2020年7月31日金曜日


「ジャンボ」半世紀の歴史に幕、22年に生産終了…ボーイング社「747型機」

【ワシントン=山内竜介】米航空機大手ボーイングは29日、「ジャンボ」の愛称で親しまれた大型旅客機「747型機」の生産を2022年に終了すると発表した。大型機への需要低迷から、1970年の初就航から約半世紀の歴史に幕を下ろすことになった。
ボーイングが生産終了する747型機。日本では2014年3月に運航を終えた(2014年3月、熊本空港で)
ボーイングが生産終了する747型機。日本では2014年3月に運航を終えた(2014年3月、熊本空港で
 新型コロナウイルスの感染拡大で、旅客需要が落ち込んでいることも影響したとみられる。同社は声明で「現在の市場環境と今後の見通し」を踏まえて判断したと説明した。
 日本では、全日空と日本航空は、「747型機」の旅客機としての運航を2014年までに終了した
レシートを撮影するだけ毎日の節約をもっと簡単で、楽しかったらと思いますが、節約はなかなか継続できず、挫折してしまうことも多いです。
節約を継続させる秘訣は、簡単な作業で日課にすることです。
そして「節約=面倒」から、「節約=楽しむ」というイメージへの転換が理想といえます。
今回は、節約を楽しむイメージへ転換してくれるおすすめのスマホアプリ5つを紹介していきます。

1. レシートを撮影するだけでポイントが貯まる「CODE」

© マネーの達人 提供 レシートを撮影するだけ ≪画像元:CODE[https://code.r-n-i.jp/]≫ CODE(コード)は「レシートがお金にかわる家計簿アプリ」です。
使い方はとてもシンプルで、買い物をして受け取ったレシートを撮影するだけです。
レシートを撮影することで、アプリ内の「TAMARUポイント」と「CODEコイン」を獲得できます。
「TAMARUポイント」は、1ポイント=1円で提携サービスに交換可能です。
交換先はdポイントやWAONポイント、amazonギフト券などに交換できます
また「Pex」というサービスを活用すれば、現金として銀行振込も可能です。
「CODEコイン」はアプリ内の懸賞に応募できるポイントで、当選すれば空気清浄機や電子レンジなどをもらえます。
またCODE(コード)は、レシートを撮影してポイントが貯まるだけではなく、データをアプリ内の家計簿に反映してくれます
家計簿を付けながら楽しく節約をするには、CODE(コード)はぜひ活用したいアプリといえるのではないでしょうか

コロナワクチン、6000万人分供給…米製薬大手と合意「ほかの会社とも協議」


 厚生労働省は31日、新型コロナウイルスのワクチンについて、米製薬大手ファイザーが開発に成功した場合、来年6月末までに6000万人分の供給を受けることで基本合意したと発表した。

 ファイザーは、ドイツの製薬会社と共同でワクチン開発を進めており、早ければ今年10月に米食品医薬品局(FDA)などに承認申請する。日本での承認手続きについても、厚労省と協議を進めているという。
 日本への供給を見込んでいるワクチンは、2回の接種が必要なため、1億2000万回分となる。
 ワクチンの開発は世界中で進行しており、日本政府は海外からの輸入と国産ワクチンの開発を同時並行で進める戦略を取っている。
 加藤厚労相は記者団に対し、「ファイザー以外の会社とも協議を進めている。また国内での開発も支援していく」と述べた。

