[社説]2020/06/09
マスクと熱中症屋外では適切に着脱したい
新型コロナウイルス対策で長時間マスクを着ける人が増えた。感染防止に必要な習慣だが、これからの暑い季節には、上手に着脱して熱中症を防ぐことが求められる。
熱中症の患者は、気温が上昇する5月頃から出始め、夏場にかけて増える。今年は外出自粛で体を動かす機会が少なかった人も多かろう。暑さに慣れていないこの時期は、特に注意が要る。
新型コロナへの不安は大きい。ただ、熱中症も例年、救急搬送される人が数万人、死者が数百人に及ぶ重大な脅威である。熱や体のだるさなど、症状はコロナと共通している。熱中症が増えれば、救急現場が混乱しかねない。
マスクは、話す時に出る飛沫(ひまつ)を遮り、感染を防ぐ効果がある。外出先や車の中でも、終日マスクを着けている人は多い。それ自体は正しい心がけだ。しかし、熱中症になっては元も子もない。
屋外や人の少ないところなどでは、熱がこもるマスクを外し、熱中症予防を優先させることが大切だ。特に体温の調節機能が弱い高齢者や子供は、熱中症のリスクが高いことを認識してほしい。
厚生労働省は熱中症対策として、屋外で2メートル以上の距離が保てる場合には、マスクを外すよう呼びかけている。日本救急医学会なども、適宜、マスクを外して休憩をとることなどを提言した。
熱中症予防の原則は変わらない。のどの渇きを感じなくても早めに水分を補給し、蒸し暑い日には、無理せず外出や屋外での作業を避けることが欠かせない。
エアコンの使用も効果的だが、今年は、ウイルスが部屋の中に滞留しないよう、定期的に空気を入れ替えることが不可欠だ。カーテンやすだれで直射日光を遮断するといった工夫も効果的だろう。
コロナの特性は未解明の部分があり、感染を防ぐための手立ても手探りの状態が続いている。
暑さの中で、ランニングをする際にはマスクをするのかどうかや、顔を覆うフェースシールドとマスクを併用することは必要なのかなど、状況に応じて、判断することが重要になろう。
常にマスクを着けることが当然のマナーと考える人もいるに違いない。マスクをしていない人が非難を受けないよう、政府や自治体は、熱中症予防のためマスクを外した方がいい局面もあると、もっと周知してはどうか。
コロナ対策と熱中症予防の両方に注意を払いつつ、猛暑が予想される今年の夏を乗り切りたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