2020年9月4日金曜日

 国内の新型コロナウイルスの感染者は4日、29都道府県と空港検疫で新たに587人確認された。死者は東京、大阪、福岡などで計17人だった。東京都内で新たに確認されたのは136人。1週間平均の新規感染者数は164・7人となり、4~5月の緊急事態宣言下の最大値(167・0人)を下回った。70~100歳代の男性4人の死亡が判明したほか、重症者は前日から1人増えて28人となった。
 横浜市は、1日当たりの新規感染者数としては過去最多となる86人の感染を発表。このうち、同市旭区の障害者通所施設で、職員と利用者計40人の感染が判明し、同施設の感染者は計43人となった。
 大阪府内では新たに74人の感染が確認された。100人を下回るのは3日連続となった。70~80歳代の男女4人が死亡したほか、重症者は49人で、重症病床の使用率は26・1%となった。沖縄県は28人の感染を発表。玉城デニー知事は記者会見し、感染拡大を受けて県独自に出している緊急事態宣言を5日で終了することを明らかにした。
颱風接近でJR九州、7日に全線見合わせの可能性…山陽新幹線も

 JR九州は4日、台風10号が7日に九州に最接近することが見込まれるため、JR九州全線で7日の運転を見合わせる可能性があると発表した。

 また、JR西日本も4日、山陽新幹線の広島-博多駅間で、7日の始発から終日運転を取りやめる可能性があると発表した。台風接近でJR九州、7日に全線見合わせの可能性…山陽新幹線も

日本オリンピックミュージアム前に設置されている五輪マークのモニュメント=2020年8月31日、東京都新宿区、林敏行撮影© 朝日新聞社 日本オリンピックミュージアム前に設置されている五輪マークのモニュメント=2020年8月31日、東京都新宿区、林敏行撮影  来夏に延期された東京五輪・パラリンピックについて、民間調査会社「東京商工リサーチ」が都内に本社を置く企業にアンケートしたところ、30・7%が「中止」が望ましいと回答したことがわかった。「延期」も22・4%に上り、開催を望まない会社が半数を超えた。新型コロナウイルスの感染が続くなか、来夏開催の機運がしぼんでいる実態が浮き彫りになった。
 7月28日~8月11日、インターネット上で実施し、3327社が回答した。
 「中止」(1020社)と「延期」(745社)を合わせると計1765社となり、全体の53・1%を占めた。「予定通り開催」は22・3%(742社)で、「観客席を間引いて開催」は19・3%(643社)、「無観客開催」は5・3%(177社)だった。何らかの形で「開催」を望む回答は計46・9%にとどまった。
 中止と延期との回答が半数を超えたことについて、同社の担当者は「新型コロナの感染が続くなかでは、人の移動が抑えられ、想定していた経済効果が期待できないからではないか」と話す。
 一方で、中止や無観客開催、延期となった場合の経営への影響については、回答があった1419社のうち、78・5%が「悪い影響が多い」(1171社)と答えた。具体的には、取引先の売り上げに影響が出ることによる「間接的影響」や「インバウンド消失」「国内観客の減少」などを挙げた。(荻原千明)



 10管によると、無事に救助されたのは30歳のフィリピン人で、同船の甲板員。4日午後、鹿児島県十島村役場小宝島出張所から「海上にオレンジ色のボートが見える」と118番があり、海上で巡視船が、救命いかだに乗りライフジャケットを着用した男性を救助した。
世の中では「貯金しよう!」「貯金は大切!」みたいな話が溢れています。しかし、具体的な理由について詳しく説明してくれる人はあまりいません。そこで、貯金で得られる2つのメリットをご紹介しましょう。© All About, Inc. 世の中では「貯金しよう!」「貯金は大切!」みたいな話が溢れています。しかし、具体的な理由について詳しく説明してくれる人はあまりいません。そこで、貯金で得られる2つのメリットをご紹介しましょう。 「貯金が大事!とは言うものの、そもそも、どうして貯金が大事なんだろう?」
世の中では「貯金しよう!」「貯金は大切!」みたいな話が溢れています。しかし、具体的な理由について詳しく説明してくれる人はあまりいません。
そこで、貯金で得られるメリットをご紹介しましょう。貯金で得られるメリットは、2つあります。
メリット1:経済的メリット(=お金が増えやすい)
メリット2:精神的・肉体的メリット(=幸せになりやすい・長生きしやすい)
では、これら2つのメリットについて、詳しくご説明します。