大阪府・吉村知事 休業要請区域示す…来月5日から20日

2020/07/31 15:00

 大阪府の吉村洋文知事は31日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、関西有数の繁華街・ミナミの一部地域で、酒を提供する全ての飲食店に、8月5~20日に休業要請や営業時間の短縮を求める考えを示し、対象エリアを明らかにした。営業時間を短縮した店舗に対し、府と大阪市がそれぞれ1日1万円の補償金を出す。31日夕の対策本部会議で決定する方針。
 改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき、感染防止対策をとっていなければ休業要請の対象とし、とっていれば営業時間の短縮要請にとどめる。
 具体的な対象範囲は、長堀通、千日前通、御堂筋、堺筋に囲まれた地域。PCR検査の結果などから、ミナミの中でも特に感染者が多いエリアだという。
 吉村氏は府庁で記者団に、「(休業要請を)やりたくはないが、感染が拡大している。社会全体を守るために協力をお願いしたい」と述べた。
 これに先立ち、吉村氏は政府の新型コロナ感染症対策分科会に府庁からリモートで出席。東京や大阪など都市部に限定した対策を国が取るべきとの考えを示した上で、補償金に国も1日1万円を上乗せするよう求めた。吉村氏は記者団に、「政府が応じなくても、府と大阪市で進める」と話した。
 一方、大阪市の松井一郎市長も31日、市役所で記者団に対し、エリア内のカラオケ店も休業要請の対象に含めるよう府に提案する考えを示した。
(資料写真)沖縄県庁© Okinawa Times (資料写真)沖縄県庁  玉城デニー知事は31日会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、8月1日から県独自の緊急事態宣言を発令すると発表した。15日まで。玉城知事は「重大な局面」と述べ、県の警戒レベルを「第2段階(警戒期)」から「第3段階(流行期)」に引き上げ、那覇市内の飲食店に営業時間を午前5時から午後10時までに短縮するよう要請した。
 一方、休業要請は県内全域の事業者には求めず、引き続きクラスター(感染者集団)が発生している那覇市松山の接待や接触を伴うスナックやキャバレー、ナイトクラブなどに限定している。
国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供© 毎日新聞 提供 国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供  新型コロナウイルスの感染者は31日、毎日新聞の午後7時15分現在の集計で1500人台に上り、過去最多を大幅に更新する見通しとなった。
 前日は1日あたり1305人で、最多を更新するのは3日連続になる。東京都463人、大阪府216人の感染が公表された。
写真はイメージです Photo:PIXTA© ダイヤモンド・オンライン 提供 写真はイメージです Photo:PIXTA 九州を中心に各地で大きな被害をもたらした「令和2年7月豪雨災害」の発生から約2週間がたった。この数年、毎年のように甚大な自然災害が起きる中、住宅選び、および購入後の事前対策でなすべきことは何か。事情に詳しい不動産コンサルティング会社、さくら事務所の長嶋修会長に話を聞いた。(聞き手・構成/ダイヤモンド編集部 松本裕樹)

温暖化で高まる
都市の災害リスク

今夏の九州豪雨、昨年の台風15号や19号、一昨年の西日本での豪雨など、ここ数年、全国のあちこちで自然災害、特に水害が増加している。
 温暖化が進み、海面温度が上昇すれば、台風が発生し、豪雨のもととなる大気が発生する。災害リスクは過去に比べて高まっている。今年も特に10月ぐらいまでは注意が必要

 住宅を購入する際には災害リスクを極力避けるべきであり、また、すでに災害リスクのあるエリアに住んでいる人は、事前・事後の準備をしっかり行う必要がある。
 最近は「50年に一度の大雨」と報じられることがしばしばある。「そのような想定外の大雨は滅多にないだろう」「これまでの大雨や台風と同様、今回も大丈夫だろう」と、自分にとって都合の悪い情報を無視または過小評価する正常性バイアスが働き、災害に巻き込まれてしまうケースもある。
 都市部だからといって安心はできない。
 都市化が進み、コンクリートと建物に囲まれる中で、もともとの土地がどういう使われ方をしていたのかがわからなくなってしまうケースは少なくない。
 昨年の台風19号で水害に襲われた武蔵小杉は顕著な事例だ。
 武蔵小杉の周辺は、もともとは多摩川が蛇行して流れていたエリア。多摩川の流れを真っすぐに整えたことで、武蔵小杉は工場が立ち並ぶエリアとなり、バブル崩壊以降のリストラの一環で工場が売却され、行政による容積率緩和もあり、タワマン群ができた。
 だが、タワマンに引っ越してきた人の大半は地元以外の住民であり、その土地の歴史や開発の経緯を知らない人が多い。自分が住んでいるマンションがかつての多摩川の上に立っていると知って購入した人は果たしてどれだけいただろうか。
 また、都心一等地であっても水害リスクはある。
 例えば麻布十番などはすり鉢状になっていて水害を被りやすい。
 そもそも、標高が30~50メートルぐらいある場所でも、周囲よりも相対的に標高が低ければ雨水の排水処理が追い付かず浸水する。
 都市の排水処理能力は一般的に、1時間当たり50~60ミリを目標にしている。言い換えると1時間当たり100ミリの雨が降ればお手上げになる。

