分ごろ、長崎県諫早市高来(たかき)町で「土砂崩れが起きて人が巻き込まれた」と付近を通りかかった男性から110番があった。県警諫早署や県央消防本部などによると、通行中の母子3人が巻き込まれ、小学生の娘(8)と母親(40)が心肺停止状態で市内の病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。中学生の娘(12)は救出され、けがをしているが、命に別条はないという。
 同署などによると、母親ら3人は家族5人で長崎市から観光に来ていた。40代の父親と10代の小学生の息子は無事だった。現場は轟峡(とどろききょう)と呼ばれる渓谷で、3人は遊歩道を下っている途中で土砂崩れに巻き込まれたとみられる。
 近くの轟峡キャンプ村を運営する諫早観光物産コンベンション協会によると、土砂崩れが起きたのは、轟峡のうち「轟の滝」に向かう遊歩道付近とみられる。7月上旬の九州豪雨で一部の橋が損傷するなどしたため、キャンプ村の利用は中止していた。協会の担当者は「23日夜から24日朝にかけて強い雨が降った。遊歩道の斜面がたくさんの水を含んで崩れたのではないか」と話した。
 気象庁によると、諫早市の今年7月の総降水量は、平年の倍以上となる920ミリを超えていた。6日には213ミリを記録するなど1日あたり100ミリ以上の降水量を記録したのが4日間あった。24日の降水量は69ミリを観測していた。
 同協会によると、轟峡周辺は清流を楽しめる観光スポットとして人気で、夏場を中心に年間約3万8000人が訪れるという。【田中韻、松村真友、中山敦貴、平川昌範、宗岡敬介】
 大阪府では、新たに132人が感染。24日の149人に次いで多く、府が「第2波」のピークと想定していた「1日130人」を2日連続で超えた。年代別では30歳代以下が全体の7割を占めた。
 浜松市は30人が感染したと発表した。静岡県内で1日に確認された人数としては過去最多。うち29人は、接待を伴う市内の飲食店の従業員や客など関係者という。
 岡山県でも、過去最多となる10人の感染を確認。10人のうち5人は岡山市のキャバクラ店の女性従業員と男性客で、市はクラスター(感染集団)が発生したと判断した。

トイレにニンニク1片置いておくと良いらしい!?

皆が共通して大嫌いな作業、そう、掃除です。後回しにし続けている間にバクテリアは急速に広がります。誰もが時すでに遅しの状況で重たい腰を上げるのです。しかしニンニクを使った裏技を使えば面倒なトイレ掃除を圧倒的に簡単にする事ができます。

夜間ニンニクをトイレに置いておくと超便利!?


掃除のトリック

今日のインターネットはあなたの人生を楽にする裏技で溢れています。湯沸かし器の水垢を取る方法?レモンを入れてお湯を沸かすことで解決できます。洗濯機の掃除?食洗器用タブレットを2つ使えば解決できます。このようなヒントは、奇妙でも珍しくもありません。しかしこれはどうでしょう?「ニンニクをトイレに置く」まずは疑い過ぎずに「うまくいかなくても害はない」という気持ちで新しい裏技に挑戦してみましょう。

トイレに食器用洗剤を入れるべき素晴らしい理由がコレだ!

詰まり

基本的に詰まりの解消は押し上げポンプを使って行われるかと思いますが、常に効果的であるとは限りません。そもそも事前に購入してかなければならないですよね。でも世の中にはこれよりも簡単で安い解決策があります、食器用洗剤です!
そう、この裏技で必要なのは食器用洗剤とお湯だけです。食器用洗剤を詰まったトイレに入れると、ゆっくりと洗剤が底に沈んでいくのが分かるでしょう。沈んだ時にお湯(熱湯ではない、熱湯を使うとトイレを破損してしまう可能性があります)をトイレのボウルがいっぱいになるまで入れます。20分から30分待つと、水は詰まりを迂回し、ゆっくりと流れていきます。そうすればもうトイレを流す事ができ、詰まりは解消されます!