メリット1:経済的メリット

1つ目は「経済的メリット(=お金が増えやすい)」です。貯金をするほど、精神的な余裕ができるだけでなく、支出が減るなどのメリットが得られます。上手に使いこなせば、「お金がお金を産む」仕組みを作ることもできるでしょう。
何よりも強調したいのが、貯金をすることで「余計な支出が減る」という点です。勘違いしてほしくないのですが、これは「貯金のために節約できる」という話ではありません。そうではなく、「貯金をするおかげで節約できる」という話ですので、順序が逆である点にご注意ください。
たとえば、iDeCoなどの節税制度を使って節税する方法があります。人にもよりますが、節税効果は多くて1年あたり10~40万円ほどに及ぶ場合もあります。
ほかにも、ある程度貯金がある人であれば、生命保険などの保険に加入する必要もなくなります。保険にかかる手数料を節約することもできますから、さらに家計がラクになるといえるでしょう。
これらのメリットを組み合わせるだけでも、多くて年間数十万円の支出を抑えることができます。貯金のおかげで家計がラクになり、貯金が経済的に見て合理的だといえるでしょう。

メリット2:精神的・肉体的メリット

2つ目は「精神的・肉体的メリット(=幸せになりやすい・長生きしやすい)」です。米アリ―銀行の調査によると、「貯金がある人ほど幸せ!」という結果が得られました。貯金が心の余裕を生み、幸福につながるというのは、ほぼ間違いないと考えておいてよいでしょう。
他にも「お金に対する欠乏感」には、さまざまな悪影響があることが分かっています。具体的には、お金の無い人は「人間関係に苦労しがち」「学力が低くなりがち」などといわれていますので、こういった問題を回避する上でも、貯金は重要です。
さらに、「幸せな人ほど貯金が得意!」という研究もあります。つまり、「貯金をするほど幸せになれる」→「幸せになるほど貯金ができる」→「さらに幸せになれる」のように、貯金が幸福への好循環につながると考えられます。
お金に対する「漠然とした不安」や「ストレス」は、身体にも悪いことで知られています。スタンフォード大学の論文によれば、「貧乏な人ほど早死にする」という傾向が確認されました。長生きしたい方ほど、貯金には気を配ったほうがよさそうです。

まとめ

近年、僕らの平均寿命は10年ごとに2~3歳ずつ伸びているという話もあります。老後の人生が伸びているということですから、今まで以上に「未来への蓄えの重要性が増している!」と言えるでしょう。
貯金は経済的に見て合理的であるうえ、幸せにつながるし、長生きにもつながり、良いことばかりです。
逆に言えば、貯金をしなければ「お金を損する」「不幸になる」「早死にする」可能性が高くなるわけですから、そうならないためにも、早めに行動を起こしたほうがよいでしょうね。
参考資料:貯金が節約に!? 貯金で得られる2つのメリット(https://allabout.co.jp/gm/gc/477657/)記事下段に記載
住宅ローン金利が下がっている今、繰り上げ返済よりもローン残高を減らさず住宅ローン控除で税金を安くした方がおトク? と悩む人も多いのでは? ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんにジャッジをしてもらいました。
家の模型を持つ様子© ESSE-online 家の模型を持つ様子 住宅ローンの返済。おトクなのは?(※写真はイメージです)

マネーの専門家がジャッジ!どっちがおトク?