災害増加で変わる
立地の定義

住宅の購入選びで大事なことは、「1にも2にも3にも立地」とはよく言われることである。とはいえ、ここでいう「立地の良さ」とは、都市部、都心部、駅近など、利便性が高いことを意味する。
 しかし今後は、地盤の強さ、浸水リスクの低さといった安全性も加わり、立地の定義が変わることになるだろう。
 浸水の可能性があるエリアは全国に少なくないため、「ハザードマップで浸水可能性があるエリアに住むな」というのは現実的ではない。
 重要なのは、浸水リスクがあることを知った上で、自分が納得できる住宅選びや購入後の対策をするべきということだ。
 詳しくは『災害に強い住宅選び』(日経BP)で触れたが、例えば一戸建て住宅を選ぶ際、地下や半地下に居室や駐車場がある住宅は、人為的に低地を作っている状態であり、浸水リスクが低いエリアでも水害になりやすい。さらに、こういう家は流れ込んだ水をポンプでくみ上げているが、ポンプの故障や停電があれば一気に浸水しかねない。
 また、豪雨の際に雨漏りしやすい建物かどうかも見分けるポイントがある。
 例えば屋根で外壁よりも外側に出っ張っている部分、いわゆる軒(のき)の有無だ。
 デザイン重視であえて軒をつけない家もあるが、特に都市部では土地が狭いこともあり、軒が出ていない建物が多い。
 しかし、軒がない家は横殴りの雨に弱く、雨漏りのリスクは高まる。
 すでに住んでいる家の場合、水害リスクに備えるための対策は数多い。
 中でも重要なことを一つ挙げるとすれば、建物の穴をふさぐということだ。
 住宅の外壁には、サッシ、エアコンのダクトなどを取り付けるため、あちこちに穴を開けている。穴を開けた後の隙間はゴム状のシーリング剤で埋めているが、これが劣化すると雨漏りの原因となる。
 シーリング剤の寿命は一般的には7~10年程度。15年とか20年も放置すれば、ほぼ間違いなく雨漏りする。長らく雨漏り状態を放置すると、カビが生えたり、白アリが入り、最終的に木が腐る可能性もある。それゆえ、時々、シーリング材に隙間やひび割れがないか確認し、あればすぐに交換すべきだ。
 日本は地震や風水害が多いにもかかわらず、住宅の安全性への消費者のリテラシーは低い。しかし、かつての日本人はこれほどリテラシーが低くはなかったと思う。
 そもそも戦前の持ち家率はすごく低くて、例えば東京では10%前後で、ほとんどが貸家だといわれる。また、人口が現在ほど多くないこともあり、災害リスクが高いエリアにはあまり家もなかった。
 ところが戦後の高度経済成長期、地方から農家の二男以降の子が都市部に出て仕事をするようになり、住宅が圧倒的に不足した。こうした中、行政は多少の災害リスクがある場所でも住宅建築を許可してきた。
 そして、最近の度重なる豪雨で被害に遭う住宅が増えるという形で、昔の亡霊が浮かび上がってきてしまった。これは行政の不作為による結果だといえるだろう。

郡山・飲食店爆発 前日夜からガスが充満か

30日、福島県郡山市の飲食店で起きた爆発事故で警察は、事故前日の夜からガスが充満していた可能性が高いとみて調べを進めています。
30日、福島県郡山市の飲食店で起きた爆発事故では、工事の為に建物内にいた古川寛さん(50)が死亡、19人がケガをしています。
古川さんの入店直後に爆発が起きていることから、警察は、29日夜の工事終了後から30日朝にかけてガスが充満していた可能性が高いとみています。
また消防によりますと、飲食店では年に1回、報告が義務付けられている、消防用設備などの点検結果の報告がなかったことが分かっています。
警察は、業務上過失致死傷の疑いで事故の責任の所在を明らかにしていく方針です。 

収穫前のスイカ4000個、水につかり全滅…最上川氾濫で「何も出来なかった」

17:43 
  最上川の氾濫箇所に近い山形県大石田町豊田のスイカ畑「芳賀農園」では約90アールの畑で、約4000個のスイカを栽培していた。29日午前1時頃に川の水が流れ込み、すべて水につかった。

 心配でその1時間前から畑の様子を見に来ていたという、オーナーの芳賀哲雄さん(70)は「29日に収穫予定だったが全滅した。見ているだけで何も出来なかった。ショックという言葉では言い表せない」と肩を落としていた。
完了しました
流木などが散乱した農園のスイカを見つめる芳賀さん(30日午前11時35分、大石田町で)=武藤要撮影
流木などが散乱した農園のスイカを見つめる芳賀さん(30日午前11時35分、大石田町で)=武藤要撮影

