2020年8月5日水曜日

オムレツ© ESSE-online オムレツ 下味冷凍した野菜でつくるオムレツ

野菜も下味冷凍でおいしく保存!


暑い夏にはとくにうれしい! メリットたくさんの下味冷凍のレシピをお届けしてきました。
参照記事 下味冷凍は忙しい平日を救う。解凍なしで豚こまピーマン炒め しっとり鶏胸肉のネギダレポン酢。下味冷凍してレンチンで即完成
今回は、「野菜」の下味冷凍をご紹介。野菜は、長期保存するためにそのまま冷凍する方も多いはず。野菜を切って冷凍しておけば、お肉などと合わせて炒め物にしたり汁物などに入れたりと、便利に使えますよね。 これに、下味をつけて冷凍しておけばさまざまな使い方ができてさらに便利になります。私たちがよく行う下味冷凍をいくつかご紹介します。分量をきっちり量る必要もないので、少しだけ野菜が余ったときにもついでに切って下味冷凍しておくのもいいですね!
●野菜の下味冷凍の例
保存袋に野菜© ESSE-online 保存袋に野菜 【大根】 1cm厚さのいちょう切り/塩少々 塩をふることで水分が出るので、煮物などでも味しみがよく時短に。
【ニンニク】 みじんぎり/ニンニク全体が漬かるくらいのオリーブオイル オリーブオイルをまとってあるので使いやすく、ニンニクの酸化を防ぐことができます。炒め物やパスタづくりにも重宝。
【レモン】 いちょう切り/ひたひたになるくらいのはちみつ 照り焼きチキンと合わせたり、熱湯をかけてホットはちみつレモンにしたり、お酒と合わせても。
【洋風冷凍ミックス(タマネギ、ズッキーニ、パプリカなど)】 食べやすい大きさに切る/塩少々 野菜に下味をつけて使いやすく。炒め物やスープなど幅広く使えます。
今回はこの「洋風冷凍ミックス」の活用レシピをご紹介します。使った野菜はタマネギ、ズッキーニ、黄パプリカ。すべてなるべく大きさをそろえて切り、冷凍しておきます。保存期間は冷凍庫で2か月ほどですが、早めに使い切ると鮮度よく食べられるのでおすすめですよ。

彩り野菜とベーコンオムレツフライパンに流し入れる耐熱容器に洋風冷凍ミックスを入れる
●彩り野菜とベーコンオムレツ
【材料(2人分)】
・洋風冷凍ミックス 150g
・卵 3個
・ベーコン(ハーフカット) 2~3枚
・マヨネーズ 大さじ1
・粉チーズ 大さじ1(仕上げ用に適量)
・オリーブオイル 適量
・粗びき黒コショウ 少々
【つくり方】


(1) 耐熱容器に洋風冷凍ミックスを入れる。ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で1分加熱する。

© ESSE-online 耐熱容器に洋風冷凍ミックスを入れる
(2) ボウルに卵を割り溶き、切ったベーコン、マヨネーズ、粉チーズ、(1)を合わせる。

© ESSE-online フライパンに流し入れる
(3) フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を流し入れて弱火で焼く。片面が焼けたらひっくり返し、アルミホイルでフタをして4~5分焼く。

© ESSE-online 彩り野菜とベーコンオムレツ
(4) 好みの形に切って器に盛り、粉チーズ、粗びき黒コショウをふる。

全3回にわたり、豚肉、鶏肉、野菜と3種類の下味冷凍をご紹介させていただきました。少しの手間で忙しい日のご飯づくりを助けてくれる下味冷凍。ぜひ試してみてくださいね。
●教えてくれた人 【ぐっち夫婦】
Tatsuya、SHINOからなる夫婦料理家ユニット。共働き夫婦で料理家、SHINOは栄養士の資格ももつ。インスタグラム(@gucchi_fuufu)やホームページ「ぐっち夫婦の今日なにたべよう?」で日々の料理が楽しくおいしくなるアイデアを発信している

0 件のコメント:

コメントを投稿