まだまだ残高がある住宅ローン。この際、ボーナス時などまとまったお金が入ったときに繰り上げ返済したいけど、住宅ローン控除を続けたほうがいいのでは…? 実際のところはどうなのでしょうか?
●トクするローン返済は?住宅ローン控除VS繰り上げ返済
イラスト100万貯まったら© ESSE-online イラスト100万貯まったら
<住宅ローン控除の目安>
・年収500万円の人の場合
所得税=9万9500円※1 住民税=20万7500円※1
↓ 控除される上限額は?
所得税=9万9500円(全額控除) 住民税13万6500円 ※2(控除される上限額)
合計=23万6000円←ローン残高がどんなにあっても税金が安くなるのはこの金額まで!

※1 夫・会社員、妻・専業主婦(夫の扶養の範囲内でパート)、子どもは15歳以下の場合。 ※2 所得税から控除しきれなかった分は、翌年の住民税から13万6500円を上限として控除されます。
【ジャッジ!】確実に利息が減らせる繰り上げ返済の方がおトクでした
「住宅ローン控除」とは年末時点での住宅ローン残高の1%が税額控除されて、税金が安くなるというもの。そこでローン残高を減らさない方が控除される金額(ローン残高の1%相当)が大きくなるので、繰り上げ返済しない方がおトクと考える人もいます。が、実際にはそうはなりません。
その理由は、控除されるのは、自分が払った税金の額が上限だから。しかも所得税は全額控除の対象になりますが、住民税は13万6500円が上限。 たとえば年収500万円の場合、所得税は9万9500円、住民税は20万7500円なので、控除額は9万9500円+13万6500円=23万6000円まで。仮にローン残高が3000万円あっても、控除されるのは1%の30万円ではなく23万6000円で頭打ちに。 つまり控除額はローン残金ではなく、払った税金の額で決まるというわけです。繰り上げ返済しても、しなくても、納税額が増えない限り控除額も増えないことに。一方、繰り上げ返済すれば、必ず利息節約効果があり確実におトクです。
<イラスト/あべさん 取材・文/ESSE編集部>
●教えてくれた人 【畠中雅子さん】
ファイナンシャルプランナー。新聞、雑誌、ウェブ、セミナー講師、講演、相談業務、金融機関へのアドバイス業務など幅広く活躍。近著に『病気にかかるお金がわかる本』(主婦の友社刊・共著)がある
悔しがりながらベンチに下がるヤクルト・高梨=神宮球場(撮影・伊藤笙子)© デイリースポーツ 悔しがりながらベンチに下がるヤクルト・高梨=神宮球場(撮影・伊藤笙子)  「ヤクルト2-4中日」(4日、神宮球場)
 ヤクルトが悔しい逆転負け。最後まで追い詰めたが、あと1本が出なかった。
 初回だ。青木がチームトップの12号ソロで幸先良く先制点を奪うと、四回にはエスコバーの適時打で2得点目。いい形で試合の主導権を握ったが、先発の高梨が踏ん張れなかった。
 五回にアルモンテに同点適時二塁打を浴びると、六回には高橋に勝ち越し2ランを許した。高津監督は「高梨らしいと言えば高梨らしい。(高梨は)力勝負でいってやられることがあるので、そこは自分の投球を冷静に分析して、勉強していってほしい」と次戦への課題にした。
 一方の打線は五回以降に沈黙。八回には2死から青木が10球粘って四球を選んだが、山田哲が初球を一飛。九回には2死一、三塁とチャンスを作ったが、代打・広岡が空振り三振に倒れた。
 僅差のゲームを取るか、取らないかが大きな差となる。だからこそ高津監督も「相手のリリーフもいいので」と前置きしつつ、「次の1点が取れなかった、取りたかった」と振り返った。
大人の健康応援ニュース
意外と知らない、記憶力※1と食事の関係!
オススメの食材と対策とは
9月4日 更新
※1 記憶力とは、一時的に物事を記憶し、思い出す力をいいます

若い頃にはなかったのに、40代に入ったあたりからこんな経験、増えていませんか?