 

愛知の感染者、最多193人…4日連続100人超

 愛知県は31日、県内の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多の193人に上ったと発表した。100人を超えるのは4日連続。 

 都内の新規感染者は過去最多463人…前日を100人近く上回る
15
 東京都の小池百合子知事は31日の定例記者会見で、都内の新型コロナウイルスの感染者が新たに463人確認されたことを明らかにした。都内で1日当たりの感染者が400人を超えるのは初めてで、30日の367人を100人近く上回り、2日連続で過去最多を更新した。愛知の感染者、最多193人…4日連続100人超
 愛知県は31日、県内の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多の193人に上ったと発表した。100人を超えるのは4日連続。

大阪府の新規感染者、216人…29日次ぐ2番目に

2020/07/31 18:00

 大阪府は31日、新型コロナウイルスの新規感染者が216人確認されたと発表した。1日当たりの感染者数としては、7月29日の221人に次ぐ過去2番目の多さ



【李登輝氏死去】価値観共有に功績の李氏 中国を注視しつつ日台実務関係を強化© 産経新聞社 【李登輝氏死去】価値観共有に功績の李氏 中国を注視しつつ日台実務関係を強化  菅義偉(すが・よしひで)官房長官は31日の記者会見で、日台の絆を強めた台湾の李登輝元総統の功績を大きくたたえ、哀悼の意を表明した。政府は台湾を核心的利益だと主張する中国の反応に注視しつつ、今後も台湾との関係強化を図っていく考えだ。
© 産経新聞社 【李登輝氏死去】価値観共有に功績の李氏 中国を注視しつつ日台実務関係を強化  「日台間の友好増進に多大なる貢献を果たされ、自由・民主主義、基本的人権・法の支配といった普遍的価値が台湾に定着していく上で極めて大きな役割と貢献を果たされた」。菅氏は李氏の功績について、こうも強調した。
 政府が現在、台湾を「普遍的価値を共有する、極めて重要なパートナー」(「外交青書」)と位置付けているのも、李氏が強い指導力で台湾を民主化に導いたからだといえる。
 日台は正式な外交関係を有しないものの、経済を中心とした実務関係を発展させてきた。
 日本政府は、台湾が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加に台湾が前向きな姿勢を示していることについて歓迎の意を表明。台湾が近年、中国の反対で世界保健機関(WHO)への参加を拒まれている問題でも、台湾の立場を支持してきた。
 ただ、台湾を「不可分の一部」と主張する中国は、台湾と中国は特殊な国と国の関係にあるとの「二国論」を提起した李氏が死去したことで、台湾で独立志向が高まることを警戒しているとされる。
 日本政府は過度に中国を刺激するのは得策でないと判断しているとみられる。記者会見で菅氏は「(李氏の)ご葬儀への政府関係者の派遣は予定はしていない」と明らかにした
新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、東京都の小池百合子知事は7月31日の記者会見で、「状況がさらに悪化した場合、都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるを得なくなる」との見解を示した。岐阜新聞などによると、岐阜県は県独自の「非常事態宣言」を発表する方針。
都によると、31日の新規感染者数は463人で、過去最多だった30日の367人を大幅に上回った。小池知事は30日の臨時記者会見で、「感染拡大特別警報の状況だ」と発言。酒類を提供する飲食店やカラオケ店に営業時間の短縮を要請していた。
31日の会見では、「(都独自の緊急事態宣言の発令を指し)そうならないためにも、この『感染拡大特別警報』によって、皆さんとともに対策を講じていこうということです」と述べた。
小池知事は「夏休みやお盆休みの期間に入りますが、夏の計画やイベントの準備は今年は残念ながら例年とは違う夏になる。今、対策の手を緩めてはいけない」などと呼びかけた。

■岐阜県は独自に宣言へ

名古屋テレビなどによると、岐阜県は31日にも、県独自の「非常事態宣言」を発表する方針。31日午後に県の対策本部員会議で発令を決定する見込みで、感染が拡大する地域への移動を控えるよう注意を促す内容も盛り込まれるという。
愛知県の大村秀章知事も30日、名古屋など一部の地域に絞って県独自の緊急事態宣言を発令する可能性を示唆している。

