『オープンCafé』は地域みんなの集いの場所です。そして情報の配信基地です。 当サイトは京都山科-勧修西野山地域の住民・自治会/町内会/子ども会の情報配信サイトで、西野山分譲住宅自治会の運営です。
2020年9月25日金曜日
FNNプライムオンライン
河野大臣“ハンコ”一刀両断 他大臣たちも続々賛同の声
FNNプライムオンライン
2020/09/25 20:48
© FNNプライムオンライン
9月24日、全ての中央省庁に出された要請。
その内容には、「まずは、押印について、徹底した見直しをお願いしているところです」との記載が。
河野行革相が要請したのは、行政手続きで「ハンコ」を使わないこと。
河野行革相「ただ押しました、というだけのハンコはもういらないことにしようと」
河野行革相は今回の要請に加え、引き続きハンコが必要な場合は、その理由を回答するよう求めた。
この“脱・ハンコ令”に、各大臣たちは続々と賛同。
小泉環境相「全く同感です。早速、きょうから環境省は育休を取得するときのハンコを廃止する」
平井デジタル相「ハンコを押すということの意味も含めて見直すべきではないか。これはデジタル化以前の問題なんですね。河野大臣の動きを100%支持する」
茂木外相「外務省はほとんど残ってないが、不要なハンコは廃止する方向で検討しています」
さらに、東京都・小池知事も「どこかでハンコが1つ必要になると、そこでゲームオーバーになってしまう。河野大臣の突破力、発信力で、ぜひハンコレスに向かって進めてもらいたい」と発言した。
以前、防衛装備庁で使用されていた稟議(りんぎ)書を見てみると、丸々2ページがすべてハンコを押すためのページとなっており、膨大な数のハンコを押す欄があった。
河野行革相が防衛大臣だった当時、このハンコの数を4つまでに制限するよう指示。
現在、このタイプは使用されておらず、電子決済が増えているという。
行政改革を進める河野行革相には、さらなる計画があった。
河野行革相「ハンコがいらなくなれば、次の段階として、書面やファックスをやめたいと思います」
次の段階として、書面やファックスによる行政手続きのオンライン化に意欲を示した。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