▶スマホで検索しようとしたら、なにを検索したかったのか思い出せない
▶さっきあったはずの書類を、どこに置いたのか覚えていない
▶買い物に来たのに、目的の商品を忘れてしまった

多少の「つい、うっかり」は、ある程度の年齢になれば仕方がないことなのかも。
笑い話になればいいですが、この先、何度もこんな経験を繰り返していけば、少し心配になる方もいると思います。

でも、対策をしようにも何をすればいいのかわからないし、年だからとはいえ、やっぱり気になるという方。

「記憶力※1の維持」に大切な成分があることはご存じですか?

そこで今回はその成分と、手軽に摂取できる方法をご紹介していきます。
記憶力※1の維持に大切!青魚に多く含まれる「あの成分」とは
記憶力※1の維持に大切だとされている成分の正体は、「DHA」と「EPA」

青魚に多く含まれていて、健康にも欠かせないサラサラ成分として知られていますが、実はこの「DHA」と「EPA」には、「記憶力※1の維持にも大切な成分である」という報告もあるんです。※2
あらためて、健康のためにいい成分だということがわかります!

しかし、「DHA」と「EPA」は、必須脂肪酸と呼ばれ、体内ではほとんど作ることのできない成分なのです。

特に、加齢による記憶力※1の低下には、食生活の面から、栄養成分の摂取の影響が大きいといわれています。※3※4
そのため、意識して日々の食事から摂取することが必要です。

そうとわかれば、「これからはもっと意識して魚を食べるようにしよう!」と、考えますよね?

ところが、食事から摂取するのもけっこう難しいことなんです。
頑張って食べても、毎日の食事からでは限界が!
そもそも現代の日本人は、昔と比べて魚を食べる機会が減っています。
米、魚、野菜を基本とした「和食」から、肉が主体の「食の欧米化」が進み、食生活が変わっていることも原因の一つでしょう。
それに日頃から「自分は魚を食べているほうだ」と思っていても、「DHA」「EPA」はあまり摂取できていないかもしれません。
なぜなら、食材に含まれている「DHA」「EPA」は、焼く、煮るなどの調理法によっては大幅に減少してしまうからです。

報告によれば、記憶力※1の維持が期待できる1日あたりの摂取量は「400mg以上」。※2

魚は日持ちもしないし、調理や片付けも手間がかかって面倒…。
そう考えると、毎日この摂取量を食事からキープするのは、難しそうですよね。

どうにかして、効率良くしっかり摂れる方法はないのでしょうか?