         7月31日 編集手帳 



 かつて本紙九州版に次の方言俳句を見かけたことがある。<盆帰省いっすんずりにつかれけり>。いっすんずりは大分の方言で、漢字にすると「一寸摺り」。車の渋滞のことだという◆「きょうはいっすんずりじゃったのう」。ぼやくときによく使うらしい。渋滞と言ったほうが早い気もするが、タイヤが地面をるようにちょっとずつしか進まない気だるさをそこに込めると聞いて、なるほどとうなずく◆今夏のお盆の渋滞はどうなるだろう。大分では豪雨の爪痕が各地に残る。復旧に大変なところに感染症を運んでしまってはと、悩む方がいるにちがいない◆同じく豪雨の被災地・熊本県八代地域の感染例がやるせない。50歳代の小学校教諭の男性である。家族の無事を確かめる帰省だろうか。大阪から帰った姉と会食したのち、とうの姉、母とともに感染が確認された。男性の勤める小学校は臨時休校になった。地域への影響は少なくないが、悪い人は一人もいない◆その時しかない家族や友人へのお見舞いで思いがけない事態になるのは、コロナ対策の心がけとは関係なく起こり得ることだろう。
コロナと虐待 子供の見守り機能を高めたい

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、子供が虐待を受けるリスクが高まっている。兆候を早期に察知できる態勢を整えることが重要だ。
 「泣きわめく子供をたたいてしまった」「誰にも会えないことが苦しい。赤ちゃんを虐待してしまうのではないかと不安だ」
 民間団体などがインターネット上で24時間対応している相談サイトや電話窓口には、コロナ禍で追い詰められた親から、こうした訴えが多数、寄せられている。
 緊急事態宣言が発令された4~5月、全国の児童相談所が対応した虐待の件数は2万7000件だった。昨年同期より2%減っており、虐待件数が毎年増え続けているのとは対照的だと言える。
 学校の休校や外出自粛に伴い、自宅で過ごす時間が増え、周囲が子供の異変に気づく機会が少なくなった影響だろう。虐待は潜在化したと見るべきではないか。
 感染リスクを避けるため、自治体が行う乳幼児健診も各地で延期された。子供の予防接種を先延ばしにする親も目立っている。
 東京都内で6月、3歳女児が自宅に放置され死亡した事件では、逮捕された母親が昨年の3歳児健診を受けさせていなかった。
 乳幼児健診や予防接種は、医師や保健師が子供の発育や親子関係を確認し、虐待を早期に発見できる大事な機会だ。人が密集する集団健診を個別健診に切り替えるなどして着実に実施してほしい。
 気がかりなのは、感染への恐れを理由に、虐待の懸念がある子供の親が、児相職員の家庭訪問を断るケースがあることだ。
 電話をかけて子供に代わってもらったり、タブレット端末を渡して画面上で様子を確かめたりするなど、様々な方法で子供の状態を確認したい。必要ならちゅうちょせず一時保護するなど、命を守ることを最優先に対応すべきだ。
 子供への接し方が分からない親をどう支えるか。保健師らが出産前から家族と切れ目なく関わり、助言することが大切だ。
 活動を再開した地域の子ども食堂など、民間団体との連携も有効だろう。非常時だからこそ、子供に関わる機関が協力して見守りを強化してもらいたい。
 虐待の背景に、家庭内暴力(DV)があることも少なくない。
 自粛生活のストレスや経済的困窮への不安から、配偶者や子供に暴力をふるう事例が報告されている。DVの被害者支援機関と児相の情報共有を進め、隠れた虐待を見逃さないようにしたい。

郡山・飲食店爆発「工事業者が入って間もなく爆発」…コロワイド社長が謝罪


 福島県郡山市の飲食チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」で30日朝に起きた爆発事故を受け、子会社が店を全国展開している外食大手コロワイドの野尻公平社長らが同日夕、同市役所で記者会見した。野尻社長は、「甚大な被害を起こし、誠に申し訳ありません。ご遺族や被害に遭われた関係者のみなさまに心からおわび申し上げます」と謝罪した。
爆発事故を受けて謝罪するコロワイドの野尻社長(30日午後、福島県郡山市役所で)=鞍馬進之介撮影爆発事故を受けて謝罪するコロワイドの野尻社長(30日午後、福島県郡山市役所で)=鞍馬進之介撮影
 店は新型コロナウイルスの影響で4月24日から休業中で、今月21日から改装工事が行われていた。店で使用していたプロパンガスが漏れて爆発したとみられる。