予防策

トイレの詰まり頻度が結構多いなと思っている人はいませんか?そんな方は定期的に食器用洗剤を少量トイレのボウルに入れましょう。そうすれば、トイレの詰まりの予防策として機能します。


 勤務していた高松市内の弁当店で、女性従業員2人を丸刈りにしたり、暴行を加えてけがを負わせたりしたなどとして、暴行や傷害などの罪に問われた店長の女(53)、娘で店員の女(35)両被告の初公判が21日、地裁であった。両被告は起訴事実を認め、検察側は両被告が暴行を繰り返すなどして従業員を支配していた構図を明らかにした。
 起訴状によると、2人は、共謀して4月、女性店員(25)の頭を抑えつけて、はさみなどで頭を丸刈りにし、店長の女は5月に、バイト女性(50)の顔面を何度も蹴る暴行を加えて全治約3週間のけがを負わせるなどしたとしている。
 検察側は冒頭陳述などで、店長の女は仕事のいらつきなどを発散するために、2018年からバイト女性に暴行を始めたと指摘。19年10月頃から弁当店で働き始めた娘が女性店員を店に紹介したと明らかにした。その上で、店長の女が娘に、暴力を振るってでも指導するよう求めた、と指摘。娘は女性店員の給料を管理し、余った分を使っていたことや、日常の出来事を無料通信アプリ「LINE」で報告するよう求めていたことにも触れた。

コロナ感染急増 全国的な広がりを憂慮する


 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。この連休や夏休み中の対応が今後の行方を左右する。一人ひとりが気を引き締め、感染防止を徹底してほしい。
 東京都では、1日当たりの感染者数が4日連続で200人を超えた。このところ感染の中心となっていた首都圏だけでなく、大阪府や愛知県、福岡県などでも急増している。もはや特定地域に限った事態とは言えまい。
 感染者増の背景には、検査対象者の拡大があるが、第2波の到来を危惧する声は強まっている。
 問題は、感染者の年代の広がりだ。東京では、20~30歳代が全体の6割超を占めるほか、40~50歳代も約2割に上る。こうした世代から高齢者への家庭内感染が増えることが懸念される。
 クラスター(感染集団)も各地で発生している。接待を伴う飲食店などの「夜の街」だけでなく、一般の飲食店、高齢者施設、会社の研修所、大学の合宿所、保育所にも広がっている。感染経路の不明な人が多いのも心配だ。
 密閉された場所の危険性は広く知られているが、劇場やパーティーなど、大きな声を出す場での感染リスクが改めて注目されている。施設と利用者の双方が、密集を避け、飛沫ひまつを防止するように心がけてもらいたい。
 医療体制は予断を許さない状況にある。東京では、入院患者が1か月前の5倍近い約1000人に上り、重症者も増えている。医療がぜいじゃくな地域で患者が急増すると、一気に逼迫ひっぱくしかねない。
 重要なのは、病床を確保し、重症化を防ぐことである。医療崩壊を回避し、一般患者への医療サービスを維持することも地域医療を担う病院の大切な役割だ。
 コロナの治療では、検査や消毒などで多くの人手が必要になる。医療従事者やPCR検査を担う保健所職員は、流行の長期化で疲弊している。感染者が多い地域に応援要員を配置するなど、負担軽減を図ることが欠かせない。
 政府の観光支援事業「Go To トラベル」が始まり、東京以外の観光地には、多くの人が訪れている。事業の推進が、都市部から地方への感染拡大につながっては元も子もない。
 体調が悪い人は、旅行を控えたい。重症化しやすい高齢者や感染が目立つ若者らの団体旅行も自粛するのが賢明だろう。旅行先では、人が密集する場所を避け、すいている時間を選んで観光するといった工夫も求められる。
YouTubeで対談した田淵幸一氏(右)と生島ヒロシ© スポーツ報知/報知新聞社 YouTubeで対談した田淵幸一氏(右)と生島ヒロシ  阪神、西武で活躍した野球評論家の田淵幸一氏(73)が24日、所属する芸能プロダクション「生島企画室」の公式YouTubeチャンネルの配信動画に出演し、阪神の後輩にあたる藤浪晋太郎投手(26)に“トレードのススメ”を説いた。
 同じ法政大出身で事務所会長のフリーアナウンサー・生島ヒロシ(69)と対談。田淵氏は、23日に5回までは2安打無失点と好投しながら逆転満塁本塁打を被弾して敗戦投手となった藤浪に「1年目が一番良かったよ」とバッサリ。「イップスと言うのは精神的なもの。彼にひとこと言うなら、まだ、若いでしょ。トレード、トレード!」。この発言には生島も「お~!」と驚きの表情。田淵も「彼の野球人生のために…。かわいい子には旅をさせろ、です」と持論を展開した。
 田淵氏自身も阪神時代に新人王、本塁打王、ベストナインに輝きながらも1978年に西武にトレードした。「あの悔しさはいまだに忘れません」と振り返る。
 しかし田淵氏はトレードを起爆剤として体を鍛え直し、捕手から一塁手に転向。広岡達朗監督(88)のもと82、83年にはリーグ優勝と日本一に。トレードをバネにした経験者としての言葉だ。
 動画では大学時代からの盟友・星野仙一さん(享年70歳)の思い出話やドラフト会議の裏話などを明かす。