最近では「DHA」と「EPA」が手軽に摂れる健康食品なども多く出ています。
そこで今回は、「DHA」と「EPA」がたっぷり入った、おいしいドリンクタイプの商品をご紹介します!
ニッスイだからできたおいしさ!『ごま豆乳仕立てのみんなのみかたDHA』
甲子園の土キーホルダー© デイリースポーツ 甲子園の土キーホルダー  プロ野球の阪神と甲子園球場が協力し、全国の高校野球部と女子野球部の3年生部員全員に贈った「甲子園の土」が、4日までにフリーマーケットアプリに多数出品された。
 価格は5000円から1万円ほどで出品されており、すでに販売済みとなっているものも。同品は甲子園の土が入ったキーホルダーで、先月31日に約4万8700個の発送を始めたことが発表されていた。
 新型コロナウイルスの影響で甲子園大会が春、夏ともに中止となったことを受け、阪神の矢野監督や選手らが土を集める姿も話題となった。
 安倍晋三首相の昭恵夫人は4日、トランプ米大統領のメラニア夫人と電話会談し、首相が辞意を表明をしたことを受けて「トランプ氏夫妻と良好な関係を築けたことは、個人的にも日米関係にとってもありがたかった」と述べた。メラニア夫人は「全く同感だ。温かいお言葉に感謝する。これまでの安倍首相の強いリーダーシップに敬意を表する」と応じた。
 両夫人の電話会談は新型コロナウイルスの感染拡大に伴いお見舞いを交わした4月9日以来で2回目。今回はメラニア夫人が呼びかけたという。両氏はコロナ禍におけるお互いの健康を祈る一方、培われた友情に謝辞を送りあったという。
検察官と弁護人のやりとりを聞いた河井克行被告(左端)と案里被告(右端)=2020年8月25日、東京地裁、絵・構成、小柳景義© 朝日新聞社 検察官と弁護人のやりとりを聞いた河井克行被告(左端)と案里被告(右端)=2020年8月25日、東京地裁、絵・構成、小柳景義  昨年7月の参院選広島選挙区をめぐる買収事件で、公職選挙法違反の罪に問われた前法相で衆院議員の河井克行被告(57)と妻で参院議員の案里被告(46)の公判が4日、東京地裁であった。前日に続いて、案里議員の公設秘書の女性が証人として出廷。公示前のポスター配布などについて、違法な事前運動になるという思いがあったと証言した。
また、この日の法廷では克行議員がこの女性を怒鳴る場面もあった。女性が弁護側から検察の聴取状況を聞かれた際、答えに詰まって検事の方を見ると、克行議員は「何で検事を見るんだよ」と怒声を飛ばした。検察側が「不規則発言だ」ととがめ、裁判長が弁護側に注意を促した。克行議員は弁護人と軽く会話した後、「気をつけます。大変失礼しました」と頭を下げて謝罪した。
 この日の証人尋問で、女性はポスターや後援会入会申込書などを、公示前に地元議員らに大量に配ったと説明。「投票につなげる活動だった」「心の中では違法だと思っていた」と述べた。明確な選挙の事前運動にならないよう、投票を依頼する直接的な文言は避けたという。
 これまでの証人尋問で、女性は「選挙スタッフへの指示は克行議員が出していた」、克行議員の公設秘書も「(克行議員は)選挙のあらゆる活動の最終責任者だった」と述べるなど、いずれも検察側の主張に沿った証言をしていた。(後藤泰良)
 JR九州は4日、台風10号が7日に九州に最接近することが見込まれるため、JR九州全線で7日の運転を見合わせる可能性があると発表した。
 また、JR西日本も4日、山陽新幹線の広島-博多駅間で、7日の始発から終日運転を取りやめる可能性があると発表した。
セブンが九州の約1千店で計画休業へ 台風接近で事前公表は初© 産経新聞社 セブンが九州の約1千店で計画休業へ 台風接近で事前公表は初  コンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパンは4日、台風10号の接近に伴い、九州7県のセブン-イレブン店舗約1千店が計画休業すると発表した。同社が台風接近に伴う店舗休業計画を事前に公表するのは初めて。
 計画休業は台風が接近・通過する5日以降、加盟店オーナーの判断で実施される。4日午後5時時点で、九州の福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の7県の約1千店が休業を決めているという。7県のセブン-イレブン店舗数は2344店(8月末現在)あり、台風の進路次第では増減する可能性もある。
 セブン-イレブンの計画休業は、昨年10月の台風19号襲来の際、関東や東北で最大4500店が取り組んだが、事前に公表はしていなかった。「お客さま、オーナーや従業員の安全確保のための休業なので、ご理解いただくため、決定している分について事前に公表することにした」としている。
記者会見する河野防衛相=4日午前、防衛省© KYODONEWS 記者会見する河野防衛相=4日午前、防衛省  防衛省は4日、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画断念の経緯を検証した結果を公表した。ミサイル推進装置「ブースター」の落下地点を制御するには大幅改修が必要との懸念が省内で出ていたにもかかわらず、河野太郎防衛相に数カ月間報告していなかったと明らかにした。河野氏は記者会見で安倍晋三首相から注意を受けたとして「悪い話をきちんと上げるのが徹底できなかった。責任を痛切に感じている」と語った。
 検証結果によると、省内では今年の早い時期に、システム全体の大幅改修が必要になるとの懸念が出た。防衛省幹部によると懸念が示されたのは1月から2月とみられる