 野尻社長らによると、29日に改装工事業者が塗装やガスコンロ近くのコンセント新設などの工事を行い、夜に戸締まりをして退室。30日午前8時55分頃、工事業者の男性が店舗に入って間もなく爆発が起きたという。
 ガスの元栓は休業が始まる際に店長が閉めたことを確認し、同市の燃料会社も6月30日にボンベを点検して問題はなかったという。
 また、野尻社長はけが人や被災者向けに7月31日から電話相談窓口を設け、けがの治療費や住宅の修理などの補償に対応する考えを明らかにした。




白鵬連敗 新旧大関 1敗守る



北勝富士(手前)をすくい投げで下した朝乃山=鷹見安浩撮影
北勝富士(手前)をすくい投げで下した朝乃山=鷹見安浩撮影

 大相撲7月場所12日目(30日・両国国技館)――白鵬が痛い連敗。土俵際で御嶽海の突き落としに屈し、2敗に後退した。朝乃山は北勝富士を力強いすくい投げで退け、玉鷲を寄り切った再入幕の照ノ富士とともに、2人が1敗でトップ。貴景勝がこの日から休場し、不戦勝ちの小結大栄翔は勝ち越した。

[やぐら太鼓]朝乃山、照ノ富士きょう対決


玉鷲(左)を寄り切りで破る照ノ富士
玉鷲(左)を寄り切りで破る照ノ富士

 白鵬のまさかの連敗で、思いがけない展開になった7月場所。元大関で幕尻の照ノ富士と新大関の朝乃山が1敗で首位に並び、ついに直接対決が組まれた。
 照ノ富士は激しい一番を制した。ベテラン玉鷲の突き押しをこらえ、張り手の応酬となっても、落ち着いていた。右からのおっつけで相手を崩し、一気に勝負をつけた。「(激しい相撲は)想像していたので、冷静に行こうと思っていた」。序二段から復活して再入幕を果たした場所でいきなり優勝争いを演じているが、「明日の一番に集中する」と気持ちの高ぶりを感じさせずに話した。
 朝乃山も豪快な勝ちっぷりだった。得意の左上手が取れずに北勝富士を攻めあぐねたが、右からのすくい投げで力強く裏返した。
 朝乃山と照ノ富士は初顔。八角理事長(元横綱北勝海)が「右四つ勝負だろうね。上手を浅く取った方が有利」と指摘するように、互いに得意の左上手を取って主導権を握れるかが勝負の分かれ目となりそうだ。
 朝乃山が「元大関の先輩だし、胸を借りるつもりで思い切りいく」と語れば、照ノ富士は「冷静に自分の出来ることをやるだけ」と繰り返した。上り調子の新大関と、どん底からはい上がった元大関。実に見応えのある一番となる。(松田陽介)

土俵際横転 足をけが?


 白鵬がピンチに追い込まれた。右でまわしをつかんで一気の寄りで御嶽海を攻め立てたが、土俵際でまさかの突き落としに横転。取組後はすぐに土俵へ上がらず、足を気にするしぐさを見せながら、ぎこちない歩き方で花道を引き揚げた。

 2敗に後退したが、朝乃山、照ノ富士との直接対決も予想されるだけに逆転の可能性は十分ある。だが、足の状態次第でにわかに暗雲が漂ってきた。今年初場所は連敗した翌日から途中休場に追い込まれている。果たして綱の重責を果たすことはできるのか。

カド番脱出 貴景勝休場

 前日、カド番脱出を決めていた大関貴景勝が12日目から休場した。師匠の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)によると、場所前の稽古で痛めた左膝が中盤戦から悪化、本人が11日目の取組後に休場を申し出た。相撲協会には、左膝内側側副靱帯じんたい損傷で「約4週間の治療期間を要する見込み」との診断書を提出した。
 師匠は「相当痛みがあったようだ。我慢してやっていた。治療に専念する」と説明。2差で追っていた優勝の可能性を残す中での休場に、「本人も悔しいと思う」と話した。貴景勝の休場は、右膝のけがで全休した昨年名古屋場所以来。

