クリアファイルは、書類分類など整理収納に欠かせないグッズ。便利ですが、いつの間にか増えすぎていて困ったことはありませんか? 「捨てるのはもったいない! 財布やポーチのインデックスをつくると便利ですよ」と話すのは整理収納アドバイザー長島ゆかさん。クリアファイルを使ったインデックスとレシートホルダーのつくり方を教えていただきました。
好みの大きさでカット!クリアファイルで財布&ポーチが便利に生まれ変わる
長島さんおすすめのクリアファイル活用法は、ポイントカードや病院診察券ポーチのカードインデックスにすること。
つくり方は本当に簡単。まずはクリアファイルをカードと同じ大きさに切ります。
分類したい数だけカットしたら、ラベルをはっていきます。ここでは無印良品のインデックス付箋紙・厚口フィルムタイプを使っていますが、100円グッズでもいいし、なければクリアファイルでつくっても。自分の利き手側にはると便利です。
このインデックスを使えば、ポーチにまとめて入れてあっても目的のカードがすぐに取り出せます。
●長財布用のレシートホルダーもつくれる
さらに長島さんはクリアファイルをレシートホルダーにアレンジし、長財布に入れて使っています。
「個人事業主なので、経費のレシートを他と分けて保管しておきたいと思ったのがきっかけ。こちらもクリアファイルを切るだけでつくれますよ」
余りがちなクリアファイルを活用した整理収納術。ぜひ参考にしてみてくださいね。
●教えてくれた人 【長島ゆかさん】
「3度のメシより片づけ・収納・書類整理が好き」な横浜の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級取得。片づけが苦手な方にもとことん寄り添う出張お片づけサポートや、収納グッズや書類整理のマニアックな情報発信が好評。「片づけって楽しい!」をモットーに、公式サイト「片づけものさし」でのブログやYouTubeで暮らしに役立つ情報を発信中。
<取材・文/佐藤望美>
0 件のコメント:
コメントを投稿