[ちから水]「休場は試合放棄」

 貴景勝の精彩を欠いた取り口を前半戦から見ると、この結末は全く予想外ではなかった。とはいえ、こうもあっさり土俵に見切りをつけられると、15日間を務め上げることの「重み」について考えてしまう。
 力士たちにとって、本場所の15日間は命を懸けるにも等しい神聖な舞台だ。土俵に立つことに存在意義があり、休場は成績上黒星と同じ扱いではあるが、「全休」よりも「15戦全敗」の方を評価する親方衆もいるほどだ。
 けがは不可抗力だから責められない。だが、2日目から突然休場した鶴竜もそうだが、カド番脱出の翌日の休場には何としてでも土俵を全うする強い思いは感じられない。かつて「休場は試合放棄」と言って土俵に立ち続けた元大関魁傑(元放駒親方)の言葉は今や死語に近い。(上村邦之)

大阪・愛知の感染 加速…厚労省助言機関が見解

 感染症対策の専門家らで作る厚生労働省の助言機関の会合が30日開かれ、新型コロナウイルスの感染が都市部を中心に増え、大阪、愛知など一部で感染拡大のスピードが増しており憂慮すべき状況だとの見解をまとめた。感染経路として、換気の悪い密室で微粒子が空気中を漂うことで起きる「マイクロ飛沫ひまつ(エアロゾル)感染」に注目し、換気の徹底などを呼びかけた。
 29日まで1週間の10万人あたりの感染者数は、東京、大阪、福岡、愛知で10人前後と高い水準だった。愛知や福岡では今月中旬、感染者数に急な伸びが見られた。研究者の推計では、1人の感染者がうつす平均人数を示す「実効再生産数」が東京で1・2(13日)、大阪、兵庫、京都の3府県で1・8(11日)。特に関西で、現状維持を表す1を大きく超えて感染が拡大している。
 感染が広がりやすい環境として、「3密」と「大声」を挙げ、マイクロ飛沫感染が起きやすいとした。「屋外を歩く」「換気された電車での通勤・通学」で起きる可能性は限定的という。

都内の新規感染者367人、56%が感染経路不明…家庭・職場が「夜の街」上回る

 新型コロナウイルスの1日当たりの国内感染者が2日連続で最多を更新した30日、38都道府県と空港検疫で感染者が確認された。死者は東京都の90歳代女性の1人だった。
都内の感染者367人のうち、56%(204人)の感染経路は判明していない。都によると、接待を伴う飲食店の従業員や客といった「夜の街」関連は25人とみられる。一方、家庭内と職場内での感染が44人ずつだった。職場内感染には演劇関係者二十数人が含まれ、稽古で感染が広がった可能性もある。
 大阪府では過去2番目に多い190人が確認された。大阪市の松井一郎市長は30日、関西有数の繁華街・ミナミの一部エリアで、酒を提供する飲食店に対し、8月5日頃から休業要請を行う方向で大阪府と調整していることを明らかにした。要請に応じた店には、市が独自に1日1万円程度の支援金を支払う考えという。
 宮崎県も県内全域の接待を伴う飲食店に対し、8月1~16日、休業要請する。また、居酒屋などの飲食店は午後8時まで(酒類の提供は午後7時まで)の短縮営業を要請する。休業要請に応じた事業者には10万円、時短要請については5万円の協力金をそれぞれ支払う。沖縄県も那覇市の歓楽街・松山地区を対象に8月1~15日、接待を伴う飲食店を休業するよう要請する。

都内飲食店 夜10時まで…都要請 3日から協力金も

「感染拡大特別警報」と書かれたボードを掲げて東京都の対策などを説明する小池知事(30日午後、都庁で)
「感染拡大特別警報」と書かれたボードを掲げて東京都の対策などを説明する小池知事(30日午後、都庁で)
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は30日、都内で酒を提供する飲食店とカラオケ店に対し、改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき、8月3日から営業時間を午後10時までに短縮するよう要請した。都内ではこの日、367人の感染者が新たに確認され、過去最多を更新した。全国の新規感染者も1300人を超えて2日連続で最多を更新するなど、各地で感染拡大が勢いを増している。

全国感染最多 1305人…都内367人

 営業時間短縮の要請は、4月11日から6月18日まで実施しており、今回は2度目となる。臨時記者会見を開いた小池百合子知事は「感染爆発も憂慮される極めて危機的な状況。今後状況が悪化すれば、都独自の緊急事態宣言も考えざるを得ない」と述べ、要請への理解を求めた。
 要請期間は8月3日から31日までで、営業時間を午前5時~午後10時とするよう求める。対象は数万店に上る見通しだ。応じなくても罰則はないが、協力した中小事業者には一律20万円を支給する。
 都が30日に専門家らを交えて開いたモニタリング(監視)会議では、29日までの1週間の平均感染者数が1日当たり258・1人に上り、緊急事態宣言下の最大値(167・0人)を大きく上回っていることなどが報告された。
 国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は、感染経路が判明している人のうち、会食の割合が今月21日の7・7%から28日には22・2%に急増していると指摘し、「飲み会や宴会などを通じた感染が増えていると考えられる」と分析した。都関係者によると、20人ほどが参加した会食パーティーや、居酒屋での少人数の飲み会での感染事例が見つかっているほか、カラオケを通じた感染も報告されているという。
 会見で小池知事は、時短営業のほか、都民にも夜間の繁華街への外出や会食を控えるよう呼びかけた。都は30日、感染防止の指針を守る事業者に交付する認証マークについて、掲示を義務づける規定を盛り込んだ都条例を改正。8月1日から施行し、協力金支給の条件とする。
 一方、30日の国内の感染者は1305人に上った。東京都のほか福岡県で121人、兵庫県で53人、沖縄県で49人が確認され、いずれも過去最多を更新した。
人々でにぎわう米フロリダ州マイアミビーチの海辺の様子(2020年7月28日撮影)。© CHANDAN KHANNA / AFP 人々でにぎわう米フロリダ州マイアミビーチの海辺の様子(2020年7月28日撮影)。 【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は30日、多くの国で起きている新型コロナウイルス感染者の急増は、若者が「気を緩めた」ことが一因となっているとの見解を示した。
© CHANDAN KHANNA / AFP 米フロリダ州マイアミビーチの海辺に座るカップル(2020年7月14日撮影)。  WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はインターネット上で開いた記者会見で、感染抑制に向けた大きな課題として、新型ウイルスは若者にとっても危険だということを分からせる必要があると指摘。「一部の国での感染者の急増は、北半球の夏に若者が気を緩めたことが一因である」ことを示す証拠があると述べた。
米フロリダ州マイアミビーチのオーシャンドライブを訪れた人々(2020年7月14日撮影)。© CHANDAN KHANNA / AFP 米フロリダ州マイアミビーチのオーシャンドライブを訪れた人々(2020年7月14日撮影)。  WHOの新型コロナウイルス担当技術責任者、マリア・バンケルコフ(Maria Van Kerkhove)氏は、特に各地のナイトクラブが感染を拡大させていることに懸念を表明した。
米フロリダ州マイアミビーチのレストランで、フェイスシールドをして会話をするウエイター(2020年7月14日撮影)。© CHANDAN KHANNA / AFP 米フロリダ州マイアミビーチのレストランで、フェイスシールドをして会話をするウエイター(2020年7月14日撮影)。 【翻訳編集】AFPBB News
米フロリダ州マイアミビーチの海辺の様子(2020年7月23日撮影)。© CHANDAN KHANNA / AFP 米フロリダ州マイアミビーチの海辺の様子(2020年7月23日撮影)。 米フロリダ州マイアミビーチの浜辺を訪れたカップル(2020年7月23日撮影)。© CHANDAN KHANNA / AFP 米フロリダ州マイアミビーチの浜辺を訪れたカップル(2020年7月23日撮影)。 

4回、今季1号の逆転3ランを放つ大谷(AP)© 日刊スポーツ新聞社 4回、今季1号の逆転3ランを放つ大谷(AP) <エンゼルス7-10マリナーズ>◇29日(日本時間30日)◇エンゼルスタジアム
【アナハイム(米カリフォルニア州)29日(日本時間30日)=斎藤庸裕】エンゼルス大谷翔平投手(26)が、芸術的な今季1号本塁打を放った。「4番DH」で出場したマリナーズ戦の4回無死一、二塁、内角低めの完全なボール球を右中間スタンドまで運んだ。地面から1・21フィート(約36・9センチ)のカーブを拾い上げた3ランは、メジャー移籍後のフェンスオーバーで最も低いボール。まずは打撃で3年目の進化を見せた。
   ◇   ◇   ◇
▼大谷がカウント0ボール2ストライクと追い込まれた3球目を本塁打。日米通算本塁打は89本目(日本48本、米国41本)になるが、このカウントから放ったのは日米を通じて初めて。